謎の円盤UFO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
謎の円盤UFO
UFO
ジャンル Science fiction
原案 ジェリー・アンダーソン
シルヴィア・アンダーソン
Reg Hill
監督 ジェリー・アンダーソン
出演者 Keith Alexander
Harry Baird
Michael Billington
Ed Bishop
Ayshea Brough
Gabrielle Drake
Antonia Ellis
Peter Gordeno
Dolores Mantez
Gary Myers
Norma Ronald
George Sewell
Vladek Sheybal
Grant Taylor
Wanda Ventham[1]
作曲 バリー・グレイ
国・地域 イギリスの旗 イギリス
言語 英語
シリーズ数 1
話数 26
各話の長さ 約50分
製作
製作総指揮 ジェリー・アンダーソン
プロデューサー Gerry Anderson
Reg Hill
撮影監督 Brendan J. Stafford
編集 Mike Campbell
Lee Doig
Harry MacDonald
製作 Century 21 Television Productions
配給 ITC Entertainment
放送
放送チャンネルITV
映像形式35 mm film
音声形式Mono
放送期間1970年9月16日 (1970-09-16) - 1971年8月7日 (1971-8-7)
(ATV Midlands)
テンプレートを表示

謎の円盤UFO』(なぞのえんばん ユー・エフ・オー、原題UFO)はイギリスAPフィルムズの後継であるセンチュリー21プロダクションが制作したSF特撮ドラマである。

日本では1970年10月3日から1971年3月27日まで日本テレビ系列局で放送され「UFO」という言葉を一般に紹介する先駆的役割を果たした。

作品概要[編集]


UFOSF26

APUFO

10198019901970&

901

[]


1980SHADOSupreme Headquarters of Alien Defence OrganisationHARLINGTON-STRAKER

SF

SHADO[]


SHADO1SIDSpace Intruder Detector3UFO12711UFOUFO3退SHADAIRSHADO 使 - []()

[]


International Astrophysical CommissionUFOSHADOSHADOSHADO退[2]

UFO[]


UFO

UFO

SHADOSHADOSHADO

[]


20725252025201UFO7252522調

UFOSKYDIVERSHADO 1使1950 Microgramma  Eurostile [3]UFOSHADO1980Gill Sans使IBM Selectric typewriter



使UFO



8!TBS

198035mmUFO UFO [4]

2003DVD-BOX20053DVDUFO使使()

DVDCS12121st21

(一)1980

(二)UFO

(三)

(四)



UFO

UFO13

UFO2調UFO

1991ITC/

200592107!TV2010620!TV[5]20205

製作スタッフ・キャスト[編集]

放送タイトルリスト(日本放送時)[編集]

制作
番号
英国初回
放送話数
英国版
DVD話数
日本
話数
邦題 原題 英国初回
放送日
日本初回
放送日
監督 脚本
1 1 1 1 宇宙人捕虜第一号 Identified 1970年9月16日 1970年10月3日 ジェリー・アンダーソン ジェリー & シルビア・アンダーソン & トニー・バーウィック
5 2 4 2 シャドー 秘密指令 Exposed 1970年9月23日 1970年10月10日 デイヴィッド・レイン トニー・バーウィック
4 13 5 3 わが友宇宙人 Survival 1971年1月6日 1970年10月17日 アラン・ペリー
6 4 6 4 円盤基地爆破作戦 Conflict 1970年10月7日 1970年10月24日 ケン・ターナー ルリック・パウウェル
13 11 13 5 惑星Xクローズアップ作戦 Close Up 1970年12月16日 1970年10月31日 アラン・ペリー トニー・バーウィック
16 7 16 6 ストレーカー暗殺指令 Kill Straker! 1970年11月4日 1970年11月7日 ドナルド・ジェイムズ
17 8 17 7 スカイダイバー危機一髪 Sub-Smash 1970年11月11日 1970年11月14日 デイヴィッド・レイン アラン・フェネル
19 3 19 8 猫の目は宇宙人 The Cat with Ten Lives 1970年9月30日 1970年11月21日 デイヴィッド・トンブリン デイヴィッド・トンブリン
18 23 18 9 湖底にひそむUFO The Sound of Silence 1971年7月17日 1970年11月28日 デイヴィッド・レイン デイヴィッド・レイン & ボブ・ベル
9 19 9 10 宇宙人フォスター大佐 Ordeal 1971年4月24日 1970年12月5日 ケン・ターナー トニー・バーウィック
15 6 15 11 超能力!! UFO探知人間 E. S. P. 1970年10月21日 1970年12月12日 ケン・ターナー アラン・フェネル
2 21 2 12 宇宙人捕虜第2号 Computer Affair 1971年5月15日 1970年12月19日 デイヴィッド・レイン トニー・バーウィック
3 15 3 13 UFO月面破壊作戦 Flight Path 1971年1月20日 1970年12月26日 ケン・ターナー イアン・スコット・スチュワート
11 10 11 14 UFO攻撃中止命令 The Square Triangle 1970年12月9日 1971年1月2日 デイヴィッド・レイン アラン・パティロ
21 16 21 15 人間ロボット殺人計画 The Man Who Came Back 1971年2月3日 1971年1月9日 テレンス・フィーリー
22 12 22 16 人間爆弾 The Psychobombs 1970年12月30日 1971年1月16日 ジェレミー・サマーズ トニー・バーウィック
20 9 20 17 地球最後の時 Destruction 1970年12月2日 1971年1月23日 ケン・ターナー デニス・スプーナー
10 25 10 18 ムーンベース衝突コース The Responsibility Seat 1973年3月8日 1971年1月30日 アラン・ペリー トニー・バーウィック
23 24 23 19 UFO大編隊接近中 Reflections in the Water 1971年7月24日 1971年2月6日 デイヴィッド・トンブリン デイヴィッド・トンブリン
25 14 25 20 謎の発狂石 Mindbender 1971年1月13日 1971年2月13日 ケン・ターナー トニー・バーウィック
7 17 7 21 ムーンベース応答なし The Dalotek Affair 1971年2月10日 1971年2月20日 アラン・ペリー ルリック・パウウェル
14 22 14 22 シャドーはこうして生まれた! Confetti Check A-O. K. 1971年7月10日 1971年2月27日 デイヴィッド・レイン トニー・バーウィック
12 20 12 23 フォスター大佐死刑 Court Martial 1971年5月1日 1971年3月6日 ロン・アッペルトン
24 18 24 24 UFO時間凍結作戦 Timelash 1971年2月17日 1971年3月13日 シリル・フランケル テレンス・フィーリー
8 5 8 25 宇宙人、地球逃亡! A Question of Priorities 1970年10月14日 1971年3月20日 デイヴィッド・レイン トニー・バーウィック
26 26 26 26 眠れる美女の怪奇 The Long Sleep 1973年3月15日 1971年3月27日 シリル・フランケル デイヴィッド・トンブリン

英国版DVD話数: Fanderson(英語版)によって推奨され、英国版DVDの話数順として採用された

制作話数 (=production order):実制作は24(「UFO時間凍結作戦」)よりも25(「謎の発狂石」)のほうが先

日本版レコード[編集]

A面:「謎の円盤UFO」
作詞:藤川桂介 / 作曲・編曲:小野崎孝輔 / 唄:若子内悦郎
B面:「シャドーのマーチ」
作詞:藤川桂介 / 作曲・編曲:小野崎孝輔 / 唄:若子内悦郎
発売:CBSソニー (SOGA-79003)

関連商品[編集]

  • SFムービーセレクション 「謎の円盤UFO」
  • 「謎の円盤UFO」CD、サウンドトラック、バリー・グレイ

放送局[編集]


 20:00 - 20:56



[6]

[6]

[6]

[6]

[6]

[6]

[7]

[7]



西


[]


UFO2  / SF / ISBN 4150101736ISBN 415010185X - 

UFO2003 / ISBN 4575296309 - 

UFO 2017 / ISBN 4800311284 - 

   90UFOKC2018 / ISBN 40651246031ISBN 40651254722 - 

UFO 1988

脚注[編集]

[編集]

出典[編集]



(一)^ U.F.O. (197071). BFI Screenonline. 20171018

(二)^ UFO. 2021711

(三)^ UFOMicrogrammaEurostile. 2020126

(四)^ 

(五)^ !TVUFO. 2010627

(六)^ abcdef197111

(七)^ ab1970103


関連項目[編集]

新世紀エヴァンゲリオン
作中に登場する「特務機関ネルフ」の設定をはじめ、本作の影響が大きい。庵野秀明は上記『完全資料集成』の帯と序文で、本作による影響を語っている。
ピート・ナムルック
S.H.A.D.O.という題名のアンビエント作品が2作ある。曲名にも作中の用語を用いている。
007は二度死ぬ
S.H.A.D.O.基地のレーダーに映っている日本列島は、日本が舞台だったこの作品で使われたセットの流用である。
ストレイカー最高司令官を演じたエド・ビショップは、同じく『007は二度死ぬ』のオープニングでアメリカNASAの宇宙船管制官としても出演している。『007 ダイヤモンドは永遠に』に登場するラスベガスの砂漠の研究所の研究員クラウス・ハガーシャイマーや、『2001年宇宙の旅』で宇宙ステーションから月への旅中でヘイウッド・フロイド博士をもてなすエアリーズ号の船長役で出演など、宇宙に関連する映画に多数チョイ役で出演していることでも有名である。
スカイダイバーのチェン中尉(および宇宙人役)が、ジェームズ・ボンドのタバコ・ロケットで撃たれる火口シャッター開閉係を演じている。
THE ビッグオー
第2期のオープニングテーマ『RESPECT』は本作のオープニングテーマに酷似しているが、これは、楽曲のタイトル通り、本作のオープニングテーマへのリスペクトであるため。

外部リンク[編集]

日本テレビ系列 土曜20:00枠
前番組 番組名 次番組

なんでもやりまショー
(1969年10月4日 - 1970年9月26日)
※19:30 - 20:30


青春太閤記 いまにみておれ!
(1970年4月4日 - 1970年9月26日)
※20:30 - 21:26

謎の円盤UFO
(1970年10月3日 - 1971年3月27日)

マチャアキ・前武 始まるヨ!
(1971年4月3日 - 1971年9月25日)