領空侵犯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]






(一)

(二)

(三)

(四)

(五)



[]


12

[1]

19672使[2]

100km[ 1]

UFO退[ 2]

1983[ 3]ICAO198451032使[3]

日本国に対する領空侵犯と対応[編集]

日本の防空識別圏
離陸する2機のF-15J
航空自衛隊では2機編成でスクランブルを行う

一覧[編集]

1958年から現在まで以下の通り日本国に対する領空侵犯が報告されている。これら不法行為に対し航空自衛隊が対応している。

また、尖閣諸島周辺で領海領空を主張し、防空識別圏を設定(尖閣諸島防空識別圏問題)している中華人民共和国に対するスクランブル発進が、近年[いつ?]増加傾向にある[4]

No 年月日 領空侵犯された場所 侵犯国 機種・機数
46 2023年(令和5年)10月31日 北海道根室半島沖 ロシア ロシアヘリコプター(推定)×1
45 2022年(令和4年)3月2日 北海道知床岬領海 ロシア ロシアヘリコプター(推定)×1
44 2021年(令和3年)9月12日 北海道知床岬領海 ロシア An-26×1
43 2020年(令和2年)10月2日 北海道知床岬領海 ロシア Mi-8ヘリコプター×1(ロシア国立航空救急隊による救急ヘリ)
42 2019年(令和元年)7月23日 島根県竹島付近 ロシア A-50早期警戒管制機×1
41 2019年(令和元年)6月20日 東京都八丈島付近 ロシア Tu-95爆撃機×1
40 2019年(令和元年)6月20日 沖縄県南大東島付近  ロシア Tu-95爆撃機×2
39 2017年(平成29年)5月18日 沖縄県尖閣諸島 中国 無人航空機
38 2015年(平成27年)9月15日 北海道根室付近 ロシア 漁業監視機?
37 2013年(平成25年)8月22日 福岡県沖ノ島北西 ロシア Tu-95爆撃機×2
36 2013年(平成25年)2月7日 北海道利尻島南西 ロシア Su-27戦闘機×2
35 2012年(平成24年)12月13日 沖縄県魚釣島 中国 Y-12輸送機×1
34 2008年(平成20年)2月9日 東京都伊豆諸島孀婦岩 ロシア Tu-95爆撃機×1
33 2005年(平成18年)1月25日 北海道礼文島北方 ロシア An-72輸送機×1
32 2001年(平成13年)4月11日 青森県久六島西方 ロシア Su-24戦闘爆撃機×1
31 2001年(平成13年)4月11日 北海道礼文島北方 ロシア 不明×1
30 2001年(平成13年)2月14日 北海道礼文島上空 ロシア Tu-22M爆撃機×2、不明×2
29 1995年(平成7年)3月23日 北海道礼文島上空 ロシア Mig-31戦闘機×1
28 1994年(平成6年)3月25日 沖縄県尖閣諸島 台湾 B-350輸送機×1
27 1993年(平成5年)8月31日 青森県久六島西方 ロシア Il-20輸送機×1
26 1992年(平成4年)7月28日 長崎県対馬東方 ロシア Tu-154輸送機×2
25 1992年(平成4年)5月7日 北海道枝幸沖 ロシア 不明×1
24 1992年(平成4年)4月10日 北海道礼文島、稚内北西 ロシア An-12輸送機×1
23 1991年(平成3年)8月15日 北海道礼文島北方 ソ連 Tu-95爆撃機×2
22 1991年(平成3年)7月6日 北海道根室半島南方 ソ連 An-30×1
21 1989年(平成1年)4月21日 北海道礼文島北方 ソ連 不明×1
20 1987年(昭和62年)12月9日 沖縄本島 ソ連 Tu-16爆撃機×1
19 1987年(昭和62年)8月27日 北海道礼文島北方 ソ連 不明×1
18 1985年(昭和61年)2月6日 北海道礼文島北方 ソ連 不明×1
17 1983年(昭和59年)11月23日 福岡県沖ノ島北西 ソ連 Tu-95爆撃機×1、Tu-142哨戒機×1
16 1983年(昭和59年)11月12日 福岡県沖ノ島北西 ソ連 Tu-16爆撃機×1
15 1982年(昭和58年)11月15日 福岡県沖ノ島北西 ソ連 Tu-16爆撃機×1、TU-95爆撃機×1
14 1982年(昭和58年)10月15日 北海道知床岬北東 ソ連 不明×2
13 1981年(昭和57年)4月3日 長崎県男女群島西方 ソ連 Il-62輸送機×1
12 1981年(昭和56年)7月24日 北海道礼文島上空 ソ連 不明×1
11 1981年(昭和56年)6月6日 北海道礼文島上空 ソ連 Il-14哨戒機×1
10 1980年(昭和55年)8月18日 長崎県五島列島南東 ソ連 Il-62輸送機×1
09 1980年(昭和55年)6月29日 石川県舳倉島北東 ソ連 Il-38哨戒機×2
08 1979年(昭和54年)11月15日 沖縄県尖閣諸島南方 ソ連 Tu-95爆撃機×2
07 1978年(昭和53年)12月5日 北海道礼文島上空 ソ連 不明×1
06 1978年(昭和53年)3月17日 長崎県対馬東方 ソ連 Tu-95爆撃機×1
05 1977年(昭和52年)9月7日 長崎県五島列島西方 ソ連 Tu-95爆撃機×2
04 1976年(昭和51年)9月6日 北海道函館空港 ソ連 Mig-25戦闘機×1
03 1975年(昭和50年)9月24日 東京都式根島神津島上空 ソ連 Tu-95爆撃機×2
02 1974年(昭和49年)2月7日 北海道礼文島上空 ソ連 不明×1
01 1967年(昭和42年)8月19日 北海道礼文島上空 ソ連 不明×1

対応手順[編集]


84

[]

(一)

(二)

(三)121.5MHz243MHz

(四)

(五)
(一)

(六)
(一)退

(二)

(三)You are approaching Japanese airspace territory. Follow my guidance.

(四)[]

(七)

(八)[5]

84退[ 4][6][5]211[7][ 5][7][5]

[]


9441502014943200619622813[8] 201447346415[9]



[ 6] = 

日本の領空侵犯事件[編集]

ベレンコ中尉亡命事件[編集]

1976年ソビエト連邦軍現役将校ヴィクトル・ベレンコが、MiG-25迎撃戦闘機日本函館空港に着陸し、亡命を求めた事件。この事件において自衛隊は、MIG-25を発見できず着陸を許してしまったため、攻撃目的の場合でも同様に航空自衛隊の防空網を簡単に突破されてしまう危険が露呈した。その後早期警戒機E-2Cが導入されるなどし防空網の強化がなされた。

対ソ連軍領空侵犯機警告射撃事件[編集]

冷戦下のソ連軍機による領空侵犯は20回以上発生しているが、1987年(昭和62年)に発生したこの事例は陸・海・空の自衛隊が創設以来初めて警告射撃(信号射撃による警告)を行った事件として有名である。

中国機尖閣諸島領空侵犯事件[編集]


20121213Y-12退退

その他の領空侵犯事件[編集]

軍用機による領空侵犯事件[編集]

民間機による領空侵犯事件[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ もっとも、軍用のミサイルはこの限りではないが、高度200〜300kmを高速飛行する物体に戦闘機を発進させて、目視確認することはできない。
  2. ^ その国の情勢如何(戦乱など)では、即座に撃墜するなどの手段が行われる可能性もある。
  3. ^ ただし、冷戦構造下という側面もあり、アメリカを中心とした西側諸国が特に強く非難した。
  4. ^ 国際慣例上、軍用機に対しては退去を命じてもそれを無視され領空を侵犯する場合、これを攻撃しても問題はないとされる。
  5. ^ 撃たれてからでは遅い現代の空中戦では、先手をとられる形になる。
  6. ^ 領空侵犯をしてから飛び立つと間に合わないので、実際は、領空の周囲に防空識別圏を設定して、実際に領空のラインを割るまでの余裕を持って発進するようにしている。

出典[編集]



(一)^  201428 

(二)^ 2011P52

(三)^  ,

(四)^   201422[]

(五)^ abc. ? | NHK. NHK. 2023215

(六)^   1997 P443

(七)^ ab  1997 P444

(八)^ 18 (PDF).   (2007424). 200836

(九)^ 26 (PDF).   (2015415). 20151210

関連項目[編集]