コンテンツにスキップ

蒲生忠郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

蒲生忠郷
時代 江戸時代前期
生誕 慶長7年(1602年
死没 寛永4年1月4日1627年2月19日
別名 亀千代(幼名)
墓所 福島県会津若松市高巌寺
官位 従三位参議下野
幕府 江戸幕府
主君 徳川秀忠家光
陸奥会津藩
氏族 蒲生氏
父母 蒲生秀行振姫徳川家康の娘)
兄弟 忠郷忠知崇法院加藤忠広室)
異父弟:浅野光晟
正室藤堂高虎の娘側室西洞院時直の娘
なし
テンプレートを表示

  2[1]

[]


7  1716125116091[2][3]

181613[4][5]1退[6]1615[7]

1916142[8]

21616[9]616208[10]510西西316264[11]



51619[12][13]

21623392[14]

162445914[15]

31626西[16]416271426

4243640

31660253[12][16]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ P103

(三)^ 2021P232-233.

(四)^ 2021P231256-257.

(五)^ 2021P256.

(六)^ 2021P227-228.

(七)^ 2021P236.

(八)^ 2021P240-242.

(九)^ 2021P257-258.

(十)^ 2021P258-259.

(11)^ 2021P248-251.

(12)^ ab2021P236-237.

(13)^ 2021P242247278.

(14)^ 2021P238.

(15)^ 2021P244.

(16)^ ab2021P261.

参考文献[編集]

  • 尾下成敏「蒲生氏と徳川政権」(初出:日野町史編さん委員会編『近江日野の歴史』第二巻 中世編 第四章第三節、2009年/所収:谷徹也 編著『シリーズ・織豊大名の研究 第九巻 蒲生氏郷』(戒光祥出版、2021年)ISBN 978-4-86403-369-5
先代
蒲生秀行
蒲生氏第21代当主
1612年 - 1627年
次代
蒲生忠知