コンテンツにスキップ

藤川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤川駅

豊橋方面駅舎と跨線橋

ふじかわ
FUJIKAWA

NH09 名電山中 (2.7 km)

(2.5 km) 美合 NH11

地図
所在地 愛知県岡崎市藤川町松本182

北緯34度54分48秒 東経137度13分6.5秒 / 北緯34.91333度 東経137.218472度 / 34.91333; 137.218472座標: 北緯34度54分48秒 東経137度13分6.5秒 / 北緯34.91333度 東経137.218472度 / 34.91333; 137.218472

駅番号 NH  10 
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 名古屋本線
キロ程 23.1 km(豊橋起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
5,460人/日
-2022年[1]-
開業年月日 1926年(大正15年)4月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

NH10

[]




西201123101沿宿

[]


19261541 - 

19351081 - 

194823111 - [2]

2005171214 - 

2008201227 - [3]

201123211 - ICmanaca

201224229 - 


藤川駅旧駅舎
藤川駅旧駅舎
  • 跨線橋建設前の藤川駅
    跨線橋建設前の藤川駅
  • 駅構造[編集]

    6両編成対応の相対式ホーム2面2線の地上駅である。無人駅であり、駅集中管理システム(管理駅は東岡崎駅[4])が導入されている。かつては駅の東側に古い駅舎と構内踏切が存在したが、トランパス導入時に西側に新しい駅舎が完成したため解体された。立地としては小規模な盆地の中の直線区間上に位置する。

    のりば
    番線 路線 方向 行先
    1 NH 名古屋本線 下り 東岡崎金山名鉄名古屋方面[5]
    2 上り 豊橋豊川稲荷方面[5]

    当駅から豊橋駅へは直通列車が停車しないため最低1回乗り換えが必要。豊川線の各駅へは土休日朝や平日夕方以降に直通列車が停車するため乗り換えなしで行ける。[6]

    配線図[編集]

    藤川駅 構内配線略図

    豊橋方面
    藤川駅 構内配線略図
    東岡崎・
    名古屋方面
    凡例
    出典:[7]


    利用状況[編集]


    12020201314,94827585 6027[8]

    199215,280 - 34283 6128[9]


    乗車人員・乗降人員の推移
    年間統計一日平均備考
    乗車人員乗降人員乗車人員乗降人員
    総数定期
    1949(昭和24)年度108,00089,000267,000*296*732期間は1949年5月 - 1950年4月末[10]
    1950(昭和25)年度109,00092,000263,000*299*721期間は1949年11月 - 1950年10月末[11]
    1951(昭和26)年度155,000102,000353,000*423*964[12]
    1952(昭和27)年度159,66380,000325,152437890[13][14]
    1953(昭和28)年度194,00094,000387,0005321,062[15]
    1954(昭和29)年度232,000133,000464,0006361,272[16]
    1955(昭和30)年度179,768103,000360,651492986[17][14]
    1956(昭和31)年度177,000110,000355,000485972[18]
    1957(昭和32)年度198,000122,000397,0005421,087[19]
    1958(昭和33)年度
    1959(昭和34)年度
    1960(昭和35)年度223,951448,923[14]
    1961(昭和36)年度
    1962(昭和37)年度
    1963(昭和38)年度
    1964(昭和39)年度
    1965(昭和40)年度278,944557,056[14]
    1966(昭和41)年度
    1967(昭和42)年度
    1968(昭和43)年度
    1969(昭和44)年度
    1970(昭和45)年度252,297504,973[14]
    1971(昭和46)年度
    1972(昭和47)年度
    1973(昭和48)年度
    1974(昭和49)年度
    1975(昭和50)年度251,379504,668[14]
    1976(昭和51)年度287,973576,176[20]
    1977(昭和52)年度331,696663,656[20]
    1978(昭和53)年度339,752297,720680,0289421,886[21][22]
    1979(昭和54)年度343,470295,140687,5389521,905[23][22]
    1980(昭和55)年度350,013302,160700,7559701,943[24][22]
    1981(昭和56)年度358,941305,640719,6789951,995[25][26]
    1982(昭和57)年度344,016279,930691,4449531,916[27][26]
    1983(昭和58)年度435,270368,430873,9711,2062,421[28][26]
    1984(昭和59)年度498,483422,130999,9981,3822,772[29][26]
    1985(昭和60)年度525,906462,9001,052,6771,4582,919[30][26]
    1986(昭和61)年度572,358500,3701,145,4571,5873,176[31][32]
    1987(昭和62)年度674,155586,2601,349,5061,8693,741[33][32]
    1988(昭和63)年度799,444716,7901,599,7662,2184,437[34][32]
    1989(平成元)年度881,582788,4601,770,0472,4454,909[35][32]
    1990(平成02)年度941,167850,7701,884,5262,6115,228[36][32]
    1991(平成03)年度892,183802,7401,786,4212,4744,954[37][38]
    1992(平成04)年度949,802860,5801,903,0412,6355,280[39][38][9]
    1993(平成05)年度967,003875,6401,935,4112,6835,369[40][38]
    1994(平成06)年度986,258898,2601,974,4182,7365,478[41][38]
    1995(平成07)年度999,326911,6401,999,8532,7725,547[42][38]
    1996(平成08)年度990,647905,3101,983,5852,7495,503[43][44]
    1997(平成09)年度922,886843,9901,848,1532,5615,128[45][44]
    1998(平成10)年度917,699836,3401,838,7732,5465,101[46][44]
    1999(平成11)年度853,707777,5701,710,9472,3684,746[47][44]
    2000(平成12)年度855,326781,1401,714,2262,3734,756[48][44]
    2001(平成13)年度828,490752,4601,660,8452,2984,608[49][50]
    2002(平成14)年度788,563703,9201,581,8382,1874,387[51][50]
    2003(平成15)年度791,848703,1101,588,4242,1964,404[52][50]
    2004(平成16)年度807,799725,1601,620,4682,2414,495[53][50]
    2005(平成17)年度843,555744,1801,691,7942,3394,692[54][55]
    2006(平成18)年度904,341759,0301,808,7702,5075,013[56][57]
    2007(平成19)年度880,970737,8201,759,6192,4414,875[58][57]
    2008(平成20)年度869,256730,1101,734,7012,4094,808[59][57]
    2009(平成21)年度824,639695,0701,646,5332,2864,564[60][57]
    2010(平成22)年度800,780673,8001,598,4642,2204,431[61][57]
    2011(平成23)年度795,3731,577,905[62]
    2012(平成24)年度829,3891,642,228[62]
    2013(平成25)年度899,0171,784,9034,948[62][8]
    2014(平成26)年度872,8251,736,233[62]
    2015(平成27)年度897,2301,786,246[62]
    2016(平成28)年度874,1641,742,084[63]
    2017(平成29)年度894,7371,785,383[63]
    2018(平成30)年度1,018,5302,036,154[63]
    2019(令和元)年度1,188,8312,372,6326,576[63][64]
    2020(令和02)年度923,8561,842,2265,109[63][65]
    2021(令和03)年度5,461[66]

    斜体の値は千人単位(千人未満四捨五入)
    * 千人単位からの概算値

    駅周辺に学校が多数存在することから近隣の同規模の駅に比べて乗降者数は圧倒的に多いが、昼間は普通列車しか停車しない。学校が休日となる土曜.日曜・祝日や学校が長期休業に入る時期などは利用者が極端に少なくなる。

    駅周辺[編集]

    道の駅 藤川宿
    岡崎市東部地域交流センター むらさきかん

    隣の駅[編集]

    名古屋鉄道
    NH 名古屋本線
    快速特急特急急行
    通過
    準急
    本宿駅 (NH08) - 藤川駅 (NH10) - 美合駅 (NH11)
    普通
    名電山中駅 (NH09) - (舞木信号場) - 藤川駅 (NH10) - 美合駅 (NH11)

    脚注[編集]



    (一)^ 4 () (PDF).  . 202371

    (二)^ 1994866 

    (三)^  8162009344 

    (四)^ SF103 - 20051115

    (五)^ ab(NH10)() .  . 2021103

    (六)^  | / | /  - NAVITIME. www.navitime.co.jp. 2019218

    (七)^ 816 20093   -  

    (八)^ ab120120202014160-162 

    (九)^ ab1994651-653 

    (十)^ . 24

    (11)^  271952328

    (12)^  281953312

    (13)^  291954331

    (14)^ abcdef111983725

    (15)^  301955307

    (16)^  311956305

    (17)^  321957321

    (18)^  331958337

    (19)^  341959381

    (20)^ ab  1979197985

    (21)^  551980222

    (22)^ abc  1982198285

    (23)^  561981228

    (24)^  571982240

    (25)^  581983224

    (26)^ abcde調  61198685

    (27)^  591984224

    (28)^  601985242

    (29)^  611986236

    (30)^  621987224

    (31)^  631988224

    (32)^ abcde調  3199179

    (33)^  1989226

    (34)^  21990224

    (35)^  31991226

    (36)^  41992230

    (37)^  51993222

    (38)^ abcde  8199679

    (39)^  61995222

    (40)^  7199610 

    (41)^  8199710 

    (42)^  9199810 

    (43)^  10199910 

    (44)^ abcde  13200285

    (45)^  11200010 

    (46)^  12200110 

    (47)^  13200210 

    (48)^  14200310 

    (49)^  15200410 

    (50)^ abcd  17200689

    (51)^  16200510 

    (52)^  17200610 

    (53)^  18200710 

    (54)^  19200810 

    (55)^   182007-3

    (56)^  20200910 

    (57)^ abcde  232012111

    (58)^  21201010 

    (59)^  22201110 

    (60)^  23201210 

    (61)^  24201310 

    (62)^ abcde  2016201799

    (63)^ abcde  2021202299

    (64)^   (PDF).  . 20201212022101

    (65)^ 2  (PDF).  . 20211012022101

    (66)^ 3  (PDF).  . 20227232022101

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]