コンテンツにスキップ

定着液 (写真現像)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主成分のチオ硫酸ナトリウムハイポ)の結晶。

使[1][2]20-25[1][2] (black-and-white) [3]

[]


 ()[1][2][4]

[1] [5]L[6]"blix" = bleach fix Fe3-EDTA 


[]

 Agfa Rondinax 35 U 

[3]

(一)

(二) - 使()180°(C)90°

(一)313060

(二)1103

(三)Agfa RondinaxG.R.C Vester Box使

(三)45 10

 

[]



調
1000ml

名称 水(50℃) ハイポ 無水亜硫酸ソーダ
単ハイポ定着液 750ml 200~250g (30g)
定着作用のみを求め得るのであれば、ハイポの20~25%溶液で事は足りるが、一回毎に調合し廃棄をしなければならず、不経済である。なので反復使用するのであれば無水亜硫酸ソーダを30g加える事。ただしいずれの場合も硬膜化作用に乏しいため、場合によってはフィルム膜に縮れやヒビ、剥がれや削げなどの故障が発生する


イーストマン・コダック 型番 名称 水(50℃) ハイポ 塩化アンモニウム 無水亜硫酸ソーダ メタ重亜硫酸カリウム(メタカリ) メタホウ酸ナトリウム 氷醋酸 酢酸(28%) ホウ酸(結晶) ホウ酸 ミョウバン末 ホウ砂
F-5 酸性硬膜定着液 600ml 240g 15g 13.3ml 7.5g 15g
コダックF-1定着液の白濁し易い欠点を改善したものである。安定性が高く、夏季28℃を超えても尚白濁する事は無い。硬膜力も長く持続する。印画紙には向かない
F-6 無臭酸性硬膜定着液 600ml 240g 15g 15g(原処方ではコダルク15g) 48ml 15g
乾板フィルム及び印画紙用定着液だが、コダック指定処方SB-1停止液と併用しなければならない。酢酸(28%)は氷酢酸3に水8の割合で混合して作る
F-7 迅速定着液 600ml 360g 50g 15g 48ml 7.5g 15g
F-5よりはるかに定着作用が迅速で定着能力も大きい。酢酸(28%)は氷酢酸3に水8の割合で混合して作る
F-10 高アルカリ性現像液併用(モノクロリバーサル用)定着液 500ml 330g 7.5g 30g(原処方ではコダルク30g) 72ml 22.5g
水温は25℃に保つ事。定着時間は10~15分だが、15分以上かかるようであれば廃棄しなければならない。酢酸(28%)は氷酢酸3に水8の割合で混合して作る
F-24 非硬膜酸性定着液 500ml 240g 15g 25g
特に硬膜化を必要としない場合に使用する。乾板、フィルム、印画紙いずれにも使用できる
(型番なし) 強硬膜酸性定着液 700ml 250g 15g 13.3ml 15~30g 12.5g
コダックからF-5と共に公表された処方ではあるが指定になっていないので型番が附されていない。ミョウバン末は夏季は30g冬季は15gで調合する


名称 水(50℃) ハイポ 塩化アンモニウム 無水亜硫酸ソーダ 氷醋酸 ミョウバン末 ホウ砂
超硬膜酸性定着液 750ml 250g(200g) (50g) 15g 12.5ml 30g 7.5g
強力な硬膜化作用を有し、これで定着を施せば爪で引っ掻いても瑕が附く事はまず無い。定着時間が15分と長い為、迅速を求める時はハイポを200gに減らし、塩化アンモニウムを50g加える事で迅速化が計れる


名称 水(50℃) ハイポ 無水亜硫酸ソーダ 氷醋酸 クエン酸
酸性硬膜定着液 750ml 250g 30g (14ml) 14g
通常はクエン酸で調合するが、氷酢酸でも良い



[]


   - 1:31:7[5]

   - [5]

   - 2[5]

 RT - 1:3[5]

 L - [6]

 1 - 1:4[7]

 F-RC - [8]

 P - [8]

 F - 2[8]

 F - [8]

 FA - [8]

  - [8]  [8]

 eco pro  - 1:41:7[9]

  - E-6 E6 31L[10]

[]


使[11][12]

脚注[編集]



(一)^ abcd - 2011123

(二)^ abc - 2011123

(三)^ ab2011126

(四)^ Sowerby, p.324326.

(五)^ abcde2011123

(六)^ ab2011123

(七)^ FACT SHEET PHOTOGRAPHIC CHEMICALS, 2011124

(八)^ abcdefg2011124

(九)^ eco pro, 2011123

(十)^ E6 31L 使2011123

(11)^ D.P.E17 ISBN 978-4-8179-4232-6

(12)^ 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]