長井市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ながいし ウィキデータを編集
長井市
長井市旗

1963年10月17日制定

長井市章

1963年10月17日制定

日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 山形県
市町村コード 06209-0
法人番号 4000020062090 ウィキデータを編集
面積 214.67km2
総人口 24,947[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 116人/km2
隣接自治体 南陽市西置賜郡白鷹町飯豊町小国町東置賜郡川西町西村山郡朝日町
市の木 ツツジ
推奨木:サクラ
市の花 アヤメ
推奨花:ハギ
長井市役所
市長 内谷重治
所在地 993-8601
山形県長井市栄町1番1号
北緯38度06分27秒 東経140度02分26秒 / 北緯38.1075度 東経140.04053度 / 38.1075; 140.04053座標: 北緯38度06分27秒 東経140度02分26秒 / 北緯38.1075度 東経140.04053度 / 38.1075; 140.04053
長井市役所
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

長井市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
2013101411
  

26 [1]195429

[]


西西

:  ()

: 

[]



長井(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 14.2
(57.6)
17.6
(63.7)
20.9
(69.6)
28.8
(83.8)
33.4
(92.1)
34.3
(93.7)
35.7
(96.3)
36.9
(98.4)
35.3
(95.5)
29.6
(85.3)
25.7
(78.3)
17.3
(63.1)
36.9
(98.4)
平均最高気温 °C°F 2.4
(36.3)
3.4
(38.1)
7.3
(45.1)
14.9
(58.8)
21.3
(70.3)
24.7
(76.5)
27.8
(82)
29.2
(84.6)
24.8
(76.6)
18.7
(65.7)
11.9
(53.4)
5.3
(41.5)
16.0
(60.8)
日平均気温 °C°F −0.9
(30.4)
−0.6
(30.9)
2.5
(36.5)
8.8
(47.8)
15.1
(59.2)
19.3
(66.7)
22.9
(73.2)
23.8
(74.8)
19.4
(66.9)
13.0
(55.4)
6.7
(44.1)
1.6
(34.9)
11.0
(51.8)
平均最低気温 °C°F −4.2
(24.4)
−4.4
(24.1)
−1.8
(28.8)
3.1
(37.6)
9.2
(48.6)
14.6
(58.3)
18.9
(66)
19.5
(67.1)
15.2
(59.4)
8.4
(47.1)
2.4
(36.3)
−1.5
(29.3)
6.6
(43.9)
最低気温記録 °C°F −14.6
(5.7)
−18.3
(−0.9)
−13.6
(7.5)
−6.4
(20.5)
−0.2
(31.6)
5.5
(41.9)
9.6
(49.3)
10.3
(50.5)
4.2
(39.6)
−0.9
(30.4)
−7.7
(18.1)
−14.3
(6.3)
−18.3
(−0.9)
降水量 mm (inch) 179.4
(7.063)
127.0
(5)
120.2
(4.732)
109.4
(4.307)
109.4
(4.307)
141.8
(5.583)
246.4
(9.701)
160.2
(6.307)
139.0
(5.472)
139.1
(5.476)
180.4
(7.102)
204.3
(8.043)
1,856.5
(73.091)
降雪量 cm (inch) 260
(102.4)
200
(78.7)
112
(44.1)
9
(3.5)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
5
(2)
140
(55.1)
731
(287.8)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 23.4 19.0 17.4 13.5 11.3 11.0 14.0 11.5 11.7 13.1 17.3 22.1 185.3
平均月間日照時間 49.8 66.5 124.0 172.1 197.2 164.6 137.7 174.3 132.5 117.2 86.2 52.0 1,481.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

歴史[編集]


西

1954291115 - 西西

196540716 - 65347[3]

2021356 - 4870015700[4]

[]


200612155

[]

氏名 就任 退任 備考
1 齋藤弥助 1954年(昭和29年)12月15日 1958年(昭和33年)12月14日
2 羽田貞三 1958年(昭和33年)12月15日 1974年(昭和49年)12月14日
3 齋藤伊太郎 1974年(昭和49年)12月15日 1990年(平成2年)12月14日
4 平恒夫 1990年(平成2年)12月15日 1998年(平成10年)12月14日
5 目黒栄樹 1998年(平成10年)12月15日 2006年(平成18年)12月14日
6 内谷重治 2006年(平成18年)12月15日 現職

財政[編集]

平成18年度[編集]

  • 財政力指数 0.45 (全国市町村平均 0.52 山形県市町村平均0.35)
  • 経常収支比率 96.5%
  • 標準財政規模 71億9800万円
  • 一般会計歳入 107億0200万円
  • 一般会計歳出 105億4300万円
  • 人口一人当たり人件費・物件費等決算額 11万9563円 (全国市町村平均 12万1478円)
  • 人口1000人当たり職員数8.42人 (全国市町村平均 8.00人)
  • ラスパイレス指数 91.3 (全国市平均 97.4)
  • 実質公債費比率 27.7%



1 1332900

2 1732500
  1047100

3142935 2394000
 2394000  西2223940022

79530011.0%87483

西111800 49.6%55452

4364300

 3272600  2394000

 1071087

22

[]

[]





[]


1 9.4%

2 44.6%

3 45.9%

[]




1980退



調2006  9/169/17140300198762




[]






 - (1789) 100

 - NPO

 - 

 - 30彿20

 - 1930519306

[]


 - 












便[]

便

便

便

便

便

便

便

西便

便

便

便

[]


 
1983587

ドイツの旗  
19835858

中華人民共和国の旗  
19924521

 
2012(24)629 

[]

[]

長井市と全国の年齢別人口分布(2005年) 長井市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 長井市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


長井市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

健康[編集]


西1211西

[]















西










 


[]

[]


30

13 - 1092006188使




JR









[]





[]


西

[]



113287



9

10

11

[]


便

[]


NPO



 - 

 - 



 - 



1000





 103

 6

 6

使1.0k  使 60k  10k





西11

5

6

3

9

8

9







 



22

[]


201830212
重要文化的景観の街並み

[]






[5]




















[]


2004








 http://mm.jan.jp/
197752IEEE198055  http://www.jibasan.com/ 198762200618 http://www.ntf.or.jp/mouse/ 

http://blog.livedoor.jp/fsn0601/
西5


1920061810

[]



(一)^  

(二)^  .  . 202449

(三)^  4071815

(四)^  .  . 2021114

(五)^  . (). (2021810). https://mainichi.jp/articles/20210806/org/00m/010/010000d 2024113 

外部リンク[編集]