タグ

関連タグで絞り込む (289)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するyamadarのブックマーク (1,382)

  • 『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』まえがきに代えて|Pençdiraht


    2024318101010Twitter1稿 
    『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』まえがきに代えて|Pençdiraht
  • 難民はパレスチナだけにいるのではない、知られざるアジアの難民「ロヒンギャ」に迫る 【StraightTalk】土着とみなされない、仏教徒でないがために、スケープゴート化された哀しき民族の歴史 | JBpress (ジェイビープレス)


    UNHCR20221 西320212/貿   70
    難民はパレスチナだけにいるのではない、知られざるアジアの難民「ロヒンギャ」に迫る 【StraightTalk】土着とみなされない、仏教徒でないがために、スケープゴート化された哀しき民族の歴史 | JBpress (ジェイビープレス)
    yamadar
    yamadar 2024/03/19
    ロヒンギャ難民の歴史
  • [第1話]Dr.スランプ - 鳥山明 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第1話]Dr.スランプ - 鳥山明 | 少年ジャンプ+
  • [独自]韓国ソウル付近の百済遺跡で1600年前の日本人居住痕跡を発見


    1500使使 6西18西475調 55 
    [独自]韓国ソウル付近の百済遺跡で1600年前の日本人居住痕跡を発見
    yamadar
    yamadar 2024/03/09
    『1600年前に外交官や職人をはじめとする倭人たちが居住して活動したことを示す明確な根拠が出たと評価される』
  • 古いふすまを処分しようとしたら中から240年前の文書が!ロマンあふれる発見について話を聞いた

    古民家の襖の中から古い文書が出てきた。 年代を見ると、天明四年。約240年前だ。 また襖の中には「小麦の穂」が入っていた。小麦の表皮は「ふすま」とも呼ぶので、縁起物だろうか? 襖は当時の文書が残っている場合があるので、捨てずに中身を見てみるのがオススメ。 https://t.co/LyHiBWl9y3 https://t.co/WQYuemPaiv — きびと月の畑 (@kibi_tsuki) 2024年2月21日 古い文書が再利用されていたふすまの下貼り。小麦の穂も見つかった 投稿したのは古民家再生に挑戦している、きびと月の畑(@kibi_tsuki)さん。古民家修繕中に再利用できないふすまを燃やすために裁断していた時、下貼りとして使われていた古い文書を発見したそう。 「天明四 甲辰年」「正月吉事日」などの文字が  (画像提供:きびと月の畑さん) ふすま表面の上貼りをはがしていく動画に写

    古いふすまを処分しようとしたら中から240年前の文書が!ロマンあふれる発見について話を聞いた
  • 【詳しく】そもそもNATOとは?なぜウクライナは加盟できない? | NHK


    NATONATO NATONATONATO NATO 2022331 NATO  西 NATONorth Atlantic Treaty Organization 1949  12 30 
    【詳しく】そもそもNATOとは?なぜウクライナは加盟できない? | NHK
  • 見事なヒスイの石仮面を古代マヤの王墓で発見、「闇の時代」に光

    翡翠(ヒスイ)のモザイクでできた小さな仮面。目と歯にはウミギクガイの殻が使われ、嵐の神を表している。紀元350年ごろにチョチキタムに埋葬された王の胸の上に置かれていた。(PHOTOGRAPH BY RUBÉN SALGADO ESCUDERO) チョチキタム遺跡は、中米グアテマラのヤシの木が茂る熱帯雨林の中、落ち葉と石の塊に埋もれた場所にある。これまでほとんど知られていなかったこの遺跡は、考古学的な大発見が起こるような場所にはとても見えないかもしれない。ましてや、長い間、研究者たちを悩ませてきた闇の時代の手がかりが見つかるとは、誰も考えなかったはずだ。 しかし、それが現実になった。この場所で、翡翠(ヒスイ)を組み合わせて作ったミステリアスな仮面が発見されたのだ。これまで知られていなかったマヤの王のものだと考えられている。(参考記事:2024年3月号特集「ベールを脱ぐ古代マヤ」) 調査を率い

    見事なヒスイの石仮面を古代マヤの王墓で発見、「闇の時代」に光
    yamadar
    yamadar 2024/03/07
    私はスプリガン派です
  • ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)


    1960 AERA 202310325      
    ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)
    yamadar
    yamadar 2024/02/26
    『ガザとは何か』/"抗議活動をして『ジェノサイドは許さない』と意思を示すことはとても重要です。パレスチナの問題は現代世界のありようとそこに生きる私たちにつながっています"
  • 下に柱のない宙吊りのこの部屋は何?不思議な構造の「下男部屋」とは

    桑名翔太 | アーキトリップ@建築 @architrip_ 設計事務所の裏側や音を発信中 | 住宅設計のあれこれ | アーキトリップ建築設計事務所 | 福島・東京・広島の3拠点で活動 | 住宅・店舗建築設計 | リノベーション | architrip.net

    下に柱のない宙吊りのこの部屋は何?不思議な構造の「下男部屋」とは
  • ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞


    13500調          
    ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞
    yamadar
    yamadar 2024/02/25
    "「イスラエルは西ドイツとの接近と和解によって中東紛争を生き延びることができた」といわれる。つまり、西ドイツから送られた軍事物資によってイスラエルはパレスチナの人々の家を奪って占領し、人々の命を奪った"
  • 古代の騎馬民族スキタイ人、人の皮で矢筒を作っていた、初の証拠

    スキタイ人の墓から出土した2400年前の皮や毛皮の断片47個のうち、少なくとも2つが人間のものだったことがわかった。(PHOTOGRAPH COURTESY MARINA DARAGAN) 古代ギリシャの歴史家ヘロドトスは、2400年以上前に、騎馬遊牧民のスキタイ人は人間の皮を使って矢筒を作ると書き残した。これまで疑問視されることが多かった記述だが、このたび、それが事実だったことが確認された。2023年12月13日付けで学術誌「PLOS ONE」に発表された論文には、「この調査結果によって、ヘロドトスのおそろしい主張が裏付けられたものと考える」とある。 ヘロドトスによると、スキタイ人は最初に殺した人間の血を飲んだり、頭皮を集めたりしていた。「死んだ敵の右手から、皮や爪などあらゆるものを集め、矢筒のカバーにする者も多い。人間の皮は厚く、光沢があるので、あらゆる動物の皮の中で一番明るく白いとも

    古代の騎馬民族スキタイ人、人の皮で矢筒を作っていた、初の証拠
    yamadar
    yamadar 2024/02/14
    トラクス無双はヒストリエで印象的だったシーンの一つだわ
  • [寄稿]ガザ地区についての真実を言うタイミング


    調 
    [寄稿]ガザ地区についての真実を言うタイミング
  • [1話]続テルマエ・ロマエ - ヤマザキマリ | 少年ジャンプ+

    続テルマエ・ロマエ ヤマザキマリ <毎週火曜更新>紀元158年、ローマ帝国はアントニヌス・ピウスの統治下20年目。ローマの浴場設計士ルシウスは還暦を迎えて腰痛持ち、のさつきは謎の失踪、息子マリウスは理解不能…。さらに彼を悩ませるのはローマの風呂の仕事であったが!? [JC1巻4/4発売]

    [1話]続テルマエ・ロマエ - ヤマザキマリ | 少年ジャンプ+
  • ガザ危機と中東の激動 | 東京大学


     2020 2020UAE 19672002
    ガザ危機と中東の激動 | 東京大学
  • 米軍が報復で空爆 イランの軍事関連施設など 34人死亡か | NHK


    23 調283785 調調 3
    米軍が報復で空爆 イランの軍事関連施設など 34人死亡か | NHK
  • アウシュビッツ生存者の子がパレスチナのために声をあげるわけ | NHK

    「収容所から解放されたとき、父の体重は32キロでした」 両親がナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」を生き抜いたという、77歳のユダヤ人男性は、50年以上にわたってパレスチナの人たちのために声を上げ続けています。 その原点は建国まもないイスラエルで10歳の時に経験した、ある出来事にありました。 (ロンドン支局記者 松崎 浩子) アウシュビッツから生還した両親 イスラエル出身のユダヤ人、ハイム・ブレシートさん(77)。 イギリスでパレスチナ人との連帯を掲げるユダヤ人団体の共同代表を務めています。 ハイム・ブレシートさん ブレシートさんの両親は、ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」の生き残りでした。 600万人を超えるユダヤ人が組織的に殺害され、世界史上、例のない大虐殺とされるホロコースト。ポーランドに住んでいたブレシートさんの両親も1944年、アウシュビッツ

    アウシュビッツ生存者の子がパレスチナのために声をあげるわけ | NHK
  • 県立公園内の朝鮮人追悼碑、群馬県が撤去始める 知事「公益反する」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース


    29211   22   20044 142223410
    県立公園内の朝鮮人追悼碑、群馬県が撤去始める 知事「公益反する」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2024/01/29
    理由もなく撤去するならダメだと思うが、設置条件を守られなかったのなら一理ある。ただ一発アウトだとしたら随分と厳しいな/一発アウトではないのか。コメ補足ありがたし
  • 【特集】 最新CPUは50年前の__万倍速い!進化の歴史を辿ってみた

    【特集】 最新CPUは50年前の__万倍速い!進化の歴史を辿ってみた
    yamadar
    yamadar 2024/01/29
    "この50年あまりでおおよそ1億倍弱(7,000万倍ほど)、PC向けプロセッサは高速化した"
  • 「あんたがたには知ってもらわにゃいかん」 旧満州での性暴力被害を証言 佐藤ハルエさん死去 | 岐阜新聞Web

    取材中にチャーミングな笑顔を見せる、当時93歳の佐藤ハルエさん=2018年8月17日、郡上市高鷲町ひるがのの自宅で

    「あんたがたには知ってもらわにゃいかん」 旧満州での性暴力被害を証言 佐藤ハルエさん死去 | 岐阜新聞Web
  • その血の運命!ジョジョをヒットさせた椛島一族とは何か?: ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊!!)


    20112023/8/65558        2009618  
    その血の運命!ジョジョをヒットさせた椛島一族とは何か?: ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊!!)