軍兵衛目安箱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
軍兵衛目安箱
ジャンル 時代劇
原作 結束信二
脚本 結束信二
監督 松尾正武佐々木康井沢雅彦
出演者 片岡千恵蔵 ほか
製作
プロデューサー 上月信二、田村嘉
制作 NET東映
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1971年4月7日 - 9月29日
放送時間水曜21:00 - 21:56
放送枠テレビ朝日水曜夜9時枠時代劇
放送分56分
回数26
テンプレートを表示

軍兵衛目安箱』(ぐんべえめやすばこ)はNETテレビ(現・テレビ朝日)系列にて1971年4月7日から9月29日まで毎週水曜21時からの1時間枠で放映された片岡千恵蔵主演の連続テレビ時代劇。全26回。

概要[編集]

内容[編集]


[1]

[]


67西[2]

[]


  

退[3]

[4]使[]=10812[5]



      

150143

7[6]1017調591923

10

  124 - 610111316172126



 1 - 468 - 10121315 - 1719 - 26

15退17

  

8

  

143

  1 - 36926



  1247 - 9212226

[7]10[8]使2687

  14612222326  

2223使

  西1 - 1719 - 222526



  13 - 59 - 1820212426

1

  1 - 611121415172426

11退121517

:[9]91125

  124510111721



  213 - 1721222426

使176使

  161822232526

16

  

便35

8

1

  12152225

11521525152221525

2

[]

放送日 サブタイトル 監督 ゲスト
1 1971年
4月7日
江戸一番の朝 松尾正武 森次浩司(庄吉)、長谷川峯子(おきぬ)、清水元(大沼了雲)、江見俊太郎(天野陣右ヱ門)、山田禅二(源兵ヱ)、西康一、須永克彦、古林泉、島田秀雄、牧淳子、坂東京三郎、榎原政一、八尋洋、小峰一男
2 4月14日 陽の当たる町 勝部演之(浦部主水)、小野恵子(おすみ)、岩田直二(伊兵ヱ)、西山嘉孝(唐木屋)、野崎善彦、中村錦司小柳圭子、八代郷子、佐名手ひさ子、浜伸二、香川雅人、井上茂、疋田泰盛
3 4月21日 脱牢者の待つ道 天知茂(岩田新三郎)、御影京子(おゆみ)、吉田義夫(庄兵ヱ)、穂積隆信(村上将監)、的場達雄、丘路千、川浪公次郎、紅かほる、土橋勇、善賢一、智村清、榎原政一
4 4月28日 春十年 佐々木康 中村玉緒(おしん)、長谷川明男(敬太[10])、幸田宗丸(巴屋)、戸上城太郎(猪又)、千葉敏郎、芦田鉄雄、山口幸生、野崎善彦、北原将光、有島淳平、森源太郎、美松艶子、市川裕二
5 5月5日 百万人の声 松尾正武 蜷川幸雄(文五郎)、和田一壮(石田要助)、志乃原良子(その江)、汐路章(伊三郎)、楠本健二、阿波地大輔山本弘、滝譲二、南部彰三、石沢健、国睦子、野崎善彦、大城泰、森章二、江上正伍、宮城幸生、前川良三、泉好太郎、村居京之輔、木谷邦臣、富永佳代子、山田みどり、春藤真澄、森谷敏宏
6 5月12日 魔剣[11] 佐々木康 美川陽一郎(弥平)、春日章良(秋山)、大丸二郎(周作)、望月真理子(おけい)、菅貫太郎(松平伊織)、外山高士(近藤鏡次郎)、廣田龍治、 熊谷武、寺内文夫、藤川弘
7 5月19日 十三両の金 井沢雅彦 江原真二郎(文造)、穂高稔(勘次郎)、見明凡太郎(弥左ヱ門)、有吉ひとみ(おたき)、岩村百合子(おせつ)、加賀爪清和(仙吉)、野口元夫(蔵前屋)、西田昭市(土田外記)、飯田覚三、高崎継義、河東けい月形哲之介、蓑和田良太、有島淳平、池田謙治、平河正雄、古閑達則
8 5月26日 見知らぬ男の夜 松尾正武 鮎川いづみ(おはる)、北沢彪(玄石)、金井大(源蔵)、宮浩之(文吉)、中村是好原聖四郎、浜崎満、浪花五郎、笹木俊志、淡路康、伊藤好光、川辺俊行、伊玖野栄子
9 6月2日 消えた侍 中野誠也(吉野源助)、北見治一(十郎兵ヱ)、北川めぐみ(八重)、成瀬昌彦(神谷転)、国一太郎、黒木佐甫良(孫市)、杉野由加里(おみね)、武田禎子(おとき)、広瀬義宣、島田秀雄、宮城幸生、小峰一男、森源太郎、藤長照夫、森谷譲、岩尾正義志茂山高也
10 6月9日 鎧通しの錆 井沢雅彦 太田博之(源吉)、坂口徹(近藤左京)、川島育恵(おしげ)、高城淳一(原与太夫)、寺島勇作(藤兵ヱ)、阿木五郎、八汐路佳子、小田真士、加藤匡志
11 6月16日 いろはにほへと 松尾正武 小栗一也(与吾作)、坂本幸子(おしず)、山岡徹也(松五郎)、横森久(唐木田)、不破潤(森川)、浜伸二(国造)、太田優子、大月正太郎、佃和美、畑中伶一、小峰一男井上茂、織田佐恵子、大野恵美子、古井直子、高橋美智子、平岩一美
12 6月23日 流離の町 佐々木康 前田吟(佐吉)、中村敦夫(大槻敬四郎)、片山真由美(おみな)、三戸部スエ(おくに)、矢野宣(弥左ヱ門)、山本清、香川秀人、遠山金次郎、前田友浩、佐々木松之亟
13 6月30日 燃える華 光川環世(お京)、藤岡重慶(吉五郎)、清川新吾(才助)、谷口完(杉右ヱ門)、小川真司(要吉)、池信一(利助)、山本一郎、岸本康子、元長摂、藤沢徹夫、徳田実、森谷譲、平河正雄、伊東好光、那須伸太朗、疋田泰盛
14 7月7日 誰も知らない女 伊吹吾郎(大原次郎太)、真屋順子(おたか)、外山高士(関谷)、稲吉靖(伊太吉)、五味竜太郎(猪文)、西山辰夫、藤山喜子、川谷拓三山口朱実志賀勝、高並功、市川裕二
15 7月14日 うぶすなの剣 松尾正武 沢井桂子(おえん)、高角宏暁(笹野圭次郎)、正司花江(おでん)、飯沼慧(鈴木式部)、北村英三(町田)、小島恵子(おこん)、須永克彦、準見淳、石沢健
16 7月21日 迷い道の町 佐々木康 高津住男(与市)、三原有美子(おらん)、上林詢(次助)、山田禅二(七兵ヱ)、おいち:井原千寿子(おいと)、国田栄弥、北川俊夫、下元年世新屋英子、土橋勇、小笠原町子、森谷譲、三沢孝年、篠原一郎、山田光子
17 7月28日 井戸の中の顔 井沢雅彦 青柳三枝子(志津)、北林早苗(藤尾)、宮口二朗(永井大学)、鮎川浩(内藤)、佃和美、榊浩子、峰蘭太郎
18 8月4日 流れ星の花 松尾正武 野川由美子(おりん)、入川保則(八十吉)、田口計(川北勝次郎)、山本弘、田畑実行、浜伸二、熊谷武、岩尾正隆井上茂、森谷譲
19 8月11日 密告 葉山葉子(志乃)、山下洵一郎(大町要之進)、永山一夫(土井)、富川澈夫(伍平)、原健策(鏑木)、島田景二郎(吉野)、山根久幸(谷口)、山村弘三、有島淳平、藤田千代美、川辺俊行、智村清
20 8月18日 子供は見ていた 井沢雅彦 安部徹(小金井隼人)、北竜二(一色瀬太夫)、明石潮(真崎)、石浜祐次郎(儀兵ヱ)、双葉弘子(おりん)、三田雅美(お妙)、森章二、関真吾、佐々木松之亟、榎原政一、岡嶋艶子
21 8月25日 明るい夜のかげに 松尾正武 河津清三郎(大国屋)、和田一壮(矢之助)、沢宏美(早苗)、勝部演之(近藤弥三郎)、夏目俊二(大室)、中村錦司、八代郷子、平沢彰、坂東京三郎、森敏光、片桐竜次成瀬正孝
22 9月1日 宿場.暁の中に 長谷川哲夫(仁助)、金井由美(りえ)、玉川伊佐雄(猪股)、小柴幹治、有川正治、小津敏、大城泰、大河内宏太郎、和田昌也、小田真士、山下義明、伊東好光、内藤康夫、長島伸夫、藤本秀夫
23 9月8日 軍略の時 弓恵子(おゆみ)、今井健二(前原佐助)、舟橋元(船越一角)、京春上(おあき)、浜崎満(吉川)、滝譲二、蓑和田良太、大城泰、立花幸、春藤真澄、白井孝史、有田剛、美川怜子
24 9月15日 海を渡ってきた 井沢雅彦 赤座美代子(みね)、和崎俊也(清吉)、服部哲治(坂本甲斐守)、池田忠夫(熊蔵)、松本克平(卯平ヱ)、粟屋芳美(芳江)、千葉保、山本一郎、土橋勇、佐名手ひさ子、池田謙治
25 9月22日 将軍暗殺 星美智子(おぎん)、山岡徹也(牛五郎)、加藤恒喜(爲吉)、北見唯一三木豊(啓吉)、道井恵美子、秋山勝俊、小峰一男、伊玖野暎子
26 9月29日 きょうも江戸に 佐々木康 高須賀夫至子(せつ)、川合伸旺(宮武陣蔵)、森健二(阿部但馬守)、増田順司(太田)、広瀬義宣

スタッフ[編集]

  • プロデューサー:上月信二、田村嘉
  • 原作・脚本:結束信二
  • 音楽:渡辺岳夫
  • 撮影:羽田辰治、平山善樹、脇武夫、森常次、木村誠司、玉木照芳、柾木兵一
  • 照明:佐々木政一、谷川忠雄、岡田耕二、林春海、松井薫、藤井光春、椹木儀一
  • 美術:寺島孝男、宇佐美亮、塚本隆治
  • 録音:山根定男、小野岡道秀、小金丸輝貴
  • 計測:宮川俊夫、佐賀彰、山元豊、長谷川武次、水島淳一
  • 記録:石田芳子、井津美智子、桧垣久恵、宮内喜久子、佐藤利子、大城美佐子、篠敦子
  • 編集:戸川博、鳥居勉、島村智之
  • 衣裳:石倉元一、荒堀実秋
  • 美粧:堤野正直
  • 結髪:河野節子、浜崎喜美江、水巻春江
  • 装飾:縄田功、斎藤寿也、門明淳、服部公男
  • 装置:曽根美装
  • 助監督:上杉尚祺、曽根勇、福井司、内沢豊
  • 擬斗:上野隆三 
  • 進行主任:今井正夫 
  • 現像:東洋現像所
  • ナレーター:泉田行夫 …… ただし、第3話冒頭を除き劇中に泉田が担当するナレーションは無く、全話次回予告を担当。
  • 演奏:渡辺岳夫とチェンバリカ・アンサンブル
  • 監督:松尾正武佐々木康井沢雅彦
  • 制作:東映NET[12]

ネット配信[編集]

脚注[編集]



(一)^ 10200

(二)^ 

(三)^ 22

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 1

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ NET

NETテレビ 水曜21時枠時代劇
前番組 番組名 次番組

宮本武蔵
高橋幸治主演版)

軍兵衛目安箱

半七捕物帳
平幹二朗主演版)