田山花袋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田山 花袋
(たやま かたい)
誕生 1872年1月22日
日本の旗 日本栃木県[注釈 1]邑楽郡館林町(現・群馬県館林市
死没 (1930-05-13) 1930年5月13日(58歳没)
日本の旗 日本東京府豊多摩郡代々幡町(現・東京都渋谷区代々木
墓地 日本の旗 日本多磨霊園
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
ジャンル 小説
文学活動 自然主義文学
代表作 『重右衛門の最期』(1902年)
蒲団』(1907年)
『生』(1908年)
『妻』(1909年)
『田舎教師』(1909年)
『縁』(1910年)
『一兵卒の銃殺』(1917年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1872122︿41213 - 1930︿5513


[]


[ 2]18769187710西

188013921882155

122114西

189023[ 3]189629401902355189932

190437323329宿8159169201905119089[2]19042190639

1907409使1908413-719319091020退

12

19283193054511[3]512[4]513[5]

[]


612[6]



[7]

[8]

[]


1891

1899

1902

1907

1907

1908 

1908

1909

1909

1910

1916

(1917)

1917

1917

1918

1919

1920

1924

1927







(1905)

(1904)

19141916

(1917

1917

1924

[]


3-49[9]39



 

[10][11]

2021[12]

1923129稿[13]


旧居(館林市第二資料館内)
旧居(館林市第二資料館内)
  • 旧居内
    旧居内
  • 子供時代に登って遊んだツゲの木(館林市尾曳稲荷神社)
    子供時代に登って遊んだツゲの木(館林市尾曳稲荷神社
  • 田山花袋記念文学館
    田山花袋記念文学館
  • 著書[編集]

    • 『南船北馬』博文館, 1899
    • 『日光』春陽堂, 1899
    • 『野の花』新声社, 1901
    • 『春潮』新声社, 1903
    • 『第二軍従征日記』博文館, 1905
    • 『草枕』隆文館, 1905
    • 『ふる郷』上田屋書店, 1906.
    • 『美文作法』 (通俗作文全書 博文館, 1906
    • 『旅すがた』隆文館, 1906
    • 『日本新漫遊案内』服部書店, 1906
    • 『草籠』服部書店, 1907
    • 『少女の恋』隆文館, 1907
    • 『生』易風社, 1908 のち岩波文庫新潮文庫角川文庫
    • 『花袋集』易風社, 1908(「蒲団」を含む)
    • 『村の人』如山堂, 1908
    • 田舎教師』左久良書房, 1909 のち岩波文庫、新潮文庫、角川文庫、旺文社文庫講談社文庫
    • 『インキツボ』 (文芸入門 左久良書房, 1909
    • 『花袋集 第2』左久良書房, 1909
    • 『花袋小品』 (小品叢書 隆文館, 1909
    • 『妻』今古堂, 1909 のち新潮文庫、角川文庫、岩波文庫
    • 『小説作法』(通俗作文全書 博文館, 1909
    • 『縁』今古堂, 1910 のち角川文庫
    • 『近作十五篇』博文館, 1910
    • 『花袋叢書』(名家小説文庫 博文館, 1910
    • 『髪』左久良書房, 1912
    • 『花袋文話』博文館, 1912
    • 『死の方へ・幼きもの』 (現代文芸叢書 春陽堂, 1912
    • 『朝』春陽堂, 1912
    • 『楽園』 (現代傑作叢書 植竹書院, 1913
    • 『小さな鳩』 (愛子叢書 実業之日本社, 1913
    • 『椿』(現代小品叢書 忠誠堂, 1913
    • 『小春傘』植竹書院, 1914
    • 『艸枕・旅すがた』隆文館, 1914
    • 『恋ごころ』新潮社, 1915
    • 『合歓の花』春陽堂, 1916
    • 『泉』(名家近作叢書 日東堂, 1916
    • 『時は過ぎゆく』新潮社, 1916 のち岩波文庫
    • 『つれひき』三陽堂, 1917
    • 『お八重』 (侠艶情話集 春陽堂, 1917
    • 『一兵卒の銃殺』春陽堂, 1917 のち岩波文庫、角川文庫
    • 『旅』博文館, 1917
    • 『東京の三十年』博文館, 1917 のち角川文庫、岩波文庫、講談社文芸文庫
    • 『山へ海へ』春陽堂, 1917
    • 『趣味の紀行文』アルス, 1917
    • 『山水小記』富田文陽堂, 1917
    • 『山行水行』富田文陽堂, 1918
    • 『花袋歌集』春陽堂, 1918
    • 『赤い桃』(自然と人生叢書 春陽堂, 1918
    • 『一日の行楽』博文館, 1918 「東京近郊 一日の行楽」現代教養文庫、1991
    • 『湖のほとり』天佑社, 1918
    • 『毒と薬』耕文堂, 1918
    • 『残雪』春陽堂, 1918
    • 『灯影』春陽堂, 1919
    • 『再び草の野に』春陽堂, 1919
    • 『白い鳥』春陽堂, 1919
    • 『河そひの春』春陽堂, 1919
    • 『2と3』現代傑作選集 第1編 学芸書院, 1920
    • 『旅と紀行文』博文館, 1920
    • 『東京の近郊 一日二日の旅』磯部甲陽堂, 1920
    • 『女の留守の間』春陽堂, 1920
    • 『山水処々』博文館, 1920
    • 『旅から』博文館, 1920
    • 『新しい芽』春陽堂, 1920
    • 『春雨』金星堂, 1920
    • 『残る花』金星堂, 1920
    • 『水郷めぐり』博文館, 1920
    • 『二つの生』春陽堂, 1920
    • 『くれなゐ』玄文社, 1921.1
    • 『心之園』春陽堂, 1921.1
    • 『渦 小説』日本評論社出版部, 1921
    • 『海の上』金星堂, 1921
    • 『かの女』金星堂, 1921
    • 『山上の雷死』仏教文学会 撰. 蔵経書院, 1921
    • 『浅い春』金星堂, 1921
    • 『赤い実』春陽堂, 1921
    • 『温泉周遊 東,西の巻』中沢弘光 画. 金星堂, 1922
    • 『曠野の恋』金星堂名作叢書 1922
    • 『廃駅』金星堂, 1922
    • 『花袋紀行集』第1-3輯 博文館, 1922-23
    • 『京阪一日の行樂』博文館, 1923.2
    • 『花袋全集』全16巻 花袋全集刊行会, 1923-37
    • 『百日紅』近代名著文庫刊行会, 1923
    • 『近代の小説』近代文明社, 1923 のち角川文庫
    • 『黒猫』摩雲巓書房, 1923
    • 『東京震災記』博文館, 1924 現代教養文庫、1991、河出文庫、2011
    • 源義朝』金星堂, 1924
    • 『銀盤: 長篇小説』中央堂書店, 1924
    • 『満鮮の行楽』大阪屋号書店, 1924
    • 『旅の話』博文館, 1925
    • 『花袋行脚 史蹟名勝』大日本雄弁会, 1925
    • 『夜坐』金星堂, 1925
    • 『長篇小説の研究』 (芸術研究叢書) 新詩壇社, 1925
    • 『流矢』金星堂, 1925
    • 『通盛の妻』金星堂, 1926.1
    • 『恋の殿堂』春陽堂, 1926
    • 『海をこえて』博文館, 1927
    • 『古人之遊跡』博文館, 1927
    • 『耶馬渓紀行 附・別府』小杉未醒 画. 実業之日本社, 1927
    • 『花袋随筆』博文館, 1928
    • 『蒲団・一兵卒』(岩波文庫 1930
    • 『山水百記』博文館, 1930
    • 『小説の作法』金星堂, 1933
    • 『百夜』中央公論社, 1935 のち角川文庫 
    • 『旅窓読本』学芸社, 1936
    • 『田山花袋集』 (近代日本文学選) 中村光夫編. 東方書局, 1946
    • 『蒲団・重右衛門の最後』新潮文庫 1952
    • 『蒲団・幼きもの』(角川文庫) 1955
    • 『重右衛門の最後 他一篇』(角川文庫) 1957
    • 『一兵卒 他五篇』(角川文庫) 1957
    • 『野の花・春潮』 (角川文庫) 1961
    • 『蒲団・一兵卒の銃殺 (他)露骨なる描写』 (旺文社文庫) 1971
    • 田山花袋全集』全17巻 文泉堂書店, 1974
    • 定本花袋全集』全29巻 定本花袋全集刊行会 編. 臨川書店, 1993-95
    • 『日本温泉めぐり』(ランティエ叢書 角川春樹事務所, 1997.11
    • 『田山花袋の日本一周』全3巻 東洋書院, 2007.12
    • 『温泉めぐり』岩波文庫、2007

    共編著[編集]

    • 『近世奇談全集』柳田国男共編校訂. 博文館,(続帝国文庫 1903
    • 『二十八人集』小栗風葉共編. 新潮社, 1908
    • 『評釈新古文範』前田木城共編. 博文館, 1909
    • 『新撰名勝地誌』編. 博文館, 1910-14
    • 『明治小説文章変遷史 明治小説内容発達史 (早稲田文学社文学普及会講話叢書 徳田秋声共著 文学普及会, 1914
    • 『日本一周 前,中編』編. 博文館, 1914-15
    • 『新撰名勝地誌』巻1ー10 編. 博文館, 1910-14
    • 『花袋秋声傑作文集』 (美文評解叢書 菊池暁汀 編. 綱島書店, 1921

    翻訳[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 26[1]

    脚注[編集]



    (一)^ 31995216p 

    (二)^  1997388403-40519738

    (三)^ 55142 4-5p331-332  1994

    (四)^ 55132 4-5p331   1994

    (五)^ 1997205

    (六)^ 169(197791)

    (七)^  p821-

    (八)^ 19339

    (九)^ .  . 20221228

    (十)^ .  . 20221228

    (11)^ .  . 20221228

    (12)^  . (2021520). 20216102022417

    (13)^ 西   ︿-19-12018810151ISBN 978-4-480-43536-1 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]