コンテンツにスキップ

スロバキア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スロバキア共和国
Slovenská republika
スロバキアの国旗 スロバキアの国章
国旗 国章
国の標語:なし
国歌Nad Tatrou sa blýska(スロバキア語)
稲妻がタトラの上を走り去り
スロバキアの位置
公用語 スロバキア語
首都 ブラチスラヴァ
最大の都市 ブラチスラヴァ
政府
大統領 ズザナ・チャプトヴァー
首相 ロベルト・フィツォ
面積
総計 49,036km2126位
水面積率 0.1%
人口
総計(2020年 5,460,000[1]人(115位
人口密度 113.5[1]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2018年 902億[2]ユーロ (€)
GDP(MER
合計(2018年1,066億[2]ドル(62位
1人あたり xxxドル
GDP(PPP
合計(2018年1,913億[2]ドル(69位
1人あたり 35,136[2]ドル
独立1993年1月1日
通貨 ユーロ (€)(EUR[3]
時間帯 UTC+1 (DST:+2)
ISO 3166-1 SK / SVK
ccTLD .sk
国際電話番号 421[4]




(一)^ abUNdata.  . 20211011

(二)^ abcdIMF Data and Statistics 2020523[1]

(三)^ 

(四)^ 199742



: Slovenská republika西西

[]


[ 1]623 - 6581000

1989199311

[]


Slovenská republika[ 2] Slovensko[ 3]

 SlovakiaSlovak

[1]

歴史[編集]

先史時代[編集]


西

[]


1168 - 169

民族移動時代[編集]


235 - 6568623623 - 658

[]

8701894

9

[]

12

 

10

[]


19

チェコスロバキア独立[編集]

戦間期チェコスロバキア

1918

スロバキア共和国(1939年 - 1945年)[編集]

スロバキア共和国。赤がハンガリーに割譲された地域

1938929

1938112

1938119

19381130

1939314
323

193991

1944829

194544

共産党体制下のチェコスロバキア(1945年 - 1989年)[編集]

共産党体制下のチェコスロバキア

1945

1948 

1960 

1969 5

1989 - 1992[]


198911

19903

19904

199211

1993 - []


199311

200012OECD

2004329西NATO

2004417

200451EU

20066

200675退20031003

200911EU16

[]

殿

19921

51999

4150

2010SMER-SDSNSĽS-HZDSSMER-SDSDKÚ-DSSaSKDHMOST-HÍD

201111SMER-SD20123SMER-SDSMER-SD

2019[2]

2020SMER-SDSNSMostHidOLaNO120182[3]

国際関係[編集]


西西[4]

日本との関係[編集]

地理[編集]

スロバキアの地形図
ゴータトラ山

気候[編集]


西400200調西西Cfb湿Cfa湿Dfb-0.7119.176492,000

31

生物多様性[編集]

スロバキアでは150種以上の植物絶滅の危機に瀕している[5]。また、外来種は国内に自生する植物の24%を占めており、同国では平均して年間3〜5種類の外来植物が生息している状態となっている。

地方行政区分[編集]

図中の番号は本文の括弧内のものと対応する

19968[6]Kraj

西
ブラチスラヴァ県の旗 1

トルナヴァ県の旗 2

トレンチーン県の旗 3

ニトラ県の旗 4


ジリナ県の旗 5

バンスカー・ビストリツァ県の旗 6


プレショウ県の旗 7

コシツェ県の旗 8

krajKrajinakrajina Slovenská63西41990

78Okres138Mesto4Vojenský obvod2,883Obec

主要都市[編集]

都市 人口(2019年)[7]
ブラチスラヴァ ブラチスラヴァ県 437,725
コシツェ コシツェ県 238,593
プレショフ プレショフ県 88,464
ジリナ ジリナ県 80,727
バンスカー・ビストリツァ バンスカー・ビストリツァ県 78,084
ニトラ ニトラ県 76,533
トルナヴァ トルナヴァ県 65,033
トレンチーン トレンチーン県 55,383
マルチン ジリナ県 54,168
ポプラト プレショフ県 51,235

経済[編集]

首都ブラチスラヴァ

工業国のチェコに比べ、スロバキアは昔から農業国だったが、最近ではフランスPSA・プジョーシトロエン韓国起亜自動車が工場を設立している。2009年1月1日に通貨をスロバキア・コルナからユーロに切り替えた。

鉱業[編集]

スロバキアはマグネシウムを中心とした無機鉱物資源に恵まれている。マグネシウムの産出量は2016年時点で世界第7位、シェア4.5%の50万トン。鉄鉱、金鉱も採掘されている。有機鉱物資源は342万トンの亜炭・褐炭が中心である。ただし、原油の産出量は4.6万トンに留まる。

交通[編集]

道路[編集]

鉄道[編集]

空港[編集]

国民[編集]

住民[編集]

東スロバキアの民族衣装を着た人々
2010年に撮影
スロバキアの民族衣装をまとった女性(1920年)

2021調83.82%7.75%1.23%[8]0.53%0.44%[9]2%9%[10]9%11%[11]



19191920

[]


使[12]

婚姻[編集]

宗教[編集]


2021調55.8%5.3%1.6%4%0.9%23.8%6.5%[13]

教育[編集]

義務教育は10年となっている。1990年代以降は教会所有の私立学校も増えて来ている。

保健[編集]

スロバキアは伝染病に悩まされている面を持つ。伝染病による死亡率は2015年時点で、ヨーロッパにおいて4番目(人口10万人あたり35人)の高さを示している。

医療[編集]

社会[編集]


17201112

法律[編集]

治安[編集]


201958,8292,563[14]

警察[編集]

スロバキアにおける公安任務は、現地警察(警察隊スロバキア語版と市町村警察)および憲兵によって実施されている。

人権[編集]

マスコミ[編集]

文化[編集]

食文化[編集]

文学[編集]

リュドヴィート・シュトゥール

リュドヴィート・シュトゥールは、オーストリア帝国出身のハンガリー人だが、スロバキアの言語学者として活動していた

音楽[編集]

スロバキア舞踊を披露する人々
フヤラはスロバキアの伝統的な木管楽器であり、羊飼いが基となっている

スロバキアの音楽は近隣国家地域の音楽文化の影響を受けている面を持っている。 また、歴史的に数々の音楽家や楽団を輩出して来ている。

作曲家
オーケストラ

美術[編集]

映画[編集]

[]

 

世界遺産[編集]

スロバキア国内には、ユネスコ世界遺産リストに登録された文化遺産が4件、さらにウクライナにまたがって1件の自然遺産、ハンガリーにまたがって1件の自然遺産が存在する。

祝休日[編集]

国家祝休日および記念日法(スロバキア共和国国民議会1993年法律第241号)に定める国家の祝日[注釈 4]、国民の休日[注釈 5]は次の通り。

国家の祝日[編集]

日付 日本語 スロバキア語 備考
01月01日 スロバキア共和国記念日 Deň vzniku Slovenskej republiky チェコスロバキア連邦制解消(1993年1月1日)にともなう主権国家スロバキア共和国の誕生を記念
07月05日 聖キュリロスと聖メトディオスの日 Sviatok svätého Cyrila a svätého Metoda キュリロスメトディオスキリスト教キリル文字をもたらしたことを記念
08月29日 スロバキア国民蜂起記念日 Výročie Slovenského národného povstania 1944年8月29日にナチス・ドイツ傀儡政権(スロバキア共和国)に対して蜂起したスロバキア国民蜂起(SNP)を記念
09月01日 憲法記念日スロバキア語版 Deň Ústavy Slovenskej republiky スロバキア国民評議会(SNR)による1992年の同日のスロバキア共和国憲法の採択と制定を記念
11月17日 自由と民主主義のための戦いの日 Deň boja za slobodu a demokraciu 1939年11月17日にナチス・ドイツに抵抗して殺害されたチェコ人学生と、1989年の同日に始まったビロード革命を記念(旧・国際学生記念日)
過去の国家の祝日
日付 日本語 スロバキア語 備考
10月28日 チェコスロバキア国家独立記念日 Deň vzniku samostatného česko-slovenského štátu 1918年のチェコスロバキア第一共和国独立を記念。1993年以降、記念日として平日扱いに変更。
11月1日 和解の日 - 政治的暴力犠牲者追悼の日 Deň zmierenia - Pamiatka obetiam politického násilia 2回の世界大戦における戦死者を追悼。1990年以降、「諸聖人の日」(Sviatok všetkých svätých)として国民の休日に変更。

国民の休日[編集]

日付 日本語 スロバキア語 備考
01月06日 公現祭(三賢人の日) Zjavenie Pána (Sviatok Troch kráľov)
3月 - 4月 大金曜日(聖金曜日 Veľký piatok ヴェリュカー・ノッツ(Veľká noc復活祭
3月 - 4月 復活祭の月曜日 Veľkonočný pondelok イースターマンデー(復活祭後最初の月曜日)
05月01日 労働の休日 Sviatok práce メーデー
05月08日 対ファシズム勝利の日 Deň víťazstva nad fašizmom 1945年5月8日のナチス・ドイツ傀儡政権(スロバキア共和国)降伏と欧州戦線終結を記念
09月15日 聖母マリアの日 Sedembolestná Panna Mária
11月01日 諸聖人の日 Sviatok všetkých svätých 社会主義時代は「和解の日」(Deň zmierenia
12月24日 豊かな日 Štedrý deň クリスマス・イヴ
12月25日 第一クリスマス休日 prvý sviatok vianočný クリスマス
12月26日 第二クリスマス休日 druhý sviatok vianočný ボクシング・デー

記念日[編集]

国家祝休日および記念日法に定める記念日(Pamätné dni)は次の通り。平日扱いとなる。

日付 日本語 スロバキア語 備考
03月25日 人権のための戦いの日 Deň zápasu za ľudské práva 1988年にブラチスラヴァ市でカトリック教徒が開いた反体制集会が強制的に排除解散させられた事件を記念
04月13日 不当迫害の日 Deň nespravodlivo stíhaných 1950年にチェコスロバキア共産党によって国内の修道院の大半が強制的に廃止された事件を記念
05月04日 シュテファーニク追悼記念日 Výročie úmrtia M. R. Štefánika チェコスロバキア独立運動の中心となったスロバキア人軍人ミラン・ラスティスラフ・シュテファーニク(1919年事故死)を記念
06月07日 スロバキア民族の覚書記念日 Výročie Memoranda národa slovenského 1861年にスロバキア人の自治地域を要求してマルチンで宣言された「スロバキア民族の覚書」(Memorandum národa slovenského)を記念
07月05日 在外スロバキア人の日 Deň zahraničných Slovákov 国家祝日の「聖キュリロスと聖メトディオスの日」に合わせ、国外在住のスロバキア人移民をたたえる
07月17日 スロバキア共和国独立宣言記念日 Výročie deklarácie o zvrchovanosti SR 1992年にスロバキア国民議会(現・スロバキア共和国国民議会)が行ったスロバキア共和国の国家主権宣言採択を記念
08月04日 マチツァ・スロベンスカーの日 Deň Matice Slovenskej 1863年にマルチンで設立された民族文化団体「マチツァ・スロベンスカー」(Matica slovenská)を記念
09月09日 ホロコーストと人種差別暴力犠牲者の日 Deň obetí holokaustu a rasového násilia 1941年9月にナチス・ドイツが設置したガランタ郡セレジュ市の強制収容所におけるユダヤ人およびスロバキア人の犠牲者を追悼
09月19日 スロバキア国民議会の日 Deň vzniku Slovenskej národnej rady スロバキア民族の独立を目指して1848年に設立された「スロバキア国民議会」(第一議会)を記念
10月06日 デュクラ峠犠牲者の日 Deň obetí Dukly 1944年にスロバキア解放を目的にスロバキア・ポーランド国境のデュクラ峠でソ連軍が行った対ドイツ戦の犠牲者を追悼
10月27日 チェルノヴァーの悲劇の日 Deň černovskej tragédie 1907年にチェルノヴァー村(現・ルジョムベロク市チェルノヴァー街区)でスロバキア人神父が率いるデモ隊にハンガリー憲兵隊が銃撃し殺害された15人を追悼
10月28日 チェコスロバキア国家独立記念日 Deň vzniku samostatného česko-slovenského štátu 1918年にプラハで行われたチェコスロバキア国家独立宣言を記念。1992年までは国家の祝日
10月29日 シュトゥール誕生の日 Deň narodenia Ľ. Štúra 1843年にスロバキア語の文語を作り普及させた言語学者リュドヴィート・シュトゥールの誕生日を記念
10月31日 宗教改革の日 Deň reformácie 1517年にマルティン・ルターがローマ教会の堕落に抗議して95ヶ条の論題を公表したことを記念
12月30日 スロバキア教会管区分離の日 Deň vyhlásenia Slovenska za samostatnú cirkevnú provinciu 1977年にローマ教皇パウロ6世がスロバキアの教会管区昇格を宣言したことを記念

スポーツ[編集]


1[12]

サッカー[編集]


1993FIFA201016UEFA201616

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 7世紀の最初のスラブ人の政権のこと。
  2. ^ スロバキア語発音: [ˈslovɛnskaː ˈrɛpublɪka] ( 音声ファイル)(スロヴェンスカー・レプブリカ)
  3. ^ スロバキア語発音: [ˈslovɛnsko] ( 音声ファイル)(スロヴェンスコ)
  4. ^ スロバキア語: Štátne sviatky
  5. ^ スロバキア語: Dni pracovného pokoja

出典[編集]



(一)^ p.16

(二)^ 201941

(三)^  (202035). 1.  貿. 2020523

(四)^ 調 30202021-14CRID 1050571239993654016ISSN 0529-68032023104 

(五)^ Viac ako 150 druhom rastlín na Slovensku hrozí. dennikn.sk (Bratislava: N Press),Dostupné online [cit. 2021-05-26]. ISSN 1339-844X.

(六)^  p7972001

(七)^ Number of the Population by Sex - Municipalities (yearly).  Statistical Office of the Slovak Republic. 2023104

(八)^ Roma political and cultural activists estimate that the number of Roma in Slovakia is higher, citing a figure of 350,000 to 400,000.  Slovakia.org. 201382220121125

(九)^ Census 2021.  scitanie.sk. 2024326

(十)^  (201146). EU. . 2021816. https://web.archive.org/web/20210816141949/https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0505H_W1A400C1EB1000/ 

(11)^ About the Roma. . 2006824. https://web.archive.org/web/20060824055025/http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/COUNTRIES/ECAEXT/EXTROMA/0,,contentMDK:20333806~menuPK:615999~pagePK:64168445~piPK:64168309~theSitePK:615987,00.html 

(12)^ ab[]

(13)^ Roman Catholics represents 56% of the population. SODB 2021.  Štatistický úrad slovenskej republiky. 202246

(14)^  .  . 20211219

参考文献[編集]

  • 柴宜弘、アンドレイ・ベケシュ、山崎信一編著『スロヴェニアを知るための60章』明石書店、2017年9月10日。ISBN 978-4-7503-4560-4 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]