コンテンツにスキップ

源頼家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。218.46.21.127 (会話) による 2022年6月19日 (日) 16:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 

凡例

源 頼家
源頼家像/建仁寺所蔵(江戸時代
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代前期
生誕 寿永元年8月12日1182年9月11日
死没 元久元年7月18日1204年8月14日
享年23(満21歳没)
改名 万寿(幼名)、頼家
別名 鎌倉殿、左金吾
戒名 法華院殿金吾大禅閤
墓所 福地山修禅寺境内の指月ヶ丘
官位 左衛門督征夷大将軍正二位
幕府 鎌倉幕府第2代征夷大将軍
(在任:1202年 - 1203年
氏族 清和源氏頼信河内源氏
父母 父:源頼朝、母:北条政子
兄弟 千鶴丸大姫頼家貞暁乙姫実朝
正室不詳[注釈 1]
若狭局一品房昌寛娘、辻殿源義仲娘など
一幡公暁栄実禅暁竹御所
テンプレートを表示
鶴岡八幡宮参道の段葛

   2殿32

182殿3

3

殿


寿1182812[5]寿363

[1]

41193512鹿使使鹿[6][2]

61195263248119716殿91198

711961011991811976

2


10119911320262殿181 - 2

34511997

10662120012022

1201521202722


3312035
3810(1203916)

3調789197使92

97殿

62812西38[ 2]82792

11


12047182321719[ 3][ 4]


3120394#

3[ 5][10]



[1][1][1][1]

 


宿13[11]144123236[11]

宿[11]13宿[11]

21200使[11]

8[11][11]

10810[11][11][11]

21200119921202[11]917215[11]

113050021228宿[11]

[11]



和暦 西暦 日付 内容
建久8年 1197年 12月15日 従五位上に叙し、右近衛権少将に任官。(16歳)
建久9年 1198年 1月13日 讃岐権介を兼任。(17歳)
11月21日 正五位下に昇叙し、右近衛権少将・讃岐権介如元。
建久10年 1199年 1月 家督を相続。(18歳)
1月20日 左近衛中将に転任。
正治2年 1200年 1月5日 従四位上に昇叙し、左近衛中将如元。(19歳)
1月8日 禁色を許される。
10月26日 左衛門督に遷任。
建仁2年 1202年 1月23日 正三位に昇叙し、左衛門督如元。(21歳)
7月22日 従二位に昇叙し、征夷大将軍宣下。左衛門督如元。
建仁3年 1203年 1月23日 正二位に昇叙し、左衛門督如元。(22歳)
9月7日 出家
元久元年 1204年 7月18日 薨去。享年23(満21歳没)。



21202

31203

殿7


源頼家墓 概観
源頼家墓 概観
  • 源頼家家臣十三士の墓
    源頼家家臣十三士の墓
  • 指月殿(左奥に源頼家墓)
    指月殿(左奥に源頼家墓)
  • 系譜


    4312031213殿7121921220

    42123433

    脚注

    注釈



    (一)^ 殿殿[1]殿[2]91198[3]殿[4]

    (二)^ 28西382621[7]

    (三)^ 

    (四)^ [8]

    (五)^ 1041311256231[9]31125311251041

    出典

    1. ^ a b c d e f 永井 2010.
    2. ^ a b 坂井孝一『源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』(PHP新書、2020年)
    3. ^ 佐伯智弘「『吾妻鏡』空白の三年間」[1]
    4. ^ 金澤正大のブログ[2]
    5. ^ 龍粛・訳注『吾妻鏡(一)』岩波文庫、1996年、P.104頁。 
    6. ^ 石井進『中世武士団』(小学館、1974年)
    7. ^ 保立道久『中世の国土高権と天皇・武家』(校倉書房、2015年)第6章 鎌倉前期国家における国土分割 (原論文:2008年)
    8. ^ 『愚管抄』(巻第六)
    9. ^ 林譲「熊谷直実の出家と往生に関する史料について-『吾妻鏡』史料批判の一事例」(初出:『東京大学史料編纂所研究紀要』15号、2005年)/所収:高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第二八巻 熊谷直実』(戒光祥出版、2019年)ISBN 978-4-86403-328-2)2019年、P47-58.
    10. ^ 森内優子「熊谷直実の出家に関する一考察」(初出:『(埼玉県立文書館)文書館紀要』12号、2008年)/所収:高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第二八巻 熊谷直実』(戒光祥出版、2019年)ISBN 978-4-86403-328-2)2019年、P93-102.
    11. ^ a b c d e f g h i j k l m n 野口 2014.

    参考文献

    関連作品

    合巻
    戯曲
    小説
    漫画
    映画
    TVドラマ

    外部リンク