コンテンツにスキップ

「日本劇場 (札幌市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MiraModreno (会話 | 投稿記録)
→‎関連項目: Catを1件修正
Teorema (会話 | 投稿記録)
→‎この劇場で上映された主な作品: 観に行った作品で東宝日劇にて封切られた作品を記述、
52行目: 52行目:

* [[ポセイドン・アドベンチャー]](1973年)

* [[ポセイドン・アドベンチャー]](1973年)

* [[大地震_(1974年の映画)|大地震]](1974年) - 同館初の1億円興行を達成した作品。

* [[大地震_(1974年の映画)|大地震]](1974年) - 同館初の1億円興行を達成した作品。

*[[タワーリング・インフェルノ]](1975年)

*[[カサンドラクロス]](1976年)

* [[キングコング (1976年の映画)|キングコング]](1976年)

* [[キングコング (1976年の映画)|キングコング]](1976年)

*[[キャリー (映画)|キャリー]](1977年)

* [[人間の証明]](1977年)

* [[人間の証明]](1977年)

*[[トランザム7000]](1977年)

* [[未知との遭遇]](1978年)

* [[未知との遭遇]](1978年)

*[[コンボイ (映画)|コンボイ]](1978年)

* [[野性の証明]](1978年)

* [[野性の証明]](1978年)

* [[グリース (映画)|グリース]](1978年)

* [[グリース (映画)|グリース]](1978年)

* [[ディア・ハンター]](1979年)

* [[ディア・ハンター]](1979年)

*[[コンコルド (映画)|コンコルド]](1979年)

*[[ポセイドン・アドベンチャー2]](1979年)

*[[エアポート80]](1979年)

* [[地獄の黙示録]](1980年) - 2002年の特別完全版も上映。

* [[地獄の黙示録]](1980年) - 2002年の特別完全版も上映。

*[[影武者 (映画)|影武者]](1980年)

*[[ラ・ブーム]](1982年)

*[[バトルトラック]](1983年)

*[[ラ・ブーム2]](1983年)

*[[JOY (映画)|JOY]](1984年)

*[[スカーフェイス (映画)|スカーフェイス]](1984年)

* [[ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ]](1984年)

* [[ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ]](1984年)

* [[ゴーストバスターズ]](1984年)

* [[ゴーストバスターズ]](1984年)

64行目: 78行目:

* [[子猫物語]](1986年)

* [[子猫物語]](1986年)

* [[トップガン (映画)|トップガン]](1986年)

* [[トップガン (映画)|トップガン]](1986年)

*[[ハスラー2]](1986年)

*[[プラトーン]](1987年)

*[[サボテン・ブラザース]](1987年、プラトーンと同時上映)

* [[アンタッチャブル (映画)|アンタッチャブル]](1987年)

* [[アンタッチャブル (映画)|アンタッチャブル]](1987年)

*[[ハンバーガーヒル]](1987年)

*[[愛は危険な香り]] (1987年、ハンバーガーヒルと同時上映)

*[[フルメタル・ジャケット]](1988年)

* [[レッドブル (映画)|レッドブル]](1988年)

* [[レッドブル (映画)|レッドブル]](1988年)

* [[ロジャー・ラビット]](1988年)

* [[ロジャー・ラビット]](1988年)

94行目: 114行目:

ほか

ほか

=== シリーズ作品 ===

=== シリーズ作品 ===

* [[ジェームズ・ボンド]] シリーズ(『[[007 ゴールデンアイ|ゴールデンアイ]]』まで、一部の作品を除く。『[[007 トゥモロー・ネバー・ダイ|トゥモロー・ネバー・ダイ]]』と『[[007 ワールド・イズ・ノット・イナフ|ワールド・イズ・ノット・イナフ]]』は[[札幌東宝プラザ]](『ワールド〜』はUC札幌でも)、『[[007 ダイ・アナザー・デイ|ダイ・アナザー・デイ]]』以降の作品はUC札幌、札幌CF、札幌劇場で上映)

* [[ジェームズ・ボンド]] シリーズ(『[[007 ゴールデンアイ|ゴールデンアイ]]』まで、一部の作品を除く。番外編である『[[ネバーセイ・ネバーアゲイン]]』(日本公開時には007を冠した)は札幌劇場。『[[007 トゥモロー・ネバー・ダイ|トゥモロー・ネバー・ダイ]]』と『[[007 ワールド・イズ・ノット・イナフ|ワールド・イズ・ノット・イナフ]]』は[[札幌東宝プラザ]](『ワールド〜』はUC札幌でも)、『[[007 ダイ・アナザー・デイ|ダイ・アナザー・デイ]]』以降の作品はUC札幌、札幌CF、札幌劇場で上映)

* [[ゴッドファーザー (映画)|ゴッドファーザー]]3部作

* [[ゴッドファーザー (映画)|ゴッドファーザー]]3部作

* [[オーメン]](第1作=1976年、第2作『ダミアン』=1979年。『最後の闘争』は札幌東宝プラザで上映)

* [[オーメン]](第1作=1976年、第2作『ダミアン』=1979年。『最後の闘争』は札幌東宝プラザで上映)

* 番号なし箇条書きの項目

* [[スター・ウォーズ]]シリーズ(エピソード4 - 6のオリジナル版と、エピソード1・2を上映。エピソード3はUC札幌、札幌CF、札幌劇場で上映)

* [[スター・ウォーズ]]シリーズ(エピソード4 - 6のオリジナル版と、エピソード1・2を上映。エピソード5は帝国座でも同時上映、エピソード3はUC札幌、札幌CF、札幌劇場で上映)

* [[エイリアン (映画)|エイリアン]]4部作

* [[エイリアン (映画)|エイリアン]]4部作

* [[インディ・ジョーンズ シリーズ]] (4作目『[[インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国|クリスタル・スカルの王国]]』はUC札幌、札幌CF、札幌劇場で上映)

* [[インディ・ジョーンズ シリーズ]] (4作目『[[インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国|クリスタル・スカルの王国]]』はUC札幌、札幌CF、札幌劇場で上映)


2011年1月20日 (木) 17:54時点における版

札幌日本劇場
Sapporo Nihon Gekijo

{{{size}}}
画像をアップロード

情報
通称 東宝日劇
正式名称 日本劇場
完成 1954年
開館 1954年9月29日
閉館 2003年8月31日
客席数 552
設備 ドルビーデジタルサラウンドEX、DTS
用途 映画上映
運営 北海道東宝株式会社
所在地 060-0061
札幌市中央区南1条西1丁目
アクセス 札幌市営地下鉄大通駅32番出口よりすぐ
テンプレートを表示

1西1



195429929 / 155270mm2


2003320031583182583149

2姿

200416123 1954 - 2003


1954 - 

1960

1963

1963

HELP!41965

1966

200119681978

1971

1973

1974 - 1

1975

1976

1976

1977

1977

70001977

1978

1978

1978

1978

1979

1979

21979

801979

1980 - 2002

1980

1982

1983

21983

JOY1984

1984

1984

1984

1986

1986

1986

21986

1987

1987

1987

1987

 1987

1988

1988

1988

/1990

1991

1991

1992 - 

1993

1994

1994

1994

/1995

1995

1996

1996

1997 - 20

1998

1998

1999

1999

2000

M:I-22000

2000

2001

2002 - 2UCCF

2002

2003

2003



 007(UC)UCCF

3

1=19762=1979



4 - 61253UCCF

4

  4UCCF

34UCCF

 19912220033

3

1=19872=19913UCCF

3

24.0UCCF



3UCCF

X-MEN3 : X-MEN ZEROUCCF




TOHO()

8