コンテンツにスキップ

蒲生賢秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

蒲生 賢秀
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文3年(1534年
死没 天正12年4月17日1584年5月26日
別名 通称:藤太郎、権太郎
戒名 恵倫寺天英恵倫大徳
墓所 滋賀県蒲生郡日野町法雲寺
福島県会津若松市恵倫寺
官位 左兵衛大夫
主君 六角義治織田信長
氏族 蒲生氏
父母 父:蒲生定秀、母:馬淵山城守娘
兄弟 賢秀青地茂綱、女子(神戸友盛室)、女子(美濃部上総介室)、小倉実隆、女子(池田忠知室、早世)、女子(関盛信室)
正室:後藤賢豊の妹
側室?:お冬
氏郷、女子(関一政室)、女子(田丸具直室)、女子(小倉左衛門尉室)
猶子?:三条殿
テンプレートを表示

  [1][2][1]

[]


31534[2][1][1]

181549[3]

61563101567

111568[4][5]婿

15704[6][7]55510[8]

215711[9]111568[9]215711415731[10]4 / 1573[11]

15734[11]7[12]89[12]

215747[12]

71579317[13]738[14][15]



10158262[16][4]63[17][18]退[19]

[ 1]

111583[20][4]殿[20][21]

殿殿[22]

121584417[ 2][1]51[1][23][1]

31594511[24][24]

[]


1815909[24][24]

171612[25][26]

[]




退 殿

[]








 - 











 - 





殿 - 

[27]殿

[28]殿

[]


[27]

[23]

[]

[]

  1. ^ 月日は不明だが、本能寺の変の直後数カ月の間とされている。
  2. ^ 『藩翰譜』や『会津舊事雑考』では3月14日としている[23][24]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g 蒲生郡役所 1980, p. 9.
  2. ^ a b 新井 1968, p. 249.
  3. ^ 蒲生郡役所 1980, p. 51.
  4. ^ a b c 新井 1968, p. 250.
  5. ^ 『日本人名大事典 2 カ-コ』平凡社、1979年。 
  6. ^ 蒲生郡役所 1980, p. 56.
  7. ^ 蒲生郡役所 1980, p. 57.
  8. ^ 蒲生郡役所 1980, pp. 57–58.
  9. ^ a b 蒲生郡役所 1980, p. 59.
  10. ^ 蒲生郡役所 1980, pp. 59–60.
  11. ^ a b 蒲生郡役所 1980, p. 60.
  12. ^ a b c 蒲生郡役所 1980, p. 69.
  13. ^ 蒲生郡役所 1980, p. 61.
  14. ^ 藤田達生『蒲生氏郷 -おもひきや人の行方ぞ定めなき-』ミネルヴァ書房、2012年。 
  15. ^ 蒲生郡役所 1980, pp. 60–64.
  16. ^ 蒲生郡役所 1980, p. 64.
  17. ^ 信長公記』『興教寺文書』
  18. ^ 『山中文書』
  19. ^ 氏郷記
  20. ^ a b 蒲生郡役所 1980, p. 65.
  21. ^ 新井 1968, pp. 250–251.
  22. ^ 蒲生郡役所 1980, pp. 65–66.
  23. ^ a b c 新井 1968, p. 255.
  24. ^ a b c d e 蒲生郡役所 1980, p. 137.
  25. ^ 恵倫寺”. 曹洞禅ナビ. 曹洞宗宗務庁. 2023年9月23日閲覧。
  26. ^ "恵倫寺". 日本歴史地名大系. コトバンクより2023年9月23日閲覧
  27. ^ a b 蒲生郡役所 1980, pp. 9–10.
  28. ^ 新井 1968, p. 256.

[]


1922310 
1980525NDLJP:9571132 ()

1968220NDLJP:2974610 ()

[]


 - 

 - Webcat Plus