コンテンツにスキップ

能勢電鉄妙見の森ケーブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鋼索線
黒川駅出発直後の1号車「ほほえみ」 (2007年11月)
黒川駅出発直後の1号車「ほほえみ」
(2007年11月)
基本情報
通称 妙見の森ケーブル
日本の旗 日本
所在地 兵庫県川西市
種類 鋼索鉄道(単線2両交走式)
起点 黒川駅
終点 ケーブル山上駅
駅数 2駅
開業 1925年8月1日
廃止 1944年2月11日
再開 1960年4月22日(下部線のみ)
再廃止 2023年12月4日
所有者 能勢電鉄
運営者 能勢電鉄
使用車両 1号車「ほほえみ」
2号車「ときめき」
路線諸元
路線距離 0.6 km[1]
軌間 1,435 mm[1]
線路数 単線
最大勾配 424 [1]
高低差 223 m[2]
最高速度 平均速度2.2 m/s[2]
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

exKBHFa
0.0 黒川駅 標高 237 m
exSTR
exSPLa
鋼索線 1960-2023
exSPLe
(旧下部線 1925-1944
exSTR

0.6 ケーブル山上駅 標高 460 m

0.0 中間駅
exSTR uexKHSTa
ふれあい広場駅
exSPLa uexSTR
上部線 1925-1944
exSPLe

妙見の森リフト 1960-2023
exSTR uexSTR
exKBHFe uexKHSTe
0.8 妙見山駅

西[3][4]201325316使[5]

20235123124[6][7]

1067mm[ 1]19603512

路線データ[編集]

運行形態[編集]


20105

123199912[ 2]200612[4]20069[ 3]211[4]2022125 - 317[12]

20223[13]

[]


1919西西8192219241435mm124151937[ 4]1925 -  - 3719561925使

197420[7]1/2 - 1/3便

20236232024624[15][16]便202312[17]2023912便[18]922124123[6]

192211
218 - [19]

529 - [20][21][22]

192413
718 - -[23]

1130 - 1  1925531[24]

192514
616 - 2  1925831[25]

81 -   -  - [26]

19371225 - -[27]

194419211 -  [28]

19452041 - [28]

194924[ 5] - [29][ 6]

195025518 - [32][33][29][30]

19522744 - [33][29][31][34]

195934616 - [33]

196035422 -  - [32][29]

19654041 - [35]

19991112 - [ 2][4]

20061812 - [4]

201325316 - [5]

2019 - 

20235
623 - [15][16]

124 -  (0.6 km) [6]

20246319 - 212

[]

地図
能勢電鉄妙見の森ケーブル、妙見の森リフトそれぞれの駅・乗り場の位置。駅・乗り場名は右上の四角マークで地図を拡大しアイコンをクリックして表示される。
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML


鋼索線(旧下部線)
黒川駅 (北緯34度55分18.3秒 東経135度27分3.3秒) - ケーブル山上駅北緯34度55分25.8秒 東経135度27分25.6秒 / 北緯34.923833度 東経135.457111度 / 34.923833; 135.457111 (ケーブル山上駅)
上部線(廃止)
中間駅 - 妙見山駅