コンテンツにスキップ

長岡城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
長岡城
新潟県
長岡城本丸跡・石碑
長岡城本丸跡・石碑
城郭構造 平城
天守構造 なし・御三階櫓(層塔型3重 1617年ごろ築)非現存
築城主 堀直寄
築城年 元和2年(1616年
主な城主 牧野氏
廃城年 明治元年(1868年
指定文化財 未指定
再建造物 なし
位置 北緯37度26分51.2秒 東経138度51分11.0秒 / 北緯37.447556度 東経138.853056度 / 37.447556; 138.853056
地図
長岡城の位置(新潟県内)
長岡城

長岡城

テンプレートを表示

[1] 
 
[2]

[]


2161674311898JR2919544m使[3]

沿[]

沿輿
 [4]

西

31598411160621516106

[]


2161668

2416186200061620121625200074000

[]


13327172870004175415101418442324

511167121674178117892892.4m2.7m

1111121829121835

[]

[5]

1868[6]

[]


311898[7]

3519021926[8]192619582012


[]



[]


西

[]




西4353

西4551

西2251

1515

121

758

3134

[]

 退

西

17


 

西

[]


71722


[]

 
  

     

脚注[編集]

  1. ^ 江戸時代に三島郡(さんとうぐん)を分離。刈羽郡の前身である三島郡(みしまぐん)とは異なる。「角川日本地名大辞典15 新潟県」
  2. ^ ながおかネット・ミュージアム『長岡城下年中行事図絵 年始登城』
  3. ^ [[:]]にある説明板を参照
  4. ^ 長岡市役所サイト 長岡城趾
  5. ^ 新潟県小千谷市役所 報道資料3 平成24年2月16日
  6. ^ ながおかネット・ミュージアム 越後国古志郡長岡城之図
  7. ^ コトバンク 日本の城がわかる事典 長岡城
  8. ^ 長岡市制100周年eライブラリー 市政100年のあゆみ 明治45年・大正元年

参考文献[編集]

  • 長岡市『長岡市史』(北越新報社、1931年
  • 新潟県『新潟県史・通史編3・近世一』(新潟県史印刷共同企業体、1988年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]