コンテンツにスキップ

藤原公実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原 公実
時代 平安時代後期
生誕 天喜元年(1053年
死没 嘉承2年11月14日1107年12月29日
別名 三条大納言
官位 正二位権大納言
主君 後三条天皇白河天皇堀河天皇鳥羽天皇
氏族 藤原北家閑院流
父母 父:藤原実季、母:藤原睦子藤原経平の娘)
兄弟 公実保実仲実苡子
藤原基貞の娘、高階永業の娘
藤原実政の娘、藤原光子藤原隆方の娘)
藤原通家の娘
実隆三条実行実兼藤原経実室、覚源、西園寺通季、仁実、徳大寺実能実子公子藤原経実室、源有仁室、璋子季成済実藤原家政
特記
事項
三条家西園寺家徳大寺家の祖
崇徳後白河天皇の外祖父
テンプレートを表示

   

[]


2110557

21107[1][2][3]455

西

[]




 - [4]


1079-1127

1080-1162 - 


?-1130


1071-1104

 - 
 - 

西1090-1128 - 西

1091-1131 - 

1096-1157 - 

 - 

1087?-? - 

?-1151

1101-1145 - 


1102-1165





[]


410687 

2107012 

41072 

4107212 

51073 

61074  

107411 

21075 

210756 

41077  

41080 

4108012 

21082 

3108311 

21100  

511038 

211071114 55

[]

  1. ^ 「公季ヲモヒモヨラデ、ソノ子ムマゴ実成、公成、実季ト五代マデタエハテヽ、ヒトエノ凡夫ニフルマイテ代々ヲヘテ、摂政ニハサヨウノ人ノイルベキホドノツカサカハ」(『愚管抄』巻4)
  2. ^ 『殿暦』嘉承2年7月28日条
  3. ^ 樋口健太郎は「公実を含む閑院流には天皇を後見するために必要な有職故実が伝わっていなかった上に、鳥羽天皇の即位時に閑院流の公卿は権大納言の公実と弟の権中納言の仲実しかおらず、輔仁親王という皇位継承を巡る競争相手が控えた鳥羽天皇の後見として閑院流(公実・仲実兄弟)は頼りにならなかった、という現実的な理由があった」としている。- 樋口健太郎『中世王権の形成と摂関家』(吉川弘文館、2018年) ISBN 978-4-642-02948-3 P20-21
  4. ^ 藤原北家小野宮流の出身

関連項目[編集]