コンテンツにスキップ

「茨城県庁舎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
57行目: 57行目:

[[ファイル:Ibaragi prefectural office 1882.jpg|thumb|250px|1882年竣工の茨城県庁舎]]

[[ファイル:Ibaragi prefectural office 1882.jpg|thumb|250px|1882年竣工の茨城県庁舎]]


[[:Former Ibaraki prefectual office.jpg|thumb|250px|1954420112010]]

[[:Former Ibaraki prefectual office.jpg|thumb|250px|1954420112010]]

'''茨城県庁舎'''(いばらきけんちょうしゃ)は[[茨城県]][[水戸市]][[笠原町 (水戸市)|笠原町]]に所在する[[地方公共団体|広域自治体]]である茨城県の庁舎の総称。


''''''[[]][[]][[ ()|]][[|]]


行政庁舎(自治体組織の[[茨城県庁]])、警察本部庁舎([[茨城県警察]])、議会議事堂([[茨城県議会]])、福利厚生棟から構成される。

行政庁舎(自治体組織の[[茨城県庁]])、警察本部庁舎([[茨城県警察]])、議会議事堂([[茨城県議会]])、福利厚生棟から構成される。

75行目: 75行目:

** [[3月24日]] - 茨城県庁舎竣工。

** [[3月24日]] - 茨城県庁舎竣工。

** [[4月8日]] - 茨城県庁舎開庁。

** [[4月8日]] - 茨城県庁舎開庁。

* 2011年 - [[東日本大震災]]による被害を受け、三の丸庁舎の耐震補強び復元工事開始。

* [[2011年]] - [[東日本大震災]]による被害を受け、三の丸庁舎の耐震補強および復元工事開始。


* 201212 - 4姿84000

* [[2012]]12 - 4姿84000


== 施設概要 ==

== 施設概要 ==


2018年5月13日 (日) 11:38時点における版

茨城県庁舎
情報
用途 行政庁舎
主構造物 行政庁舎、警察本部庁舎、議会議事堂
設計者 株式会社松田平田設計
施工 竹中工務店戸田建設株木建設、武藤建設、岡部工務店
建築主 茨城県
事業主体 茨城県
管理運営 茨城県
構造形式 鉄骨構造鉄筋コンクリート構造
敷地面積 150,000.02 m²
建築面積 (行政庁舎)6,809.26 m²
延床面積 (行政庁舎)81,393.94 m²
階数 (行政庁舎)地上25階、地下2階、塔屋2階
高さ (行政庁舎)116m
着工 1997年1月
竣工 1999年3月
所在地 310-8555
茨城県水戸市笠原町978番地6
位置 北緯36度20分30.2秒 東経140度26分48.1秒 / 北緯36.341722度 東経140.446694度 / 36.341722; 140.446694座標: 北緯36度20分30.2秒 東経140度26分48.1秒 / 北緯36.341722度 東経140.446694度 / 36.341722; 140.446694
特記事項 第41回BCS賞(2000年)
テンプレートを表示
茨城県三の丸庁舎
情報
旧名称 茨城県庁舎
旧用途 行政庁舎
主構造物 行政庁舎、議会議事堂(現:茨城県立図書館
設計者 置塩章
建築主 茨城県
事業主体 茨城県
管理運営 茨城県
階数 (行政庁舎)地上3階
竣工 1930年
改築 1954年(4階部分増築)
2011年(耐震補強、復元(4階部分撤去))
所在地 310-0011
茨城県水戸市三の丸1丁目5
テンプレートを表示
1882年竣工の茨城県庁舎
三の丸庁舎(旧本庁舎)、1954年に4階部分が増築されたが、2011年の耐震補強及び復元工事により撤去された。2010年撮影。





1999319303

800

1125200041BCS

沿


1930 - 

1954 - 4

19971 - 

1999
324 - 

48 - 

2011 - 

201212 - 4姿84000


 - 150,000.02m2

 - 116m


2522
25



 - 6,809.26m2

 - 81,393.94m2


1011



 - 2,722.56m2

 - 24,942.29m2


51



 - 4,356.00m2

 - 16,231.17m2

 - 300




31便

6BTBT

便



10


使使使





@DEEP

 





-Team Medical Dragon-

24





ASATSU-DK








NHK - NHK



放送局名 コールサイン 周波数 空中線電力 ERP 放送区域内世帯数 開局日
水戸コミュニティ放送
愛称「FMぱるるん」
JOZZ3AN-FM[1][2] 76.2MHz[2][1] 20W[2][1] 26W[1] 約-世帯 1997年3月2日[2]

放送エリアは水戸市、ひたちなか市、那珂市、那珂郡東海村、東茨城郡茨城町及び大洗町及びその隣接地域である[2]

参考文献

  • 『2000/第41回建築業協会賞作品集』 - 社団法人建築業協会(2000年

脚注・出典

  1. ^ a b c d 無線局免許状等情報(総務省)
  2. ^ a b c d e FMぱるるん会社概要

関連項目

外部リンク