野田城の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野田城の戦い
戦争西上作戦
年月日元亀4年1月-2月(1573年1月-2月)
場所野田城、野田城周辺
結果:武田軍の勝利、城将身柄拘束
交戦勢力
武田軍 徳川軍
指導者・指揮官
武田信玄
菅沼定忠
菅沼定盈
設楽貞通
戦力
30,000 500
損害
不明 不明
西上作戦

野田城の戦い(のだじょうのたたかい)は、元亀4年(1573年)1月から2月にかけて、三河国野田城をめぐり、武田信玄率いる武田軍と徳川家の間で行われた戦い。

西上作戦の最終盤の戦いであり、三方ヶ原の戦いの関連で紹介されることもある。武田信玄最後の戦いでもある。

合戦の経緯[編集]

背景[編集]


39西30,000124110宿



21

[]


50030,000

1216


[]




310

21574

[]

[]



[]


西41573412


[]


125m駿

[]




[1][2]

脚注[編集]

  1. ^ 平山優『新説 家康と三方原合戦-生涯唯一の大敗を読み解く-』NHK出版、2022年 ISBN 978-4-14-088688-5 P191-195.
  2. ^ 平山優 『徳川家康と武田信玄』KADOKAWA〈角川選書〉、2022年 ISBN 978-4-04-703712-0 P309-317.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]