コンテンツにスキップ

大橋新太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

おおはし しんたろう


大橋 新太郎
大橋新太郎
生誕 (1863-09-11) 1863年9月11日
新潟県長岡市本町一丁目
死没 (1944-05-05) 1944年5月5日(80歳没)
東京市麹町区三番町(自邸)
墓地 護国寺東京都文京区
国籍 日本の旗 日本
出身校 長岡洋学校・新潟師範学校講習所・同人社
職業 出版者、実業家
著名な実績 博文館共同印刷東京堂創業
配偶者 大橋須磨子(元芸妓)[1]
子供 大橋進一(長男)ほか多数
大橋佐平、松子
テンプレートを表示

  37291863911 - 19441955




[2][3]

1926[4]





31863 - 

41871 - 

51872 - 

1875 - 

1876 - 

1879 - 

1887 - 

1892 - 

1895 - 

1896 - 

1897 - 1884

1898 - 

1899 - 1925

1901 - 

1902 - 

1903 - 

1908 - 

1912 - 

1915 - 

1920 - 

1921 - 

1924 - 

1926 - 

1927 - 

1928 - 

1930 - 

1933 - 

1934 - 

1935 - 

1936 - 

1941 - 

1944 - 55111522殿59[5]


1940151110 - [6]


1889

1889

1895

1895

1895

1898

1900

1901

1906

1907

1908

1912

1915

1931

1935


1890

1891

1893

1894

1897

1898

1910


 - 

 - 3

 - 

 - 麿[7]

 - 

 - 



(一)^  - 

(二)^ 1881 - 1949(1936)

(三)^ 6http://www.usio.co.jp/html/syuppannomirai/06hakubunkan_1.html 7http://www.usio.co.jp/html/syuppannomirai/07meijinosyuppanou_1.html

(四)^ 

(五)^  19851937稿

(六)^  19411121  

(七)^ 1996442

関連文献

  • 坪谷善四郎『大橋新太郎伝』 博文館新社(1985年、1937年成稿)
  • 坪谷善四郎『大橋図書館四十年史』 博文館(1942年)
  • 坪谷善四郎『大橋佐平翁伝』 博文館(1932年、1974年に増補改訂版が栗田出版会から刊行)

関連項目

  • 硯友社
  • 金色夜叉 - 「金色夜叉」の貫一のライバル「富山唯継」のモデル。妻の須磨は貫一を裏切る「鴫沢宮(お宮)」のモデル。

外部リンク