コンテンツにスキップ

竹ヶ鼻町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たけがはなちょう
竹ヶ鼻町
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
正木村足近村小熊村竹ヶ鼻町上中島村下中島村江吉良村堀津村福寿村桑原村 → 羽島市
現在の自治体 羽島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
羽島郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 5.38 km2.
総人口 11,737
(1954年)
隣接自治体 岐阜県羽島郡正木村江吉良村堀津村上中島村下中島村足近村小熊村福寿村
愛知県中島郡朝日村
竹ヶ鼻町役場
所在地 岐阜県羽島郡竹ヶ鼻町狐穴3016
座標 北緯35度19分12秒 東経136度42分12秒 / 北緯35.31992度 東経136.70336度 / 35.31992; 136.70336座標: 北緯35度19分12秒 東経136度42分12秒 / 北緯35.31992度 東経136.70336度 / 35.31992; 136.70336
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示




[]





[]


158614



18892271 - 

18973041[1] - 

19261551 - 

193510622 - 便1[2]

19542941 - 寿

[]


[3] -  - 189124

交通[編集]

鉄道[編集]

教育[編集]

小学校[編集]

中学校[編集]

高等学校[編集]

娯楽[編集]

名所・旧跡・観光スポット[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 揖斐郡志』、揖斐郡教育会、1924年12月、292-295頁
  2. ^ 郵便機が民家に墜落、五戸全焼『新愛知新聞』昭和10年6月23日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p144 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 美濃路萩原宿起宿の間の一里塚のある地名。現・一宮市富田
  4. ^ 1944年休止。1969年廃止

関連項目[編集]