コンテンツにスキップ

南部利直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

南部 利直
南部利直
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正4年3月15日1576年4月13日
死没 寛永9年8月18日1632年10月1日
別名 通称:彦九郎
戒名 南宗院殿月渓晴公大居士
霊名 岩手県盛岡市の東禅寺
官位 従五位下信濃守従四位下
幕府 江戸幕府
主君 豊臣秀頼徳川家康秀忠家光
陸奥盛岡藩
氏族 南部氏
父母 南部信直泉山古康の娘[1]・慈照院
兄弟 利直、千代、季子
正室蒲生氏郷の娘・武姫
側室:山田九郎左衛門の妹・法源院、慈徳院、石井直弥の妹・楽女、仙寿院今渕政明の娘・お三世
家直政直重直利康重信利長直房、七姫、北直愛東胤政
養子:利広
テンプレートを表示

  272

[]


4157626[1]

181590[2][3]

41595[1]

31598818

41599[1]

51600西61601[1]

西[1]1615[1]

191614

31626[1]

91632818[1]57

[]


1546-1599

 - 

 - [4]
1606-1664





 - 


寿1604-1673 - 
1628-1668

 - 
1616-1702

 - 2500
1599-1624



 - 

 - 
1598-1613


 - 

[]



(一)^ abcdefghi; 西 19909590ISBN 4-404-01752-9 

(二)^ 852002 

(三)^ 3052003 

(四)^ AZABU 44.  . 2020117

[]