コンテンツにスキップ

阪堺鉄道浪花形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

便

[]


188518 2 378, 3791886191 4081893251 7364

1 737

0-4-0(B)16t2,032mm2838mm2ft9in864mm

[]


189730838mm1,067mm1,067mm1898315190016 - 19

[1]

1719043781911181905384166

[]


使

17, 19, 18, 16  12, 13, 20, 23

192110111, 178, 179, 19019371219502511, 117211117

21938232, 234, 235, 2362

[]



  • 全長:5,862mm
  • 全高:3,442mm
  • 軌間:838mm
  • 車軸配置:0-4-0(B)
  • 動輪直径:864mm
  • 弁装置ジョイ式
  • シリンダー(直径×行程):280mm×400mm
  • ボイラー圧力:10.5kg/cm2
  • 火格子面積:0.51m2
  • 全伝熱面積:32.5m2
  • 機関車運転整備重量:16.3t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時):16.3t
  • 水タンク容量:1.82m3
  • 燃料積載量:0.36t
  • 機関車性能
    • シリンダ引張力:3,240kg
  • ブレーキ方式:手ブレーキ

脚注[編集]

  1. ^ 金田茂裕「エイヴォンサイドの機関車 ハンスレットの機関車 ディック・カーの機関車 ホーエンツォレルンの機関車追録」p.71

参考文献[編集]

  • 臼井茂信「機関車の系譜図 2」1973年、交友社刊
  • 金田茂裕「日本最初の機関車群」1990年、機関車史研究会刊
  • 金田茂裕「ホーエンツォレルンの機関車」1994年、機関車史研究会刊
  • 金田茂裕「エイヴォンサイドの機関車 ハンスレットの機関車 ディック・カーの機関車 ホーエンツォレルンの機関車追録」1995年、機関車史研究会刊