コンテンツにスキップ

2009年7月22日の日食

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日食 > 2009年7月22日の日食
2009年7月22日の日食

2009年7月22日の日食

日食の種類
性質 皆既日食
ガンマ値 0.0696
食分 1.0799
最大食
持続期間 398秒(6分38.8秒)
所在地 太平洋
座標 北緯24度12分36秒 東経144度06分24秒 / 北緯24.21000度 東経144.10667度 / 24.21000; 144.10667
食帯の最大幅 258.4km
時間 (UTC)
(P1) 部分食始 23:58:18(7月21日
(U1) 皆既食始 00:51:16
(U2) 中心食始 00:54:31
最大食 02:35:21
(U3) 中心食終 04:16:13
(U4) 皆既食終 04:19:26
(P4) 部分食終 05:12:25
参照
サロス周期 136番(全71回の37番目)
テンプレートを表示

2009722200921722西西

[]




21[ 1]241236 1440624638.8鹿625

7[1][2]NICTJAXANHK[3]

[ 2][ 3]




[]


沿113[4][5]

宿[6]退

[]


#

皆既日食[編集]

部分日食[編集]

衛星写真[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ これより長い日食が次に起こるのは、約123年後の2132年6月13日と計算されている。最大6分55秒にわたる日食が起こると予測されている。
  2. ^ 当日20時から放送された南日本放送どーんと鹿児島』において、皆既日食時間帯が一番酷かったとの現地からのリポートがあった。
  3. ^ ただし、中国の1つの都市の市域は、重慶市は北海道ほど、上海市でも群馬県ほどの面積があるなど、非常に広く、例えば上海市でも浦東新区の滴水湖周辺では太陽が観測できたとの報告もあり、すべての地域で観測できなかったわけではない。もちろんその反対に、観測ができたとされる都市でも、例えば杭州市の上海寄りの地域は厚い雲に覆われるなど、すべての地域で観測ができたわけではない。

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]