博士(読み)ハカセ

デジタル大辞泉 「博士」の意味・読み・例文・類語

はか‐せ【博士】

 
1
2 ()()
3 ()()()()()()()()()()
4 ()()()()()()()()()()
[]2  
 

 
1
2 
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「博士」の意味・読み・例文・類語

はか‐せ【博士】

 

(一)  
(二) 
(一)[]()︿()(720)
(二)[]
(三) 
(一)() ()()()()()()
(二)() 
(一)[]()()()(720)
(三)() ()()
(一)[]︿(718)
(四)() 
(一)[](稿1821)
(五)() 
(六)() 使使使
(四) 
(一)[](1010)
(五) (  ) ()
(一)[](1283)
(六) 
(一)[](1331)
(七) ()
(一)[]()(188586︿)


()
 
 

 

(一)  
(二) (  ) 117781
(三) 1881
(一)[](1888)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「博士」の意味・わかりやすい解説

博士 (はかせ)


2使

 


博士 (はかせ)


︿
   


博士 (はくし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

大学事典 「博士」の解説

博士
はくし


1887203588255098419198202Ph.D. Doctor of Philosophy19913
: 

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「博士」の意味・わかりやすい解説

博士【はかせ】

律令制の官職の一つ。大化改新で国務顧問として国博士2名を任じたのが最初。律令制では中央の大学に古典を教える博士(大学博士)・助博士(助教)および音・書・算の各博士,諸官庁に陰陽(おんみょう)・暦(れき)・天文・漏刻(ろうこく)・医・針・按摩(あんま)・呪禁(じゅごん)の各博士,地方では大宰府に博士(大宰博士),諸国に国博士が任じられ,それぞれ学生(がくしょう)に教授した。平安中期以後,大学はすたれ,博士を出す家(博士家)は固定し,家学を伝えるのみとなった。→博士(はくし)
→関連項目をこと点藤原惺窩
 

 
︿︿1989324
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「博士」の意味・わかりやすい解説

博士
はかせ

 
(1)  ()  ()  ()  (2)  () 5  
 


 
 () 1 ()  ()  ()   

博士
はくし

博士」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「博士」の解説

博士
はかせ

古代に学問・技術およびそれを後進に指導することによって朝廷に奉仕した官職。令制では陰陽(おんみょう)寮に陰陽博士・暦博士・天文博士・漏刻(ろうこく)博士,大学寮に博士(明経(みょうぎょう)博士)・音博士・書博士・算博士,典薬寮に医博士・針博士・按摩(あんま)博士・呪禁(じゅごん)博士,大宰府学に博士,国ごとの国学に国博士がおかれた。その後,令外官として大学寮に文章(もんじょう)博士・紀伝博士・明法(みょうぼう)博士,典薬寮に女医博士,大宰府学の音博士・明法博士が加わった。また任官試験を行う際に一時的に任命される試験官として,問頭(もんとう)博士・試博士・証博士があった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の博士の言及

【学位】より

…専門的な学問を修得したこと,あるいは学術上の創造的業績をあげたことを証明するために,大学または国家が与える称号。日本では学士,修士,博士(はくし)の三つがある。
[沿革]
 博士をはじめとする学位制度の起源は中世ヨーロッパの大学にある。…

【五経博士】より

…漢の武帝のときにはじまる。博士官はすでに秦代から存在したが,五経博士は五経のみを,しかもそれぞれ1経を専門に教授した。博士となることができたのは,王朝によって公認された学派に属する50歳以上の学者に限られ,学派の分立にともなって後漢代には14博士をかぞえたものの,彼らはすべて今(きん)文学者であった。…

【楽譜】より

…この角度は音の上向・下向を表す。これを〈博士(はかせ)〉と呼ぶが,音の高低を正しく記した譜を〈本博士〉あるいは〈五音博士〉,旋律線を視覚的に図式化したものを〈目安(めやす)博士〉あるいは〈仮(かり)博士〉などと呼ぶ。この〈博士〉の直線が角度の異なる一つ一つの点で表されたものを〈ゴマ点〉と呼ぶが,これは講式,早歌(そうが),平曲,謡曲に見られる。…

【声明】より


︿︿︿20(4) ︿()︿

※「博士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android