CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロ
原語表記 Club Atlético San Lorenzo de Almagro
愛称 Santo (Saint),
Cuervo (Crow),
Ciclón (Cyclone),
Azulgrana (Blue and Red),
Matadores (Killers),
Gauchos de Boedo (Gauchos of Boedo)
クラブカラー 青と赤
創設年 1908年
所属リーグ アルゼンチンリーグ
所属ディビジョン プリメーラ・ディビシオン
ホームタウン ブエノスアイレス
ホームスタジアム エスタディオ・ペドロ・ビデガイン
収容人数 47,964[1]
代表者 アルゼンチンの旗 オラシオ・アレセイゴル
監督 アルゼンチンの旗 ルベン・ダリオ・インスーア
公式サイト 公式サイト

ホームカラー

アウェイカラー

サードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

 (: Club Atlético San Lorenzo de Almagro) 

[]


5 (los cinco grandes) 5535


[]

[]

[2]



Los Forzosos de AlmagroSan Lorenzo[3]de Almagro

190841San Lorenzo de Almagro

[]


191119131914Asociación del Fútbol Argentino (AFA) Asociación Argentina de Football (AAF) 2191511916

1919AAFAsociación Amateur de Football (AAmF) 192319241925192621927AAFAAmFAsociación Amateur Argentina de Football (AAAF) 

[]


1931AAAFLiga Argentina de Football (LAF) Asociación de Football Amateurs y Profesionales (AFAP) 

5412253193332-0CA48491-31-0CA1

1935LAFAFAPAsociación del Football Argentino (AFA) 2131946AFAFootballFútbol241FC

3194910316711

31319592731419601退

365

[]


196819741967198522196811 (H&A) 2H&AA2214801B23-1A2B12-1退

1972218H&A261968A131030231B122A21-02

197436

[]


1975197912191660

198011981218172816271710-152

[]


19822B21124211022010067448751978112

19831CA121993

199521119902928210-11-0344

[]


2120012113831915224722692001313

10-0220021901-1PK4-3
200718

20022114-020-02

200751145239

[]


2008411000210031-321-1PK3-5退5

41710-1退251025391192312-123-131-03

1002009

[]


2013-14201422-1FIFA2014

[]



[]


El Ciclón

[]


AzulgranaAzul y Rojo使

[]


Los Cuervos使

[]


Los Matadores1968

[]


Los Santos使

[]


Los Gauchos de Boedo3使

[]


Los Carasucias196355使

[]


Los Camboyanos701986使

[]

[]


2使調

[]



[]


201096

 : WAL-MART

 : WAL-MART

 : 

 : 

 : lotto

[]


1982 : MU-MU

1983 : 

1984-1987 : Zanella

1988-1992 : ASTORI

1993-1994 : MEDICORP / ASTORI

1995-2000 : CableVisión

2000-2001 : NOBLEX

2001-2004 : CableVisión

2005 : lotto

2005 : www.sanlorenzo.com.ar

2005 : San Lorenzo Boedo Argentina

2005-2006 : RCA

2007- : WAL-MART / ASTORI (2007)

[]


1980-1988 : adidas

1988-1989 : Cuervito

1989-1991 : uhlsport

1991-1993 : TOPPER

1994-1995 : PENALTY

1996-1997 : UMBRO

1998 : new balance

1999 : luanvi

1999-2000 : Mebal

2000-2003 : signia

2004- : lotto

[]

[]


Gasómetro191675使19791982

1916572-11979122

[]


1419935Nuevo GasómetroViejo Gasómetro

4320

199312162-1

20194271[3]

タイトル[編集]

国内タイトル[編集]

  • プリメーラ・ディビシオン : 15回
    • アマチュアリーグ時代 (1900-1931) : 3回 (AAmF=アソシアシオン・アマテウル・デ・フットボル)
      • 1923AAmF, 1924AAmF, 1927
    • プロリーグ時代 (1932-) : 12回 (LAF=リーガ・アルヘンティーナ・デ・フットボル, CH=コパ・デ・オノール, M=メトロポリターノ, N=ナシオナル, C=クラウスーラ, I=イニシアル)
      • 1933LAF, 1936CH, 1946, 1959, 1968M, 1972M, 1972N, 1974N, 1994-95C, 2000-01C, 2006-07C, 2013-14I
  • プリメーラB・ナシオナル : 2回
    • アマチュアリーグ時代 : 1回 (AAF=アソシアシオン・アルヘンティーナ・デ・フットボル)
      • 1914AAF
    • プロリーグ時代 : 1回
      • 1982
  • スーペルコパ・アルヘンティーナ : 1回
    • 2015

国際タイトル[編集]

過去の成績[編集]

国内リーグ戦[編集]

シーズン 大会 順位 勝点 勝敗等 備考
1914 AAFセグンダ 優勝 - - 参加1年目で1部リーグに昇格。
1915 プリメーラ 13位 23 10勝3分11敗(38得点46失点)
1916 プリメーラ 7位 23 9勝5分7敗(16得点25失点)
1917 プリメーラ 12位 18 6勝6分8敗(29得点27失点)
1918 プリメーラ 13位 17 6勝5分8敗(20得点23失点)
1919 AAmFプリメーラ 6位 13 5勝3分5敗(22得点20失点)
1920 AAmFプリメーラ 3位 46 17勝12分5敗(58得点30失点)
1921 AAmFプリメーラ 6位 47 20勝7分11敗(47得点25失点)
1922 AAmFプリメーラ 3位 60 24勝12分4敗(65得点25失点)
1923 AAmFプリメーラ 優勝 35 17勝1分2敗(34得点13失点)
1924 AAmFプリメーラ 優勝 39 18勝3分2敗(48得点15失点)
1925 AAmFプリメーラ 2位 36 14勝8分2敗(41得点20失点)
1926 AAmFプリメーラ 2位 45 21勝3分1敗(71得点21失点)
1927 プリメーラ 優勝 57 26勝5分2敗(86得点26失点)
1928 プリメーラ 6位 47 21勝5分9敗(63得点38失点)
1929 プリメーラ 4位 - 偶数グループ2位(勝点27) 3位・4位決定戦対リーベル・プレート没収試合により4位。
1930 プリメーラ 4位 51 23勝5分7敗(96得点43失点)
1931 LAFプリメーラ 2位 45 19勝7分8敗(81得点52失点) この年よりプロリーグへ移行。
1932 LAFプリメーラ 5位 45 17勝11分6敗(83得点44失点)
1933 LAFプリメーラ 優勝 50 22勝6分6敗(81得点48失点)
1934 LAFプリメーラ 3位 51 22勝7分10敗(84得点63失点)
1935 プリメーラ 3位 49 23勝3分8敗(92得点45失点)
1936 プリメーラ 2位 24 11勝2分4敗(41得点24失点)
1937 プリメーラ 6位 39 15勝9分10敗(70得点62失点)
1938 プリメーラ 3位 43 18勝7分7敗(87得点67失点)
1939 プリメーラ 5位 42 19勝4分11敗(85得点55失点)
1940 プリメーラ 9位 30 11勝8分15敗(62得点65失点)
1941 プリメーラ 2位 40 17勝6分7敗(67得点46失点)
1942 プリメーラ 2位 40 16勝8分6敗(70得点50失点)
1943 プリメーラ 3位 35 14勝7分9敗(72得点53失点)
1944 プリメーラ 4位 34 12勝10分8敗(61得点49失点)
1945 プリメーラ 4位 38 15勝8分7敗(67得点45失点)
1946 プリメーラ 優勝 46 20勝6分4敗(90得点37失点)
1947 プリメーラ 5位 37 13勝11分6敗(71得点43失点)
1948 プリメーラ 6位 32 12勝8分10敗(55得点54失点)
1949 プリメーラ 4位 42 17勝8分9敗(72得点62失点)
1950 プリメーラ 5位 37 15勝7分12敗(77得点60失点)
1951 プリメーラ 7位 35 13勝9分10敗(46得点41失点)
1952 プリメーラ 8位 32 13勝6分11敗(45得点47失点)
1953 プリメーラ 5位 34 15勝4分11敗(55得点36失点)
1954 プリメーラ 7位 31 12勝7分11敗(58得点48失点)
1955 プリメーラ 8位 28 8勝12分10敗(41得点43失点)
1956 プリメーラ 8位 29 11勝7分12敗(41得点45失点)
1957 プリメーラ 2位 38 15勝8分7敗(66得点42失点)
1958 プリメーラ 3位 38 16勝6分8敗(66得点47失点)
1959 プリメーラ 優勝 45 21勝3分6敗(75得点42失点)
1960 プリメーラ 6位 36 14勝8分8敗(71得点45失点)
1961 プリメーラ 2位 40 16勝8分6敗(56得点35失点)
1962 プリメーラ 11位 22 7勝8分13敗(39得点51失点)
1963 プリメーラ 8位 25 9勝7分10敗(37得点46失点)
1964 プリメーラ 4位 36 12勝12分6敗(46得点31失点)
1965 プリメーラ 8位 34 12勝10分12敗(41得点35失点)
1966 プリメーラ 4位 46 17勝12分9敗(48得点34失点)
1967 メトロポリターノ (8位) - グループB4位(勝点25)
ナシオナル 6位 18 7勝4分4敗(32得点15失点)
1968 メトロポリターノ 優勝 - グループA1位通過(勝点36) 決勝対エストゥディアンテス2-1、同国初の無敗優勝。
ナシオナル 7位 18 6勝6分3敗(24得点20失点)
1969 メトロポリターノ (9位) - グループA5位(勝点23)
ナシオナル 3位 27 12勝3分2敗(41得点18失点)
1970 メトロポリターノ 3位 25 7勝11分2敗(36得点20失点)
ナシオナル (7位) - グループA4位(勝点24)
1971 メトロポリターノ 5位 44 18勝8分10敗(75得点52失点)
ナシオナル 2位 - グループB2位通過(勝点20) 決勝対ロサリオ・セントラル1-2
1972 メトロポリターノ 優勝 49 18勝13分3敗(59得点33失点) 同国初の同一シーズン両タイトル獲得。
ナシオナル 優勝 - グループA1位通過(勝点23) 決勝対リーベル・プレート1-0、2度目の無敗優勝。
1973 メトロポリターノ 3位 40 15勝10分7敗(52得点37失点)
ナシオナル 4位 - グループA1位通過(勝点22) 決勝ラウンド4チーム中4位(勝点2)
1974 メトロポリターノ (13位) - グループB6位(勝点14)
ナシオナル 優勝 - グループC1位通過(勝点27) 決勝ラウンド8チーム中1位(勝点11)
1975 メトロポリターノ 11位 34 11勝12分15敗(56得点63失点)
ナシオナル 3位 - グループB2位通過(勝点22) 決勝ラウンド8チーム中3位(勝点9)
1976 メトロポリターノ 12位 - グループB4位通過(勝点25) 決勝ラウンド12チーム中12位(勝点6)
ナシオナル (25位) - グループD8位(勝点14)
1977 メトロポリターノ 14位 41 14勝13分17敗(46得点56失点)
ナシオナル (8位) - グループA2位(勝点17)
1978 メトロポリターノ 4位 47 17勝13分10敗(47得点41失点)
ナシオナル (28位) - グループD8位(勝点10)
1979 メトロポリターノ (13位) - グループB7位(勝点17)
ナシオナル (13位) - グループD4位(勝点16)
1980 メトロポリターノ 16位 33 9勝15分12敗(39得点43失点)
ナシオナル (15位) - グループD4位(勝点14)
1981 メトロポリターノ 17位 28 9勝10分15敗(31得点48失点) 2部リーグへ降格。
ナシオナル (16位) - グループD4位(勝点14)
1982 プリメーラB 優勝 57 23勝11分8敗(56得点27失点) 1年で1部リーグに復帰。
1983 ナシオナル (17位) - グループC1位通過(勝点11) ステージ2グループC3チーム中3位(勝点6)
メトロポリターノ 2位 47 20勝7分9敗(69得点43失点) 前年よりナシオナルと開催時期が入れ替わる。
1984 ナシオナル 4位 - グループB1位通過(勝点9) 準決勝対リーベル・プレート1-2/1-2
メトロポリターノ 8位 37 11勝15分10敗(47得点46失点)
1985 ナシオナル (16位) - グループE2位通過(勝点7) ステージ4敗者グループ対チャカリタ0-2
メトロポリターノ - - - 開催なし。
1985/86 プリメーラ 7位 40 14勝12分10敗(43得点33失点)
1986/87 プリメーラ 7位 44 15勝14分9敗(45得点38失点)
1987/88 プリメーラ 2位 49 16勝17分5敗(49得点28失点)
1988/89 プリメーラ 5位 66 16勝10分12敗(58得点44失点) 90分勝ち3点、PK勝ち2点、PK負け1点を適用。
1989/90 プリメーラ 15位 35 10勝15分13敗(44得点50失点)
1990/91 アペルトゥーラ 11位 18 4勝10分5敗(15得点18失点) 18節のボカ・ジュニアーズ戦で両チーム敗戦処分[注釈 1]
クラウスーラ 2位 27 11勝5分3敗(29得点18失点)
1991/92 アペルトゥーラ 3位 22 4勝14分1敗(20得点14失点)
クラウスーラ 19位 12 3勝6分10敗(11得点25失点)
1992/93 アペルトゥーラ 3位 23 9勝5分5敗(28得点19失点)
クラウスーラ 4位 22 8勝6分5敗(27得点19失点)
1993/94 アペルトゥーラ 8位 21 8勝5分6敗(23得点20失点)
クラウスーラ 4位 23 8勝7分4敗(22得点15失点)
1994/95 アペルトゥーラ 2位 26 9勝8分2敗(30得点21失点)
クラウスーラ 優勝 30 14勝2分3敗(31得点12失点)
1995/96 アペルトゥーラ 5位 32 9勝5分5敗(35得点24失点) この大会以降1勝により得られる勝ち点が3に。
クラウスーラ 19位 16 4勝4分11敗(15得点29失点)
1996/97 アペルトゥーラ 7位 27 8勝3分8敗(24得点24失点)
クラウスーラ 6位 30 9勝3分7敗(32得点22失点)
1997/98 アペルトゥーラ 5位 32 9勝5分5敗(42得点33失点) 最終節のウラカン戦で両チーム敗戦処分[注釈 2]
クラウスーラ 5位 30 9勝3分7敗(36得点27失点)
1998/99 アペルトゥーラ 6位 25 6勝7分6敗(40得点35失点)
クラウスーラ 3位 36 10勝6分3敗(33得点19失点)
1999/00 アペルトゥーラ 4位 33 10勝6分3敗(30得点15失点) 最終節のリーベル・プレート戦で勝ち点3剥奪[注釈 3]
クラウスーラ 4位 36 11勝3分5敗(27得点15失点)
2000-01 アペルトゥーラ 5位 34 10勝4分5敗(33得点18失点)
クラウスーラ 優勝 47 15勝2分2敗(43得点17失点) 勝ち点・勝利数は短期リーグ記録。
2001-02 アペルトゥーラ 5位 31 8勝7分4敗(28得点22失点)
クラウスーラ 11位 26 6勝8分5敗(24得点23失点)
2002-03 アペルトゥーラ 9位 27 7勝6分6敗(28得点25失点)
クラウスーラ 7位 29 8勝5分6敗(27得点28失点)
2003-04 アペルトゥーラ 2位 36 11勝3分5敗(26得点13失点)
クラウスーラ 9位 26 6勝8分5敗(18得点16失点)
2004-05 アペルトゥーラ 5位 30 8勝6分5敗(29得点22失点)
クラウスーラ 16位 22 6勝4分9敗(23得点29失点)
2005-06 アペルトゥーラ 9位 28 8勝4分7敗(33得点39失点)
クラウスーラ 8位 28 7勝7分5敗(15得点14失点)
2006-07 アペルトゥーラ 9位 28 8勝4分7敗(30得点33失点)
クラウスーラ 優勝 45 14勝3分2敗(34得点17失点)
2007-08 アペルトゥーラ 8位 29 8勝5分6敗(29得点27失点)
クラウスーラ 4位 35 11勝2分4敗(30得点21失点)
2008-09 アペルトゥーラ 3位 39 12勝3分4敗(34得点17失点) 優勝決定戦3チーム中3位(勝点3)
クラウスーラ 11位 24 7勝3分9敗(27得点26失点)
2009-10 アペルトゥーラ 7位 32 9勝5分5敗(28得点20失点)
クラウスーラ 15位 20 6勝2分11敗(16得点21失点)
2010-11 アペルトゥーラ
クラウスーラ

※カッコ内の順位はグループリーグ等で敗退したチーム間で成績を比較・順位付けした場合。

海外カップ戦[編集]

リベルタドーレス スダメリカーナ メルコスール コンメボル レコパ
1960 準決勝
1973 準決勝
1988 準決勝
1992 準々決勝
1993 準決勝
1994 準々決勝
1996 準々決勝
1998 準決勝
1999 準決勝
2000 グループリーグ グループリーグ
2001 グループリーグ 優勝
2002 グループリーグ 優勝
2003 ベスト16 準優勝
2004 ベスト16
2005 グループリーグ
2006 準々決勝
2007 初戦
2008 準々決勝 初戦
2009 グループリーグ 準々決勝
2013 2回戦
2014 優勝
2015 グループリーグ 準優勝
2016 グループリーグ ?
2017 ?

記録[編集]

リーグの記録はプロ化後の1部リーグでのものである。

国内記録[編集]

  • 国内リーグ史上初無敗優勝 : メトロポリターノ1968
  • 国内リーグ無敗優勝回数 : 2回(メトロポリターノ1968、ナシオナル1972)
  • 国内リーグ史上初同年度2大会優勝 : メトロポリターノ1972、ナシオナル1972
  • 国内リーグ最多連勝 : 13連勝(クラウスーラ2001からアペルトゥーラ2001にかけて)
シーズン 大会 対戦相手 H/A スコア
2000-01 クラウスーラ 9 ベレス・サルスフィエルド A 2-0
10 コロン H 3-1
11 ロサリオ・セントラル A 3-0
12 インデペンディエンテ H 3-2
13 タジェレス・デ・コルドバ A 3-0
14 ロス・アンデス H 1-0
15 エストゥディアンテス A 5-0
16 チャカリタ・ジュニアーズ A 4-0
17 ボカ・ジュニアーズ H 1-0
18 アルヘンティノス・ジュニアーズ A 2-0
19 ウニオン・デ・サンタフェ H 2-1
2001-02 アペルトゥーラ 1 ヌエバ・チカゴ A 3-0
2 ボカ・ジュニアーズ H 1-0
※ Hはホーム、Aはアウエーでの対戦。

クラブ内記録[編集]

現所属メンバー[編集]

2021年3月3日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK アルゼンチン フランシスコ・リバデネイラ
2 DF アルゼンチン アレハンドロ・ドナッティ
3 DF アルゼンチン ブルーノ・ピットン
4 DF アルゼンチン ジノ・ペルッツィ
6 DF アルゼンチン フェデリコ・ガットーニ
7 FW アルゼンチン ルーカス・メラーノ
8 MF ウルグアイ ディエゴ・ロドリゲス
9 FW アルゼンチン フランコ・ディ・サント
10 MF パラグアイ オスカル・ロメロ
11 FW パラグアイ アンヘル・ロメロ
12 GK アルゼンチン セバスティアン・トリーコ
13 GK アルゼンチン ラウタロ・ロペス
14 MF アルゼンチン マヌエル・インサウラルデ
15 MF コロンビア ジェイソン・ゴルディージョ
16 FW アルゼンチン ニコラス・フェルナンデス
17 FW アルゼンチン マリアーノ・ペラルタ・バウエル
18 FW アルゼンチン フランコ・トロヤンスキー
19 FW アルゼンチン アグスティン・ハウシュ
No. Pos. 選手名
20 MF アルゼンチン フアン・ラミレス
22 MF アルゼンチン ガブリエル・ロハス
23 GK アルゼンチン フェルナンド・モネッティ
24 DF アルゼンチン マルセロ・エレーラ
25 GK アルゼンチン ホセ・ドヴェッキ
26 MF アルゼンチン ニコラス・フェルナンデス
27 MF アルゼンチン ハリル・エリアス
28 DF アルゼンチン ディエゴ・ブラギエリ
30 DF アルゼンチン フランシスコ・フローレス
31 MF アルゼンチン ルイス・セケイラ
32 DF アルゼンチン ファブリシオ・コロッチーニ
33 MF アルゼンチン アレクサンデル・ディアス
34 MF アルゼンチン フリアン・パラシオス
37 FW アルゼンチン フランシスコ・ガブラン
38 MF アルゼンチン シロ・ロサネ
40 MF アルゼンチン アレクシス・サベージャ
42 MF アルゼンチン アグスティン・マルテガーニ
監督

レンタル選手[編集]

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
18 FW アルゼンチン フランコ・トロヤンスキー (ウニオン)
No. Pos. 選手名

歴代所属選手[編集]

GK[編集]


DF[編集]

MF[編集]


FW[編集]

出場試合数トップ10[編集]

# 名前 所属期間 試合数 得点数
1 ウルグアイの旗 セルヒオ・ビジャール 1968-1981 499 6
2 アルゼンチンの旗 ロベルト・テルチ 1962-1975 425 25
3 スペインの旗 アンヘル・スビエタ 1939-1952 353 29
4 アルゼンチンの旗 アルベルト・アコスタ 1988-1990, 1991-1992, 1998, 2001-2003 276 123
5 アルゼンチンの旗 ロドルフォ・フィシェル 1965-1972, 1977-1978 271 141
6 アルゼンチンの旗 アグスティン・イルスタ 1963-1976 267 0
7 アルゼンチンの旗 アルド・パレデス 1997-2006 265 5
8 アルゼンチンの旗 ホセ・サンフィリッポ 1953-1963, 1972 263 205
9 アルゼンチンの旗 ホルヘ・マリオ・オルギン 1971-1979 254 18
10 アルゼンチンの旗 オスカル・パセー 1992-1997 246 0

ゴール数ベスト10[編集]

# 名前 所属期間 試合数 得点数
1 アルゼンチンの旗 ホセ・サンフィリッポ 1953-1963, 1972 263 204
2 アルゼンチンの旗 リナルド・マルティーノ 1941-1948 224 142
3 アルゼンチンの旗 ロドルフォ・フィシェル 1965-1972, 1977-1978 271 141
4 アルゼンチンの旗 エクトル・スコッタ 1971-1981 226 140
5 アルゼンチンの旗 アルベルト・アコスタ 1988-1990, 1991-1992, 1998, 2001-2003 276 123
6 アルゼンチンの旗 ディエゴ・ガルシア 1925-1940 226 164
7 スペインの旗 イシドロ・ランガラ 1939-1942 121 110
8 アルゼンチンの旗 ベルナルド・ロメオ 1998-2001, 2007-2010 171 90
9 アルゼンチンの旗 クラウディオ・ビアージョ 1993-1999 205 81
10 コロンビアの旗 ワルテル・ペラッソ 1979-1981, 1983-1989 240 77

歴代監督[編集]

歴代会長[編集]

その他[編集]

  • 1979年のジャパンカップ(現:キリンカップサッカー)第2回大会に参加、アルゼンチンのクラブとして初めて日本を訪れている。
  • 幼少期をアルゼンチンで過ごしたハリウッド俳優のヴィゴ・モーテンセンは熱狂的なファンとして知られる。
  • サポーターの「ラ・グロリオーサ」(La Gloriosa、栄光のサポーターの意)は応援歌を生み出すことで有名で、アルゼンチン中南米で歌われている歌の大半は、ラ・グロリオーサが作った歌の借用とされる。
  • J1FC東京のサポーターはクラブカラーが同じことから日本のEl Ciclónを名乗っており、そのスタンドではサン・ロレンソのユニフォームを着たサポーターも見られる。
  • アルゼンチン出身のローマ教皇フランシスコは古くからサポーターとしてチームを支えており、チームのソシオ会員である。なお、チーム設立の事情が事情なだけにチーム自体もカトリックと縁が深い[4]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ボカ・ジュニアーズのホーム試合。サン・ロレンソ1点リードで迎えたハーフタイム中にスタジアム内で両チームのサポーターが衝突、ボカのサポーター1名が死亡する惨事となった。試合はその時点で打ち切られ、両チーム0-1で敗戦という処分が下された。
  2. ^ サン・ロレンソのホーム試合。0-0で迎えた前半22分にスタジアム場外で両チームのサポーターが衝突、ウラカンのサポーター1名が死亡する惨事となった。試合はその時点で打ち切られ、両チーム0-1で敗戦という処分が下された。
  3. ^ サン・ロレンソのホーム試合。引き分け以上でリーベルのタイトル獲得が決まる状況で、本拠地でのライバル優勝を阻止したいサン・ロレンソのサポーターが試合中にゴール裏のフェンスを破壊、一時中断される事態となった。試合は継続され2-2で終了したが、勝ち点3剥奪という処分が下された。

出典[編集]

外部リンク[編集]