コンテンツにスキップ

河内長野市

拡張半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

かわちながのし ウィキデータを編集
河内長野市
河内長野市旗 河内長野市章
河内長野市旗 河内長野市章
1954年8月1日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
市町村コード 27216-7
法人番号 6000020272167 ウィキデータを編集
面積 109.63km2
総人口 96,838[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 883人/km2
隣接自治体 堺市和泉市大阪狭山市富田林市南河内郡千早赤阪村
奈良県五條市
和歌山県橋本市伊都郡かつらぎ町
市の木 クスノキ
市の花 キク
市の日 4月14日
河内長野市役所
市長 島田智明
所在地 586-8501
大阪府河内長野市原町一丁目1番1号
北緯34度27分29秒 東経135度33分51秒 / 北緯34.45808度 東経135.56414度 / 34.45808; 135.56414座標: 北緯34度27分29秒 東経135度33分51秒 / 北緯34.45808度 東経135.56414度 / 34.45808; 135.56414
河内長野市役所庁舎
河内長野市役所庁舎
外部リンク 公式ウェブサイト

河内長野市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

地図
市庁舎位置
ウィキプロジェクト



1954296[1]使12 [2]

40西12012788149338201028810200033[3]1

20202021102[4]

19853  

3109.61km²西16.3km 15.8km 7沿湿  


13534 3427

924.2m 76m

 

   
























3716161


2002調1981
河内長野市域に生息する貴重な生き物(2007年度調査・脊椎動物)[5]
分類 種名 カテゴリ 分類 種名 カテゴリ 分類 種名 カテゴリ
哺乳類 ニホンリス 要注目 鳥類 カワウ 要注目 鳥類 ハイタカ 要注目
ムササビ 準絶滅危惧種 ササゴイ 準絶滅危惧種 ノスリ 要注目
カヤネズミ 要注目 チュウサギ 要注目 サシバ 準絶滅危惧種
キツネ 準絶滅危惧種 オシドリ 要注目 クマタカ 絶滅危惧種I類
爬虫類 イシガメ 要注目 タシギ 準絶滅危惧種 ハヤブサ 要注目
アオダイショウ 要注目 アオバト 要注目 ヤマドリ 準絶滅危惧種
ヒバカリ 絶滅危惧種II類 ツツドリ 準絶滅危惧種 コチドリ 絶滅危惧種II類
両生類 カスミサンショウウオ 絶滅危惧種I類 ホトトギス 準絶滅危惧種 イカルチドリ 絶滅危惧種II類
ブチサンショウウオ 準絶滅危惧種 フクロウ 絶滅危惧種II類 ケリ 要注目
イモリ 要注目 カワセミ 準絶滅危惧種 クサシギ 準絶滅危惧種
ニホンヒキガエル 要注目 アオゲラ 準絶滅危惧種 イソシギ 準絶滅危惧種
ヤマアカガエル 準絶滅危惧種 アカゲラ 要注目 ヤマシギ 準絶滅危惧種
シュレーゲルアオガエル 要注目 オオアカゲラ 絶滅危惧種II類 サンショウクイ 絶滅危惧種II類
カジカガエル 要注目 センダイムシクイ 準絶滅危惧種 カワガラス 準絶滅危惧種
魚類 タカハヤ 要注目 セッカ 準絶滅危惧種 ミソサザイ 絶滅危惧種II類
ドジョウ 絶滅危惧種II類 キビタキ 準絶滅危惧種 コルリ 要注目
シマドジョウ 要注目 オオルリ 準絶滅危惧種 クロツグミ 絶滅危惧種II類
メダカ 絶滅危惧種II類 コサメビタキ 情報不足 トラツグミ 絶滅危惧種II類
ミサゴ 要注目 サンコウチョウ 準絶滅危惧種
ハチクマ 絶滅危惧種II類 コガラ 準絶滅危惧種
オオタカ 絶滅危惧種II類 ゴジュウカラ 絶滅危惧種II類
ツミ 絶滅危惧種II類 クロジ 準絶滅危惧種

歴史


使西



2 - 

9000 - 

3000 - 

1000 - 

 - 30

3 - 



4 - 

5 - 

6 - 



6993 - 

701704 - 

729749 - 



8156 - 

8274 - 

854 - 

8837 - ()

10542 - 

11322 - 

11583 - 

1165 - 

11722 - 



11804 - 

12072 - 

1222 - 

1232- 

12546 - 2

12792 - 

12803 - 

13143 - 

13233 - ()

13322 - 



1334 - 

134035 - 

134223 - 

134834 - 

134945 - 

135493 - 

1360155 - 

138222 - 

138333 - 

14358 - 

14357 - 



148012 - 殿

15764 - 300

158311 - 

158412 - 

15943 - 25307



1624 - 

1648 - 

16492 - 

16592 - 

16775 - 

16797 - 1西15西

16914 - 

16958 - 

170215 - 

17052 - 

1711 - 西西

173217 - 西西

17533 - 綿

17561760610

176212 - 宿

17888 - 22836

1801 - 

18074 - 

18247 - 1307綿

18431461 - 97

18547 - 

18633 - ()()()



1868 - 

18703 - 

18725 - 

18736 - 6

188114 - 

18962941 - 

18983142 -  - 

19023512 -  - 

190740 - 

190841 - 

191431021 -  - 

19154311 -  - 

19305 - 調

193813211 -  - 

19401561 - 

194116 - 11

194419 - 

194823 - ()

194924 - 

19542941 - 18
31,052

195631 -

196540 - 

196641 - 

196944 - 調 

197146 - 西

198156 - 

198459 -  

1988634 - 

1989 - 

19902 - 

19924 - 

19946 - 

199810 - 

200214 - 

200719 - 5

200921814 - 

201123111 - 

201325 - 

201426
528 - 602460

1129 - 

201729 - 

201830- 2011[6]

2019
520 -[7]

6 -  

71 - 沿3045

20202
9 - [8]

9 - [9]!!使[10]

20213
41 - [11]

43 - 4 沿使4[12]

4 - 810[13]

1126 - 

20224
214 - [14]

311 - ZERO

20234
1019 - akippa[15]


アメリカ合衆国の旗 

199448調

100,000

行政

市長

歴代市長
     市長名 任期 回数
1
小柴竹虎 1954年 - 1966年 3期
2
井上喜代一 1966年 - 1980年 4期
3
東武 1980年 - 1996年 4期
4
橋上義孝 1996年 - 2008年 3期
5
芝田啓治 2008年 - 2016年 2期
6
島田智明 2016年 -現職 2期目





195429781[16]






 西  

19553081[17]
1.仰げ金剛 むすべ石川
 すがたけだかく 流れ清らに
 われらは誇る この山この川
 河内長野 河内長野市
 いのち とわに あたらし
2.かおれ楠 におえ桜よ
 心ゆかしく しずくあきらに
 われらは愛(お)しむ この風この土
 河内長野 河内長野市
 光 つねに あまねし
3.こぞれ生産 勢(きお)え人びと
 行くて明るく のぞみ豊かに
 われらは讃(たと)う この市(まち)この幸(さち)
 河内長野 河内長野市
 文化日々に にぎわし


[18]19979199810349535


196742113[19]




  • わたしたちは、恵まれた自然を愛しましょう
  • わたしたちは、豊かな文化財に学びましょう
  • わたしたちは、生産することの価値をたたえましょう
  • わたしたちは、新しい世代に役だつ人となりましょう
  • わたしたちは、人人との交わりを大切にしましょう

都市宣言

議会

市議会

大阪府議会

  • 選挙区:河内長野市
  • 選出議員:西野修平(自由民主党

衆議院

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
浦野靖人 48 日本維新の会 114,861票
加納陽之助 41 自由民主党 67,887票
為仁史 72 日本共産党 29,570票

経済

医療

産業


使95% 西

317072

2009年現在の事業所数は2,993事業所、事業者数は26,405人。以下は産業別事業者数の推移。

事業者数 2000年 2005年 2009年
第一次産業 11 4 60
第二次産業 5,963 5,088 5,254
第三次産業 21,587 21,678 21,091

郷土産業・特産品

河内長野市の産業

金融機関

農協

日本郵政グループ

(2021年2月現在)

  • 大阪支店 イズミヤ河内長野店内出張所(喜多町)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
その他簡易郵便局を除く各郵便局にATMが設置されており、河内長野・千代田の各郵便局ではホリデーサービスを実施。

便586-00xx便

 

2019 


名所旧跡



3


335

















街道・建築物

自然・公園

観光施設・資料館

行事

河内長野だんじり祭り

西代神社(原)の地車

10




-

-


-西


-

西-西西


-


-


-

2014518606024[21]


10

その他年間行事

教育


331()12[22]

ICTOHCPCLANPC[22] [23]

1102006[24]

大学

大阪千代田短期大学

高等学校

中学校

公立
私立

小学校

幼稚園

公立
私立

保育所

公立
  • 千代田台こども園
私立






 





 



 

KEF 

 


3



沿



調
南部(山林部)


ニュータウン

丘陵地帯に建設されたニュータウン

北部や中部の丘陵地帯を中心に、小中規模のニュータウンが民間企業によって多く造成された。平成20年3月末現在の市内全体の開発面積は約798.8haで、世帯数は22,204世帯、人口は58,016人であり、市内全体の人口に対して半分以上を占めている。現在規模の大きいものには南海美加の台南花台青葉台などがある。

人口

河内長野市の人口動態(1995-2012年)

27調調4.89106,98743357262

263.49%[25][26][27][28]
河内長野市と全国の年齢別人口分布(2005年) 河内長野市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 河内長野市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

河内長野市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 51,994人

1975年(昭和50年) 66,936人

1980年(昭和55年) 78,572人

1985年(昭和60年) 91,313人

1990年(平成2年) 108,767人

1995年(平成7年) 117,082人

2000年(平成12年) 121,008人

2005年(平成17年) 117,239人

2010年(平成22年) 112,490人

2015年(平成27年) 106,987人

2020年(令和2年) 101,692人

総務省統計局 国勢調査より
現在の人口
  • 令和元年6月の人口は105,116人(男性:49,640人、女性:55,476人、世帯数:47,455世帯)
    • 河内長野市が発表した住民基本台帳人口(外国人を含む)に基づく[28]

地価公示


201368,942/m227120,920/m252113,000/m2[29]

2010-5.3%2011-4.6%調2013-1.5%-1.7%[30]2014[31]






MilkTea































kiccs

[32]使[33]



































[34][35]







西[36]

[37]

宿










 [5]

 [6]


西 : Sorae1

 

西

27Osaka Metro4040JR35


 -----


 -


3



 - Sorae
 - 

 - 西




 - 
 - 

 - 












170309
IC14

ICIC18

27


170170 - 西

310西

371 371 - 


20

38

61




 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

西 -  

 - 

 - 西

 - 

 - HINOI

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - bj

 - 

西 -  

西 - DVD

 - 西

 - 

 - 

 - 17

 - 

 - 

 - 

 - 

 - NMB48

 - 

 - 2018!!202010

 - 

 - -X

 - J

 - MBS

 - 




15

WaT

























西



 - 


NHK


!!


20231014















(一)^ 

(二)^ 21122 - 

(三)^ 33 - 

(四)^ PR 9. 20209

(五)^  2003

(六)^  20181011

(七)^ ! 2019814

(八)^ 2020923

(九)^ !2  2020928

(十)^ !2020103

(11)^ 20214

(12)^  2021620

(13)^ 

(14)^    2022216

(15)^ "akippa!akippa" (Press release). 19 October 2023. 20231025

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 

(20)^  

(21)^  60 

(22)^ ab (PDF).  . 2013816

(23)^ 5.  . 20131014

(24)^  (PDF).  . 20131014

(25)^ 224.33%

(26)^  - 

(27)^ 20調 -  

(28)^ ab

(29)^ 調.  . 2013815

(30)^ 調.  . 2013815

(31)^  調 - 

(32)^ 

(33)^ 

(34)^ 

(35)^ 

(36)^ 

(37)^  

外部リンク