コンテンツにスキップ

菅沼定盈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

菅沼 定盈
菅沼定盈像(宗堅寺蔵)
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 天文11年(1542年
死没 慶長9年7月18日1604年8月13日
改名 竹千代(幼名)→定盈
別名 新八郎(通称)、織部正
戒名 勝徳院殿長翁宗堅大居士
墓所 愛知県新城市豊栄の泉龍院
主君 今川義元徳川家康
上野阿保藩
氏族 野田菅沼氏
父母 父:菅沼定村、母:松平忠定の娘
正室:松平政忠の娘
継室:松平家次の娘
竹千代、定仍定成定芳定武田中吉官、娘(本多康俊室)など
テンプレートを表示

  3

[]

[]


111542[1]

駿21556315605西47291561918西

5621562713退[2]

111568調12

[]


駿駿21571西[ 1]2315754157315[2]1215[3]

西西33157552179

[]


1516002

9718160481312


[]




2006ISBN 9784104004157 



1988NHK

 2017NHK

[]

注釈[編集]



(一)^ 22西婿退428531退

出典[編集]

  1. ^ 菅沼氏(野田菅沼氏) - Reichsarchiv ~世界帝王事典~
  2. ^ a b 三河・野田城はこんなところ 武田信玄と野田城の戦い - お城解説「日本全国」1300情報【城旅人】
  3. ^ 野田城 - 武田家の史跡探訪

関連項目[編集]