コンテンツにスキップ

国鉄1350形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪鶴鉄道 1
流山鉄道1255の形式図

13501350

[]


1897300-6-0(C)21702 - 1704A1(1 - 3)1(2)

19043713133350190740219094213501350

1350使191764192211B4[1]

219071915411922B1[1]192619349

31925141使19338719341255125519381311195530使189451180

[]


1350
  • 全長:8604mm
  • 全高:3388mm
  • 全幅:2337mm
  • 軌間:1067mm
  • 車軸配置:0-6-0(C)
  • 動輪直径:1067mm
  • 弁装置スチーブンソン式アメリカ型
  • シリンダー(直径×行程):330mm×508mm
  • ボイラー圧力:9.8kg/cm2
  • 火格子面積:0.74m2
  • 全伝熱面積:60.7m2
    • 煙管蒸発伝熱面積:55.7m2
    • 火室蒸発伝熱面積:5.0m2
  • ボイラー水容量:2.15m3
  • 小煙管(直径×長サ×数):44.5mm×3,194mm×125本
  • 機関車運転整備重量:29.35t
  • 機関車空車重量:22.23t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時):29.35t
  • 機関車動輪軸重(第3動輪上):10.75t
  • 水タンク容量:3.62m3
  • 燃料積載量:0.76t
  • 機関車性能
    • シリンダ引張力(0.85P):4,320kg
  • ブレーキ装置:手ブレーキ蒸気ブレーキ

脚注[編集]

  1. ^ a b 清水武ほか『名古屋鉄道車両史上巻』

参考文献[編集]

  • 臼井茂信「国鉄蒸気機関車小史」1956年、鉄道図書刊行会刊
  • 臼井茂信「日本蒸気機関車形式図集成」1969年、誠文堂新光社
  • 臼井茂信「機関車の系譜図 2」1972年、交友社
  • 金田茂裕「形式別 国鉄の蒸気機関車 I」1984年、プレス・アイゼンバーン刊
  • 岸由一郎「失われた鉄道・軌道をたずねて 庄川水力電気」鉄道ピクトリアル1997年1月号(No.631)