コンテンツにスキップ

草野大悟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
草野大吾から転送)
くさの だいご
草野 大悟
生年月日 (1939-09-07) 1939年9月7日
没年月日 (1991-02-27) 1991年2月27日(51歳没)
出生地 大日本帝国の旗 日本統治下台湾台中市
出身地 日本の旗 日本鹿児島県
ジャンル 俳優
活動期間 1961年 - 1991年
活動内容 舞台映画テレビドラマ
配偶者 田島和子
テンプレートを表示

  1939︿1497 - 1991︿3227

[]


鹿1958退

196119661967退

1977



1991224TBS22751

[]


1974[1]

姿[2]

出演作品[編集]

舞台[編集]

文学座時代[編集]

  • ジュリアス・シーザー(1961年)
  • 光明皇后(1962年)
  • 唖しのユミュリュス(1962年)
  • 綾の鼓(1962年)
  • ジークフリート(1962年)
  • 守銭奴(1962年)
  • 日本の孤島(1963年)
  • トスカ(1963年)
  • 調理場(1963年)
  • 城(1963年)
  • マリアのお告げ(1964年)
  • 三人姉妹(1964年)
  • 霊柩車とともに(1964年)
  • 無害の毒薬(1965年)
  • 怒りをこめて振り返れ(1965年)
  • おりき(1965年)
  • 山壁(1966年)
  • 犀(1966年)
  • 振り向かない男(1966年)

その他[編集]

  • 魂へキックオフ(1967年、六月劇場)
  • 夏(1968年、アンダーグランド演劇公演)
  • かれら自身の黄金都市(1968年、六月劇場)
  • 夜うつ太鼓(1968年、六月劇場)
  • 阿賀野雅野(1969年、アンダーグランド演劇公演)
  • 海賊(1969年、六月劇場)
  • バーディーバーディー(1970年、演劇センター)
  • 翼を燃やす、天使たちの舞踏(1970年、演劇センター)
  • 終盤戦 - 勝負の終り(1971年)
  • 翼を燃やす、天使たちの舞踏(1971年、演劇センター)
  • 狼少女(1971年)
  • さらば滅亡の町よ(1973年)
  • 新・大晴天(1974年、自動座)
  • 盟三五大切(1976年、結城人形座)
  • もっと泣いてよフラッパー(1978年、オンシアター自由劇場)
  • 毒薬と老嬢(1978年)
  • ステージ・ドア(1979年)
  • 毒薬と老嬢(1979年)
  • バースディ・パーティ(1980年)
  • 情婦-検察側の証人(1980年、スタジオ・ターボ)
  • バーレスク1931(1981年、スタジオ・ターボ)
  • 花吹雪二人櫻(1981年)
  • 戯曲冒険小説(1981年)
  • ねずみとり(1982年)
  • 刺殺遊戯(1982年)
  • イカルガの祭り(1983年)
  • オズの魔法使い(1983年)
  • グレイクリスマス(1983年)
  • タランチュラ(1984年)
  • のすかいおらん(1984年)
  • くたばれヤンキース(1985年)
  • 団十郎と音次郎(1986年)
  • 涎れの天使(1986年)
  • 顧問弁護士(1986年)
  • イェルマ(1988年)
  • 丘の上のハムレットの馬鹿(1988年)
  • ハムレット(1989年)
  • 闇市愚連隊(1989年)
  • 流浪伝説(1990年)
  • 夏の盛りの蝉のように(1990年)
  • 東京行進曲(1990年)

映画[編集]

テレビドラマ[編集]

吹き替え[編集]

ラジオ[編集]

ラジオドラマ[編集]

その他[編集]

著書[編集]

脚注[編集]



(一)^ DVD

(二)^      ︿MOOK20194694ISBN 978-4-8003-1628-8 

(三)^ abc 1983, pp. 537538, 

参考文献[編集]

外部リンク[編集]