コンテンツにスキップ

野々下 (流山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 千葉県 > 流山市 > 野々下 (流山市)
野々下四丁目

/Nonoshita便270-01357,636200841調調

[]


西沿199810201022

西

[]


20152711510708113000/m2[1]

[]


165019815612456[2]19825725

沿[]


18684
6269357717 

92388 

18692223113 

1871412251114 宿

18736
5 

615 

187811722 

188922 

19512641 

19522711 

19674211 

198156124 56

19825725 

[]

実施後 実施年月日 実施前
野々下一丁目 1988年6月4日 野々下字的打・字西方・字山中・字野口・字大屋敷・字寺方・字木戸本・字篠塚・字根郷・字東下・字堂面・字向山・字元木戸・字向長崎・字向下・字土手外・字長田・字道漢堀・字土手内・字日尻上・字金クソ・字向代・字御成堤・字向原・字込後の全域、野々下字後田・字寺ノ下・字内宿・字天神下の各一部、大字長崎字梶内・字向山・字日尻上・字金クソの全域、大字長崎字長崎・アジャリ谷の各一部、大字名都借字五斗蒔・字蛯沢新田の全域
野々下二丁目
野々下三丁目
野々下四丁目
野々下五丁目
野々下六丁目

小字[編集]

現在の野々下一丁目~六丁目に当たる地域には44の小字が存在した。
大字野々下

  • 的打
  • 西方
  • 山中
  • 野口
  • 大屋敷
  • 寺方
  • 木戸本
  • 篠塚
  • 根郷
  • 東下
  • 堂面
  • 後田(東部の一部は1982年(昭和57年)に長崎二丁目となる)
  • 向山
  • 寺ノ下(北部の一部は1982年(昭和57年)に長崎二丁目となる)
  • 内宿(一部は1982年(昭和57年)に長崎一丁目となる)
  • 天神下(一部は1982年(昭和57年)に長崎一・二丁目に編入)
  • 元木戸
  • 向長崎
  • 向下
  • 土手外
  • 長田
  • 道漢堀
  • 土手内
  • 日尻上
  • 金クソ
  • 向代
  • 御成堤
  • 向原
  • 込後

大字長崎

  • 梶内
  • 長崎(一部)
  • 向山
  • アジャリ谷(一部)
  • 日尻上
  • 金クソ
  • 天ケ崎(全域が1982年(昭和57年)に長崎二丁目となる)
  • 天形星(全域が1982年(昭和57年)に長崎一丁目となる)
  • 五斗代(全域が1982年(昭和57年)に長崎二丁目となる)
  • 宮作(全域が1982年(昭和57年)に長崎一丁目となる)
  • 土手尻(全域が1982年(昭和57年)に長崎一丁目となる)
  • 不動堂(全域が1982年(昭和57年)に長崎二丁目となる)
  • 長崎(全域が1982年(昭和57年)に長崎二丁目となる)

大字名都借

  • 五斗蒔
  • 蛯沢新田

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

丁目 番地 小学校 中学校
一丁目 全域 八木南小学校 八木中学校
二丁目 西部
東部 長崎小学校
三丁目 全域
四丁目 全域

施設[編集]

野々下水辺公園の坂川水源地

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  2. ^ 広報ながれやま 昭和56年12月1日(第527号)