コンテンツにスキップ

「置賜郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 画像追加のため
加筆
1行目: 1行目:

<div class="pathnavbox">

{{Pathnav|令制国一覧|東山道|羽前国|frame=1}}

*{{Pathnav|令制国一覧|東山道|羽前国}}

[[画像:Map yamagata okitama district.PNG|right|frame|150px|羽前国置賜郡の範囲(黄:明治の範囲)]]

*{{Pathnav|日本|東北地方|山形県}}


</div>

'''置賜郡'''(おきたまぐん、おきたまのこおり)は、7世紀から[[1878年]]まで日本の[[出羽国]]・[[羽前国]]南部、現在の[[山形県]]南部にあった[[郡]]である

[[画像:Map yamagata okitama district.PNG|right|frame|202px|山形県置賜郡の位置(黄:明治期)]]

'''置賜郡'''(おきたまぐん、おきたまのこおり)は、[[山形県]][[出羽国]]・[[羽前国]]にあった[[郡]]。



== 歴史 ==

== 歴史 ==


[[]][[]]3[[669]]13[[]][[|]][[]]2[[]]<ref>34895248</ref>[[]][[]]

[[]][[]]3[[13 ()|13]][[669]][[28]][[]]<ref name="ukitamu"></ref>[[|]][[]]2[[]]<ref>34895248</ref>[[]][[]]


[[]]5[[101 ()|101]][[712]][[114]][[]][[]]<ref></ref>[[]][[]]2[[923 ()|923]][[716]][[1012]]22<ref>18</ref>


[[]][[]][[]][[]]<ref></ref><ref></ref>


=== 近世までの沿革 ===


[[]]5[[712]]101[[]][[]]<ref></ref>[[]]2[[716]]92322<ref>18</ref>

* [[持統天皇]]3[[1月3日 (旧暦)|1月3日]]([[669]][[2月8日]]) - [[日本書紀]]に[[陸奥国]]優雲(うきたむ)郡<ref name="ukitamu" />として記されている。

* [[和銅]]5[[10月1日 (旧暦)|10月1日]]([[712]][[11月4日]]) - 管轄が陸奥国から出羽国に変更。

* [[康暦]]2年([[1380年]]) - 長井氏は8代[[長井広房|広房]]の時、[[伊達宗遠]]に追われ、置賜郡は伊達領となる。

* [[天正]]19年([[1591年]]) - [[豊臣秀吉]]の[[奥州仕置]]により[[伊達政宗]]は国替えを命ぜられ、[[岩出山城]]に遷り、代わって[[蒲生氏郷]]が[[会津]]に配置され、置賜郡は蒲生領となる。

* [[慶長]]3年([[1598年]]) - 蒲生氏は[[宇都宮]]に移され減封。代わって[[越後]]の[[上杉景勝]]が会津に入り、置賜郡はその家臣である[[直江兼続]]が統治する。


* 5[[1600]] - [[]]西[[]][[1601]][[]][[]][[]][[]]9[[]]


=== 年表 ===

=== 近代以降の沿革 ===

: ''所属町村の変遷は[[南置賜郡#郡発足までの沿革]]、[[東置賜郡#郡発足までの沿革]]、[[西置賜郡#郡発足までの沿革]]をそれぞれ参照''

*[[689年]](持統3年) - [[日本書紀]]に[[陸奥国]] 雲(うきたむ)郡(〓は山+耆)として記されている。

* 「[[旧高旧領取調帳]]」の記載によると、[[幕末]]時点では[[出羽国]]に所属し、'''[[米沢藩]]'''領であった。米沢は便宜的に1町として数える。(1町292村)

* [[712年]](和銅5年) - 管轄が陸奥国から出羽国に変更。

* 明治元年[[12月7日 (旧暦)|12月7日]]([[1869年]][[1月19日]]) - 出羽国が分割され、本郡は'''[[羽前国]]'''の所属となる。


*[[]][[]][[]][[]][[]]

* 明治4年

*[[1380年]]([[康暦]]2年) - 長井氏は8代[[長井広房|広房]]の時、[[伊達宗遠]]に追われ、置賜郡は伊達領となる。

** [[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月19日]]) - [[廃藩置県]]により藩領が'''[[米沢県]]'''となる。

*[[1591年]]([[天正]]19年) - [[豊臣秀吉]]の[[奥州仕置]]により[[伊達政宗]]は国替えを命ぜられ、[[岩出山城]]に遷り、代わって[[蒲生氏郷]]が[[会津]]に配置され、置賜郡は蒲生領となる。

** [[11月2日 (旧暦)|11月2日]](1871年[[12月13日]]) - 第1次府県統合により'''[[置賜県]]'''の管轄となる。

*[[1598年]]([[慶長]]3年) - 蒲生氏は[[宇都宮]]に移され減封。代わって[[越後]]の[[上杉景勝]]が会津に入り、置賜郡はその家臣である[[直江兼続]]が統治する。

* 明治9年([[1876年]])[[8月21日]] - 第2次府県統合により'''[[山形県]]'''の管轄となる。


*[[1600]]5 - [[]]西[[]][[1601]][[]][[]][[]][[]]9[[]]

*[[1878年]][[明治]]11年)7月22日 - 置賜郡[[置賜郡]][[西置賜郡]][[置賜郡]]に分割されて消滅。


* 11[[1878]][[722]] - [[]]163'''[[]]'''111'''[[]]'''116'''[[西]]'''

* [[1957]][[]]32- [[]]


== 脚注 ==

== 脚注 ==

24行目: 35行目:


== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* [[角川日本地名大辞典]] 6 山形県

*坂本太郎・家永三郎・井上光貞・大野晋『日本書紀5』(岩波文庫、岩波書店、1995年、ISBN 4-00-300045-5)

* [http://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/kyud/db_param 旧高旧領取調帳データベース]

*小島憲之・直木孝次郎・西宮一民・蔵中進・毛利正守、校注・訳『[[日本書紀]]3(新編日本古典文学全集4)』(小学館、1998年、ISBN 4-09-658004-X)

*高橋崇『律令国東北史の研究』(吉川弘1991年、ISBN 4-642-02245-7)

* 坂本太郎・永三郎・井上光貞・大野晋『日本書紀5』(岩波庫、岩波書店1995年、ISBN 4-00-300045-5)

* 小島憲之・直木孝次郎・西宮一民・蔵中進・毛利正守、校注・訳『[[日本書紀]]3(新編日本古典文学全集4)』(小学館、1998年、ISBN 4-09-658004-X)

*『長井史 第一巻(原始・古代・中世編)』([[長井市]]、印刷の芳文社、[[1984年]])

* 高橋崇『律令国家東北史の研究』(吉川弘文館、1991年、ISBN 4-642-02245-7)

* 『長井史 第一巻(原始・古代・中世編)』([[長井市]]、印刷の芳文社、[[1984年]])



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[消滅した郡の一覧]]

*[[置賜地方]]

* [[置賜地方]]



{{s-start}}

{{s-bef|before=-----|表記=前}}

{{s-ttl|title=行政区の変遷|years= - [[1878年]]}}

{{s-aft|after=[[南置賜郡]]・[[東置賜郡]]・[[西置賜郡]]|表記=次}}

{{end}}

{{羽前国の郡}}

{{羽前国の郡}}

{{DEFAULTSORT:おきたまくん}}

{{DEFAULTSORT:おきたまくん}}

37行目: 56行目:

[[Category:羽前国|郡おきたまくん]]

[[Category:羽前国|郡おきたまくん]]

[[Category:山形県の郡 (消滅)]]

[[Category:山形県の郡 (消滅)]]

[[Category:南置賜郡|旧]]

[[Category:東置賜郡|旧]]

[[Category:西置賜郡|旧]]

[[Category:米沢藩]]

[[Category:米沢藩]]


2012年12月19日 (水) 16:31時点における版

ファイル:Map yamagata okitama district.PNG
山形県置賜郡の位置(黄:明治期)



31366928[1]2[2]

5101712114[3]2923716101222[4]

[5][6]

沿


31366928 - [1]

5101712114 - 

21380 - 8

191591 - 

31598 - 

51600 - 西16019

沿


#沿#沿西#沿

調便11292

1271869119 - 

4
7141871819 - 

11218711213 - 1

91876821 - 2

111878722 - 163111116西



(一)^ ab

(二)^ 34895248

(三)^ 

(四)^ 18

(五)^ 

(六)^ 

参考文献

関連項目

先代
-----
行政区の変遷
- 1878年
次代
南置賜郡東置賜郡西置賜郡