アルファロメオ

イタリアの自動車メーカー

アルファロメオAlfa Romeo)は、ステランティスN.V.傘下のイタリアの高級自動車メーカー。

アルファロメオ
Alfa Romeo Automobiles S.p.A.
種類 株式会社
本社所在地 イタリアの旗 イタリア
ロンバルディア州ミラノ
設立 1910年
ミラノ
業種 輸送用機器
事業内容 自動車の製造、販売
代表者 ジャン=フィリップ・アンパラト
主要株主 ステランティスN.V.
関係する人物 ニコラ・ロメオ
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示
アルファロメオ6C(1930年)

第二次世界大戦以前から自動車レース界の強豪でもある高性能車メーカーとして名声を得、戦後もランチアと並びイタリアを代表する上級車メーカーとして知られたが、経営難に陥った後の現在はイタリア最大手のフィアット傘下にあって、ブランドイメージのスポーツ性を前面に出した車の開発・生産を担っている。

ブランドの由来

編集



19201930

歴史

編集

栄光の発端

編集

1906(Automobiles Darracq S.A.)S.A.(SAID) 19101Anonima Lombarda Fabbrica Automobili A.L.F.A.[1]

1910624[2]S.A.A.L.F.A.18

ALFA MILANO24HPA.L.F.A. 130HP40-60HP

191819201921M/Y20-30 ES.Sport"ALFA"ROMEOALFA-ROMEO-RLRL

A.L.F.A. P18041923退

P2P38C6C1930DOHC

国有化、そして戦火へ

編集
 
2900「スクーデリア・フェラーリ

1930S.A.S.A. Alfa Romeo 

1933IRIMC.202

1943Portello 3

転機・量産メーカーに

編集
 
6Cヴィラ・デステ

19476C6C 25006C 2500 Villa D'Este

1948IRIS.A. S.P.A.Alfa Romeo Società per Azioni

1950GT190019004DOHC

1954DOHC1,300 cc160 km/h西

1962DOHC使54
 



乱流の時代

編集
 
アルファスッド

1968Industria Napoletana Costruzioni Autoveicoli Alfa Romeo-Alfasud S.p.A 1970 FF4

1966 1000 CGNo.29

退198333ALFA-ROMEO MILANOMILANO

1972F1158/159DOHC

使
 
75

7575690

1984A.R.N.A.AlfaRomeo and Nissan Automobili X1

フィアットとともに・再び繁栄

編集

 198617.5[1][1]
 
164

FR75退1990SZ/RZ

41643DTMBTCC155/GTV15535145146164166
 
156

199715619982000145/1461472001

147GT2005147156159

2005V6V6100

200698C5004564.7LV8752,200

20082009 MT(DCT)ALFA TCT

2012523(MX-5)22015[2]201311820152[3]

20223Dare Forward 2030DS2030DSBEV20226SUVTonale2024BEV2027BEV

モータースポーツでの活躍

編集

草創期

編集

1921RL

192314RL


グランプリ参戦

編集

1922 G.P.RP119232L600kg=61,990ccDOHC80PS/4,800rpm850kg804192399

805F1

804

スター誕生

編集

3P1P281,987ccDOHC+140PS/5,500rpm750kg19246姿P2P2退

1925P2


黄金期の到来

編集

P21925

6C 150019276C 1750

1930P2P2

8C 23002419311932193319344

19318C 23008C 2300 P3

8C 2300 1931A1750621932P3BP38DOHC2,654cc215232km/h

P3

伝説のレース

編集

1935P3




栄光と挫折

編集


アルファロメオ
エントリー名 アルファロメオSpA (1950-1951)
アウトデルタ (1979)
マールボロ・チーム・アルファロメオ (1980-1983)
ベネトン・チーム・アルファロメオ (1984-1985)
チーム国籍   イタリア
チーム本拠地   イタリア ミラノ
主なチーム関係者   ジョアッキーノ・コロンボ
  カルロ・キティ
  ジェラール・ドゥカルージュ
主なドライバー   ジュゼッペ・ファリーナ
  ファン・マヌエル・ファンジオ
  ルイジ・ファジオーリ
  ブルーノ・ジャコメリ
  ヴィットリオ・ブランビラ
  パトリック・デパイユ
  マリオ・アンドレッティ
  アンドレア・デ・チェザリス
  マウロ・バルディ
  リカルド・パトレーゼ
  エディ・チーバー
F1世界選手権におけるチーム履歴
参戦年度 1950 - 1951, 1963, 1965,
1979 - 1985
出走回数 112
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズ
タイトル
2 (1950, 1951)
優勝回数 10
通算獲得ポイント 50
表彰台(3位以内)回数 26
ポールポジション 12
ファステストラップ 14
F1デビュー戦 1950年イギリスGP
初勝利 1950年イギリスGP
最後のレース 1985年オーストラリアGP
テンプレートを表示

F1世界選手権への参戦

編集
 
アルファロメオ・159

1945158

1950F115876F1

19511581591951

F1退

モータースポーツ活動再開

編集
 
ティーポ33TT12

1966GTAETCGTA200kgGTA1966196921,0011,600cc4SCCA197031,601cc1750GTam2000GTA

62V833196733/21812[4]10975

197361233/TT12

197733SC12姿[5]

F1への復帰

編集
 
アルファロメオ・179
 
アルファロメオ・185T

1951F1退19601971使LDS19631965F1[3]197612F1F11978

1979F1[4]1980V121983V822198319841985退[5]1988[6]

変遷表(コンストラクターとしての参戦のみ)

編集
エントリー名 車体型番 タイヤ エンジン 燃料・オイル ドライバー ランキング ポイント 優勝数
1950年 アルファロメオSpA 158 P アルファロメオ158
(1.5L L8s)
シェル ファン・マヌエル・ファンジオ
ジュゼッペ・ファリーナ
ルイジ・ファジオーリ
レグ・パーネル
コンサルボ・サネージ
ピエロ・タルッフィ
-* -* 6
1951年 アルファロメオSpA 159 P アルファロメオ158
(1.5L L8s)
シェル ジュゼッペ・ファリーナ
ファン・マヌエル・ファンジオ
エマヌエル・ド・グラッフェンリード
コンサルボ・サネージ
ルイジ・ファジオーリ
フェリーチェ・ボネット
パウル・ピーチ
-* -* 4
1979年 アウトデルタ 177
179
G アルファロメオ115-12
(3.0L F12)
アルファロメオ1260
(3.0L V12)
アジップ ブルーノ・ジャコメリ
ヴィットリオ・ブランビラ
NC 0 0
1980年 マールボロ・チーム・アルファロメオ 179 G アルファロメオ1260
(3.0L V12)
アジップ パトリック・デパイユ
ブルーノ・ジャコメリ
ヴィットリオ・ブランビラ
アンドレア・デ・チェザリス
11位 4 0
1981年 マールボロ・チーム・アルファロメオ 179B,179C,179D M アルファロメオ1260
(3.0L V12)
アジップ マリオ・アンドレッティ
ブルーノ・ジャコメリ
9位 10 0
1982年 マールボロ・チーム・アルファロメオ 179D
182,182B
M アルファロメオ1260
(3.0L V12)
アジップ ブルーノ・ジャコメリ
アンドレア・デ・チェザリス
10位 7 0
1983年 マールボロ・チーム・アルファロメオ 183T M アルファロメオ890T
(1.5L V8ターボ)
アジップ アンドレア・デ・チェザリス
マウロ・バルディ
6位 18 0
1984年 ベネトン・チーム・アルファロメオ 184T G アルファロメオ890T
(1.5L V8ターボ)
アジップ リカルド・パトレーゼ
エディ・チーバー
8位 11 0
1985年 ベネトン・チーム・アルファロメオ 185T
184TB
G アルファロメオ890T
(1.5L V8ターボ)
アジップ リカルド・パトレーゼ
エディ・チーバー
NC 0 0
エントリー名 車体型番 タイヤ エンジン 燃料・オイル ドライバー ランキング ポイント 優勝数
  • 太字はドライバーズタイトル獲得者およびその年の最高記録
  • 斜体になっているドライバーはスポット参戦など
  • *コンストラクタータイトルは1958年から設定された。このためコンストラクターとしてのポイントやランキングは存在しない。

ツーリングカーでの再興

編集
 
DTMの155 V6 TI(1994年)
 
TCRのジュリエッタ(2019年)

F1BMW1980A2751987WTCBMW

19881644V10

CSE048

WRC退FIA1993124WD155 GTA19921155 V6 TI1993DTM2155 TSBTCC199421995退11996退

199815622ETCC宿BMW35WTCC2000156退3

TCRTCRe-TCR

F1第二期

編集
 
アルファロメオ・レーシング(2021年オーストラリア)

退302015(FCA)[7]SF15-T[6]

2018F131F1[7]

2019[8]

20232022[9]

2019年から始まった女性限定のフォーミュラカーレース「Wシリーズ」では、ジュリエッタの1,750ccターボエンジンがチューニングされて用いられている。

車種一覧

編集

現行

編集

生産終了

編集

日本における展開

編集

販売

編集

1952 - 190026C 2500[8]

1963 - 19641965

1981 - 1980

1984 - 

1986 - [9]

1987 - 1990

19904 - 1119972003

20078 - 

201271 - FCJ2

201511 - FCAFCA Japan Ltd. :FCAJ[10]

2017CI[11]2退

202231 - FCAGroupe PSA JapanStellantis[12]

20027,42620092,283[13]

ディーラー網

編集



2017(SALONE ROSSO)

2

日本語表記

編集

Stellantis 



156tonight

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 4 F1 1961-1965 P.69

(四)^ 1979198219831985

(五)^ F1198916443.5V10

(六)^ 退19874退V81988

(七)^ 20161FCAFCA

(八)^ 1927RL Turismo

(九)^ 

出典

編集


(一)^ abAlfa Romeo. fundinguniverse.com. 20091128

(二)^  (PDF) - 2012523  

(三)^ 

(四)^ 11 EPISODE 7. Alfa Romeo . 20211213

(五)^ Alfa Romeo Postpones Decision On Future Factory Motorsport Programme

(六)^  SF15-T . F1-Gate.com. (2015131). https://f1-gate.com/ferrari/sf15-t_26167.html 2018820 

(七)^  201831F1. TOPNEWS. (20171129). http://www.topnews.jp/2017/11/29/news/f1/165948.html 20171130 

(八)^ Formula 1: Sauber renamed Alfa Romeo Racing from start of 2019 season. www.bbc.co.uk (201921). 201921

(九)^ F12023

(十)^ FCA201511! - FCA 201511

(11)^   - FCA 201796

(12)^ Stellantis 81 - Stellantis 202231202231

(13)^ 200912

参考文献

編集
  • アルファ・ロメオ―守り続けてきた伝統は、美しきスタイルと熱き走り (ワールド・カー・ガイド・DX) ネコ・パブリッシング ISBN 978-4-7770-5162-5

関連項目

編集

外部リンク

編集