コンテンツにスキップ

E-6現像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士フイルムフジクロームCR-56現像 / E-6現像 のためのセンシビリティ・ストリップ。

E-6en:Ektachrome使E-6: E-6 processE-6

E-6CR-56AP-44[1]

[]


E-6E-3E-4E-3fogging退E-4TBAB使E-6fogging

K-14E-6C-41100.0 °F (37.8 °C)

E-626使

E6 33使63334[1]63

E-649E-6E-6[2]200618E-62011128 100D8R25N8mmE-6[3]

6[]


E-66[4]

(一): 6100.0 °F (37.8 °C) -  DA-1

(二): 2100.0 °F (37.8 °C) - 

(三): 296 °F (36 °C) - 103 °F (39 °C) -  RA-1

(四): 696 °F (36 °C) - 103 °F (39 °C) -  CD-3

(五): 290 °F (32 °C) - 103 °F (39 °C) - 調 CA-2

(六): 692 °F (33 °C) - 103 °F (39 °C) -  E-6AR

(七): 492 °F (33 °C) - 103 °F (39 °C) -  E-6AR

(八): 492 °F (33 °C) - 103 °F (39 °C) - 

(九): 180 °F (27 °C) - 103 °F (39 °C) -  E-6AR湿

(十): 

3[]


E-63[1]1使[1]
  1. プリウォーム: 5分間、38℃
  2. 第一現像: 6分半間、38℃ - 第一現像液
  3. 水洗: 2分半間、38℃
  4. 発色現像: 7分間、38℃ - 発色現像液(CD1、CD2の2液)
  5. 水洗: 2分半間、36℃
  6. 漂白定着: 7分間、36℃ - 漂白定着液(BX1、BX2の2液)
  7. 最終水洗: 4分間、36℃
  8. 安定処理: 1分間、20-25℃ - 安定液(テテナール安定液 LF、C-41現像と同一の薬剤)
  9. 乾燥: ハウスダストのない環境で行うこと

脚注[編集]



(一)^ abcdE6 31L 使2011122

(二)^ E-62011122

(三)^ .  . 2011122

(四)^ PROCESSING SOLUTIONS AND THEIR EFFECTS (PDF) ().  . 2011122

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]