コンテンツにスキップ

「南海ED5151形電気機関車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎関連項目: カテゴリを南海の他形式に一致させました
Purewin (会話 | 投稿記録)
 
(14人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目: 1行目:

'''南海ED5151形電気機関車'''(なんかいED5151でんききかんしゃ)は、[[南海電気鉄道]]が所有していた[[直流]]用[[電気機関車]]である。

'''南海ED5151形電気機関車'''(なんかいED5151がたでんききかんしゃ)は、[[南海電気鉄道]](南海)が所有していた[[直流電化|直流]]用[[電気機関車]]である。



==概要==

== 概要 ==


[[|]][[1943]][[]]40t1500V

1943[[]]'''40t'''<ref>[[600]][[1]][[ED4010|ED40104020]][[西31]]西[[西ED200|ED201202]][[|]]17 - 1921</ref>1500V


==変遷==

== 変遷 ==


1943[[]]使140tED5151[[|]][[ ()|]][[]][[]]'''ED1150'''1151600V1500V1500V

1943[[]]使140[[|t]]ED5151[[|]][[ ()|]][[]][[]][[]]'''ED1150'''ED1151600[[ ()|V]]1,500V1,500V使



[[1944]][[]]115140t使3[[1948]]'''ED5151'''515245154[[|]]20[[1949]]11515151ED5151[[1971]]

1944[[|]][[]]ED115140t使31948'''ED5151'''ED5152 - 5154ED5154[[]][[]][[|]]Nos.17 - 19No.201949ED1151ED5151ED515119713[[]]



[[1973]]600V1500V[[]]1500V[[ED301|ED5201]]2[[]][[ ()|]][[|]][[]]1[[]][[]]

1973600V1,500V[[]][[ ()|]]1,500V[[ED5201|ED5201]]2[[]] - [[ ()|]][[|]]1[[]][[ ()|]][[]]


[[1977年]]に和歌山付近を除いて貨物取り扱いが廃止となったため天王寺駅発着の貨物列車が廃止となった。ED5151形は3両とも余剰となり、翌[[1978年]]が廃車され形式消滅た。

1977年に和歌山付近を除いて貨物取り扱いが廃止となったため天王寺駅発着の貨物列車が廃止となった。ED5151形は3両とも余剰となり、翌1978年8月16日付でが廃車され形式消滅となった。



== 主要諸元==

== 主要諸元 ==

(以下は5151号が1151号から改番した当時のもの)

(以下は5151号が1151号から改番した当時のもの)

*全長:11,000mm

*全長:11,000[[ミリメートル|mm]]

*全幅:2,880mm

*全幅:2,880mm(5152と5153号は2740mm)

*全高:4,100mm

*全高:4,100mm

*運転整備重量:40.0t

*自重:40t

*電気方式:直流600V(架空電車線方式)

*電気方式:直流600V([[架空電車線方式]]

*軸配置:B-B

*軸配置:B-B

*台車形式:東芝S10<ref>芝浦('''S'''hibaura)製で心皿荷重上限'''10'''t級の台車を意味する南海での社内呼称。この台車は同時期の一般的な[[電車]]用台車と比較すると心皿荷重上限が低いが、本形式の場合主電動機であるMT40の自重は1基あたり約2tと重く、その駆動装置を含めると1両分が約9tとなるため、これが適正値である。</ref>

*台車形式:東芝S10

*主電動機:MT40形(110kW)×4

*[[主電動機]]:MT40形(110[[ワット|kW]])×4

**歯車比:79:17

**[[歯車比]]:79:17(改造後は1:3.17)

**1時間定格出力:440kW

*動力伝達方式:[[吊り掛け駆動方式|吊り掛け式]]

**1時間定格引張力:4520kg

**1時間定格速度:35.0km/h

*動力伝達方式:歯車1段減速、[[吊り掛け駆動方式]]

*[[電気車の速度制御|制御方式]]:重連[[総括制御]]、抵抗制御、2段組み合わせ制御

*制御装置:電磁空気単位スイッチ式

*ブレーキ方式:EL-14B[[空気ブレーキ]]、手ブレーキ



==関連項目==

== 関連項目 ==

; 東芝製戦時標準型電気機関車に関する項目

*[[阪和電気鉄道の車両]]

* [[宮城電気鉄道ED35形電気機関車]]

* [[国鉄ED37形電気機関車]]

* [[東武ED4010形電気機関車|東武ED4010形・ED4020形電気機関車]]

* [[西武1形電気機関車]]

* [[西武31形電気機関車]]

* [[京成デキ1形電気機関車]]

* [[富山地方鉄道デキ14730形電気機関車]]

* [[名鉄デキ600形電気機関車]]

* [[西鉄ED200形電気機関車]]



== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist|2}}



{{南海電気鉄道の車両}}

{{南海電気鉄道の車両}}

{{rail-stub}}

{{rail-stub}}

{{DEFAULTSORT:なんかいED5151かたてんききかんしや}}

[[Category:鉄道車両]]

[[Category:南海電気鉄道|ED5151かたてんききかんしや]]

[[Category:日本の電気機関車]]

[[Category:南海電気鉄道の鉄道車両|ED5151]]

[[Category:1943年製の鉄道車両|なんかいED5151]]

[[Category:東芝製の電気機関車]]


2023年12月6日 (水) 02:36時点における最新版


ED5151ED5151

[]


194340t[1]1500V

[]


1943使140tED5151ED1150ED1151600V1,500V1,500V使

1944ED115140t使31948ED5151ED5152 - 5154ED5154Nos.17 - 19No.201949ED1151ED5151ED515119713

1973600V1,500V1,500VED52012 - 1

1977ED515131978816

[]


51511151
  • 全長:11,000mm
  • 全幅:2,880mm(5152と5153号は2740mm)
  • 全高:4,100mm
  • 運転整備重量:40.0t
  • 電気方式:直流600V(架空電車線方式
  • 軸配置:B-B
  • 台車形式:東芝S10[2]
  • 主電動機:MT40形(110kW)×4基
    • 歯車比:79:17(改造後は1:3.17)
    • 1時間定格出力:440kW
    • 1時間定格引張力:4520kg
    • 1時間定格速度:35.0km/h
  • 動力伝達方式:歯車1段減速、吊り掛け駆動方式
  • 制御方式:重連総括制御、抵抗制御、2段組み合わせ制御
  • 制御装置:電磁空気単位スイッチ式
  • ブレーキ方式:EL-14B空気ブレーキ、手ブレーキ

関連項目[編集]

東芝製戦時標準型電気機関車に関する項目

脚注[編集]



(一)^ 6001ED40104020西31西ED20120217 - 1921

(二)^ Shibaura10tMT4012t19t