タグ

ブックマーク / www.sankei.com (152)

  • <主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか 社説

    結婚後に夫婦が同じ姓を名乗るか、旧姓を維持するか選べる「選択的夫婦別姓」について経団連が早期実現を提言した。 十倉雅和会長は、女性の社会進出が進む中で「国会でスピーディーに議論してほしい」と述べたが、国民の合意を欠いたまま、急ぐ問題ではない。 経団連は従来、夫婦同姓のもとで職場での通称使用で対応できるとの立場だった。別姓推進に転じたのは「ビジネス上のリスク」などが理由だ。 経団連が行ったアンケートなどでは職場で旧姓の通称使用が増えている一方、通称では銀行口座などがつくれないことや海外渡航、契約で戸籍上の姓と異なることでトラブルが生じていることを指摘した。 だが夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定を変えることは、家族や社会のありように関わる。岸田文雄首相が17日の衆院決算行政監視委員会で、選択的夫婦別姓の早期導入の提言に慎重な考えを示し、「家族の一体感や子供の利益に関わる問題であり、国民の理解が重

    <主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか 社説
    maangie
    maangie 2024/06/19
    「夫婦同姓では、どちらかの祖父母と子・孫が別姓になる」ことについてはどう思ってんだかサッパリ分からない。
  • 安倍氏「空想にとどまり思考停止」 志位氏発言を批判


    39稿 9使 
    安倍氏「空想にとどまり思考停止」 志位氏発言を批判
  • ツイッターの「デマ投稿」認定せず 立民・石垣議員が敗訴 東京地裁


    稿稿21寿稿 830319稿稿 28調稿
    ツイッターの「デマ投稿」認定せず 立民・石垣議員が敗訴 東京地裁
    maangie
    maangie 2021/10/22
     Twitter使  

    *



    twitter
     
  • <独自>岸田氏、自民党総裁選に出馬意向

    自民党の岸田文雄前政調会長(64)は菅義偉首相(72)の任期満了(9月30日)に伴う党総裁選に出馬する方向で調整に入った。複数の関係者への取材で分かった。自民は26日に総裁選の日程を決定する予定で、「9月17日告示-29日投開票」が有力視されている。岸田氏は日程が確定した段階で正式な出馬表明に踏み切る方針だ。 岸田氏は総裁選で新型コロナウイルス対策に加え、中間層などへの所得分配による格差是正などを訴えるとみられる。菅首相はすでに総裁選に出馬する意向を示しており、総裁選は両者の対決が軸となりそうだ。 昨年9月の前回総裁選では、首相が党幹部や主要派閥の支持を受け、岸田氏らを破った。二階俊博幹事長ら有力者は今回も首相再選を後押しする意向だ。 ただ、衆院選を間近に控え、菅政権のコロナ対策が批判を浴びる中、外相などの要職を歴任した岸田氏に期待する声があり、19日の岸田派(宏池会)会合では早期決断を求

    <独自>岸田氏、自民党総裁選に出馬意向
    maangie
    maangie 2021/08/23
    少なくとも下村博文よりはマシ。
  • 若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態


    2722101539  10196010033115391534
    若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態
    maangie
    maangie 2020/10/29
    20歳未満の統計をみると、理由は「学校問題」がトップ。それはまあ当たり前かもだけど、2位は「健康問題」なのよね。 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/R01_jisatuno_joukyou.pdf
  • 政府、31日に「産業遺産情報センター」設置 徴用工、差別なし説明


    3031 27 宿22
    政府、31日に「産業遺産情報センター」設置 徴用工、差別なし説明
    maangie
    maangie 2020/03/31
    加藤康子って、加藤厚労相の義母?(同姓同名の可能性も
  • ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」 首相答弁と一致


    26 21 25262826411 
    ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」 首相答弁と一致
  • 「欠陥著しく多い」と指摘され、つくる会中学歴史教科書が検定不合格 撤回を要求

    来年度に採択される中学校の教科書検定(令和3年度使用)をめぐり、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は21日、同会が推進する「新しい歴史教科書」(自由社)が文部科学省の検定で不合格になり、採択できなくなったと発表した。平成28年に改定された審査基準により「欠陥が著しく多い」と指摘されたという。つくる会は「初めから落とす意図を持っていたと断じざるを得ない」と強く反発。文科省に対し検定結果の撤回を求めている。 つくる会によると、新しい歴史教科書に付けられた検定意見で「欠陥箇所」と指摘されたのは405件。誤記や事実の間違いなどは比較的少なく、7割以上にあたる292件が「生徒に理解しがたい」「誤解するおそれがある」などの理由だった。 政治色をうかがわせるような指摘もあったといい、「中華人民共和国(共産党政権)成立」とする記述にも、カッコ内の共産党政権の語句に「誤解するおそれ」との検定意見

    「欠陥著しく多い」と指摘され、つくる会中学歴史教科書が検定不合格 撤回を要求
  • 弘中弁護士に懲戒請求 ゴーン被告逃亡「故意か重過失」


    6516  調
    弘中弁護士に懲戒請求 ゴーン被告逃亡「故意か重過失」
    maangie
    maangie 2020/01/17
    やっぱ誰が請求したのかちょっと気になる。
  • 麻生氏「自分は79歳でバリバリ働いている」「発想の転換を」 財政審分科会

    財務省は3日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)分科会を開き、令和2年度予算編成に対する建議(意見書)取りまとめに向け議論を始めた。麻生太郎財務相は「自分は79歳でバリバリ元気に働き税金も払っている。時代が大きく変わり、発想を変えなければならない」と発言。働いて収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を含めた制度改革の必要性を強調した。 建議は11月をめどに取りまとめる。分科会後半の自由討議に出席した麻生氏は冒頭、「令和最初の予算編成も経済再生と財政健全化の両立をはかる」とあいさつ。「新しい時代にふさわしい質の高い予算を作っていく」と話した。 中長期的にも、経済、社会の構造改革を進めると同時に、7(2025)年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化などの財政健全化目標に向けた取り組みを「しっかり進めていく」と述べた。 委員からは、「『全世代型社会保障』を検討する

    麻生氏「自分は79歳でバリバリ働いている」「発想の転換を」 財政審分科会
    maangie
    maangie 2019/10/05
    義父は75歳で亡くなったが、晩年は仕事どころじゃなかったな。生存バイアスというか、ひとそれぞれじゃないすかねえ。発想を変えたって義父は生き返らない。
  • 【新聞に喝!】なぜ日本を貶めたいのか 作家・ジャーナリスト・門田隆将


       10 
    【新聞に喝!】なぜ日本を貶めたいのか 作家・ジャーナリスト・門田隆将
    maangie
    maangie 2019/09/13
    「そんな媒体がネット時代に国民に支持されるはずもなく部数は低落の一途。令和は良識ある新聞を除き、多くが消え去る時代となる」
  • 国連人権理事会で辺野古移設反対の日系4世活動家が調査を要求 日本政府は反論

    【ジュネーブ(スイス)=三井美奈】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する日系4世の米国人が25日、国連人権理事会の一般討論で発言し、沖縄への調査団派遣を求めた。 発言したのは、ハワイ在住のロバート・カジワラ氏。非政府組織(NGO)代表として「沖縄は過度な基地負担に苦しんでいる。沖縄の人たちが差別や偏見に苦しんでいる事実を確かめてほしい」と訴えた。沖縄では住民の多数が移設中止を求めているとも述べた。 これに対し、日政府の代表は「沖縄住民は国民として完全な権利を享受しており、政府は基地の負担軽減をできる限り進めてきた。沖縄への基地設置は差別ではなく、地勢上の理由による」と反論した。一般討論では、NGOや各国政府の代表が人権について意見を表明する。

    国連人権理事会で辺野古移設反対の日系4世活動家が調査を要求 日本政府は反論
  • 辺野古移設、反対派リスト依頼「事実ない」 菅官房長官

    菅義偉(すが・よしひで)官房長官は28日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の名護市辺野古移設をめぐり、辺野古沖の海上警備を委託された警備会社の幹部社員が移設反対派のリストを作るよう沖縄防衛局側から依頼されたとする内部文書を作ったとの報道について「沖縄防衛局は指摘されているようなリストを保有しておらず、リスト作成や個人情報の収集、報告を指示した事実はないとの報告を受けている」と否定した。

    辺野古移設、反対派リスト依頼「事実ない」 菅官房長官
  • 日本提出の核廃絶決議案 25年連続で採択 核兵器禁止条約の決議案には反対 - 産経ニュース


    542325 65 41165019
    日本提出の核廃絶決議案 25年連続で採択 核兵器禁止条約の決議案には反対 - 産経ニュース
  • 政府、カード手数料下げ要請へ 消費増税で - 産経ニュース


    3110調18使   
    政府、カード手数料下げ要請へ 消費増税で - 産経ニュース
    maangie
    maangie 2018/10/20
    ハハハハハ。なにそれ。
  • 【解答乱麻】「反日日本人」がなぜこんなに多いのか カギは米国産「WGIP」にあり 麗澤大大学院特任教授・高橋史朗


     90 調   
    【解答乱麻】「反日日本人」がなぜこんなに多いのか カギは米国産「WGIP」にあり 麗澤大大学院特任教授・高橋史朗
    maangie
    maangie 2018/08/29
    いくら反動保守ったって、これはナイデショ。
  • 【新国立競技場】首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相(1/2ページ)

    新国立競技場整備計画再検討のための関係閣僚会議であいさつする安倍晋三首相(右端)=28日午前、首相官邸(斎藤良雄撮影) 2651億円→1640億→1595億円→1550億円。新国立競技場の整備計画の見直しをめぐっては、ギリギリまで総工費の削減が図られた。遠藤利明五輪相は安倍晋三首相の指示で、お盆明けから2回も新計画案を作り直したという。首相自ら新計画の発表前日となる27日、冷暖房設備のカットを指示するなど土壇場まで調整を続けた結果、旧計画から1101億円もの削減が実現した。 「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 首相は27日、官邸で新計画案を説明した遠藤氏にこう指摘した。これ以上ない削減を行ったと思っていた遠藤氏は驚いた。首相の手元には、冷暖房を盛り込み「総工費1595億円」などと書かれた新計画案のペーパーがあった。 遠藤氏は7月21日、関係閣僚会議の議長に就任し、新計画作りに着手。お盆

    【新国立競技場】首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相(1/2ページ)
    maangie
    maangie 2018/07/15
    人死にが出るんじゃ……。
  • 安倍首相、原発事故収束宣言を撤回 - 産経ニュース

  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】懸念つきまとうトランプ米政権の北朝鮮外交 北と、北を背後で支える中国に原則貫け(1/4ページ)


     6 1212調
    【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】懸念つきまとうトランプ米政権の北朝鮮外交 北と、北を背後で支える中国に原則貫け(1/4ページ)
    maangie
    maangie 2018/06/05
    「養父によって中国に連れて行かれ慰安婦にされたという。」に訂正」えっ。
  • 【経済インサイド】相次ぐ不祥事…麻生財務相イライラも記者への口撃はHPから削除


      417 413 32830 39 
    【経済インサイド】相次ぐ不祥事…麻生財務相イライラも記者への口撃はHPから削除