コンテンツにスキップ

谷川士清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
谷川たにがわ士清ことすが
弟子による肖像
(津市教育委員会蔵・県指定有形文化財
人物情報
別名 通称:養順
字:公介
号:淡斎
生誕 宝永6年2月26日 (1709-04-05) 1709年4月5日
伊勢国
死没 安永5年10月10日 (1776-11-20) 1776年11月20日(67歳没))
伊勢国・津
居住 伊勢国・津
両親 :義章(号:順端)[1]
子供 長男:士逸
:士行
曾孫:清逸
学問
時代 江戸時代中期
研究分野 儒学
国学
研究機関 洞津谷川塾
森蔭社
主要な作品 『日本書紀通証』
『和訓栞』
影響を受けた人物 山崎闇斎
松岡玄達
玉木正英
有栖川宮職仁親王
影響を与えた人物 飯田元親[注 1]
蓬萊尚賢
本居宣長
主な受賞歴 従四位[4]
テンプレートを表示

  6226︿170945- 51010︿17761120[5][6]

[]


[ 2][7]

[ 3][ 4][ 5]

417755稿[10][ 6][11]

[]


41190820017調[12]1122[13]41915[4][14]71932[15]

311956[15]421967[7]521977541979[15][16]

[]


[17][18][ 7][20][ 8][22]

1[ 9][23][ 10][25]

[ 11][28]

主な著作[編集]

  • 『日本書紀通証』
  • 『和訓栞』
  • 『読大日本史私記』
  • 『勾玉考』
  • 『鋸屑譚』

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [2][3]

(二)^ [1]

(三)^ [8]

(四)^ [9]

(五)^ [8]

(六)^ 3[11]

(七)^ [19][20]

(八)^ [21]

(九)^ 3︿1646[23][24][23]

(十)^ [25][26]201887[11][25]

(11)^ [27][28]

出典[編集]

  1. ^ a b 足立巻一 (1983), p. 166.
  2. ^ 加藤竹男 (1934), p. 194.
  3. ^ 谷川士清顕彰保存会 (1975), p. 73.
  4. ^ a b 田尻佐 (1975), p. 47.
  5. ^ 加藤竹男 (1924), p. 1.
  6. ^ 加藤竹男 (1934), p. 1.
  7. ^ a b 川北靖之 (1983), p. 13.
  8. ^ a b 津歴史街道構想推進事業委員会 (2003), p. 27.
  9. ^ 津歴史街道構想推進事業委員会 (2003), p. 33.
  10. ^ 平井吾門 (2016), p. 45.
  11. ^ a b c 足立巻一 (1983), p. 173.
  12. ^ 馬場幸子 (2011), p. 79.
  13. ^ 「谷川士清先生事蹟表彰會廣告」『伊勢新聞』明治41年11月21日付(5面)
  14. ^ 加藤竹男 (1934), p. 19.
  15. ^ a b c 馬場幸子 (2011), p. 80.
  16. ^ 足立巻一 (1983), pp. 167–168.
  17. ^ 内藤湖南 (1976), p. 87.
  18. ^ 森博達 (1999), p. 23.
  19. ^ 足立巻一 (1983), p. 169.
  20. ^ a b 谷口雅博 (2007), p. 93.
  21. ^ 谷口雅博 (2007), p. 95.
  22. ^ 谷口雅博 (2007), p. 92.
  23. ^ a b c 平井吾門 (2016), pp. 45–46.
  24. ^ 尾崎知光 (1984), pp. 54–56.
  25. ^ a b c 平井吾門 (2016), pp. 46–47.
  26. ^ 沖森卓也 (2008), pp. 58–59.
  27. ^ 足立巻一 (1983), p. 170.
  28. ^ a b 平井吾門 (2016), p. 46.

[]




1924 

1934 

 1975 

 1975 

︿1976 

︿1211984 

︿15021999ISBN 4121015029 

 20031972 

 2008ISBN 9784273035075 



1381983166-173 

331198313 

5214200792-99NAID 40015690548 

300 300201179-81 

354201644-47NAID 40020787719 

[]




 1911 

1974 
1990 ISBN 4309006531 ISBN 430900654X

1995 ISBN 9784022640659 ISBN 9784022640666

2015 ISBN 9784122060975 ISBN 9784122060982

2008 

2011ISBN 9784273036683 

2012 



稿1977 1996ISBN 4876440948

 2009 

 2019