小谷城の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小谷城の戦い

小谷城址石碑
戦争戦国時代 (日本)
年月日:天正元年(1573年)8月8日 - 9月1日
場所近江国小谷城
結果:織田軍の勝利、浅井氏滅亡
交戦勢力
織田軍 浅井軍
指導者・指揮官
織田信長
木下秀吉
浅井長政 
浅井久政 
戦力
30,000 5,000
損害
不明 壊滅
浅井長政・久政自刃
織田信長の戦い

15738891

[]


15704628

915

3157273殿150005000西

916

113退123調退4157342[1][2]3

[]

[]


434772028883

52

退15辿1720

[]


26273000(600)800

(500)3 91[3][4]3

[]


西

[5]

討死者・処刑者・逃亡者[編集]

逃亡者[編集]

所在不明[編集]

脚注[編集]



(一)^ 18

(二)^ P119 - P120

(三)^ 311989

(四)^ 372000

(五)^ 201061-62

参考文献[編集]

  • 『小学館 戦乱の日本史 第12号 姉川の戦い』
  • 戦国合戦史研究会『戦国合戦大事典 五 岐阜・滋賀・福井』P186 - P191(新人物往来社、1988年)
  • 谷口克広『戦争の日本史13 信長の天下布武への道』P117 - P129(吉川弘文館、2006年)
  • 荻野三七彦「浅井長政最期の感状」(『古文書研究』31号、1989年)
  • 小笠原長和「浅井長政の感状と主従関係」(『千葉史学』37号、2000年)
  • 宮本義己『誰も知らなかった江』(毎日コミュニケーションズ、2010年)

関連項目[編集]