松平容大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平 容大
陸軍大尉時代の容大
時代 明治時代
生誕 明治2年6月3日1869年7月11日
死没 明治43年(1910年6月11日
改名 慶三郎(幼名)→容大
神号 存誠霊神
墓所 福島県会津若松市東山町松平家院内御廟
官位 従五位正四位勲五等子爵
主君 明治天皇
陸奥斗南藩主→斗南藩知事
氏族 会津松平家
父母 父:松平容保、母:田代孫兵衛娘・佐久
兄弟 容大健雄山田英夫恆雄保男
美彌、泡玉院
養兄弟:喜徳
松平武聰娘・鞆子
養子:保男
テンプレートを表示

日本の旗 日本政治家

松平容大

まつだいら かたはる

生年月日 1869年7月11日
没年月日 (1910-06-11) 1910年6月11日(40歳没)
出身校 東京専門学校行政科卒業
(現早稲田大学)
称号 正四位
従五位
配偶者 松平鞆子
子女 養子・松平保男
親族 叔父・上杉茂憲(沖縄県令)
弟・山田英夫(貴族院議員)
弟・松平恆雄(参議院議長)
弟・松平保男(貴族院議員)
甥・松平勇雄(福島県知事)

日本の旗 貴族院議員

在任期間 1906年3月24日 - 1910年6月11日
テンプレートを表示

  11

[]


218696113125331870151561347151871830

1718847

20188710退2118884退261893

26189328189535190210391906324[1][2]

[]






  



  


脚注[編集]

  1. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、16頁。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、18頁。

参考文献[編集]

日本の爵位
先代
叙爵
子爵
(会津)松平家初代
1884年 - 1910年
次代
松平保男