麺類(読み)メンルイ

デジタル大辞泉 「麺類」の意味・読み・例文・類語

めん‐るい【麺類/×麪類】

小麦粉そば粉などを練った生地をのばし、細長く切ったものの総称。うどんそばそうめんラーメンスパゲッティなど。
[類語]蕎麦饂飩素饂飩狐饂飩力饂飩鍋焼き饂飩皿饂飩饂飩すき冷や麦素麺パスタ生蕎麦盛り蕎麦ざる蕎麦掛け蕎麦狸蕎麦狐蕎麦月見蕎麦夜鳴き蕎麦夜鷹蕎麦二八蕎麦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「麺類」の意味・読み・例文・類語

めん‐るい【麺類・麪類】

 

(一)   1548
(一)[](1713)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麺類」の意味・わかりやすい解説

麺類
めんるい


()()()


種類


()

 ()


歴史


60005000西

 

 ()1914()()()()()()1689()()931938()()1858()()()()1846()()()()()1643


規格


JAS()



19841987199719992003

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

食の医学館 「麺類」の解説

めんるい【麺類】

 

調




 ()100g3.5g25.8g
 退

 ()()
 
 
 調

 
 1.2mm2.5mm
   

出典 小学館食の医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麺類」の意味・わかりやすい解説

麺類
めんるい

 
西 pasta使使  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報