コンテンツにスキップ

アルカロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
単一のアルカロイドとして初めて単離された物質は、ケシPapaver somniferum)から抽出されたモルヒネである(1804年)[1]

: alkaloid[2][3][4][5]

使

18041805

[6][2][7][8][9][10]

[]


: Plant base1818

: AlkaloideFW1819: alkali al-qalwī -οειδής[11]1880O. Jacobsen使[12]

[13] "ine" [14]: Atropa belladonna: Strychnos nux-vomica L.[5]"idine""anine""aline""inine"使 "vin"  (Vinca) 86[15]

[]


使[16]

使2000[16]: principium somniferum[17]1596使[18]

191804: principium somniferummorphium使morphine

1820181818171819182018271828183318511860[19]

18862-2-[20][21]20200812,000[22]

[]




[23][5][24][5][23][25][26]

[27]



 (true alkaloid) [28]: [29]: [30][31][32]



 (protoalkaloid) [28]





[33]



, , pseudo-alkaloid[34][35][36][36][37]

[38]


分類 主要な群 主要合成段階
窒素複素環を含むアルカロイド(真正アルカロイド)
ピロリジン誘導体[39]
オルニチンあるいはアルギニンプトレシンN-メチルプトレシン → N-メチル-Δ1-ピロリン[40] クスコヒグリンヒグリンヒグロリンスタキドリン[39][41]
トロパン誘導体[42]
アトロピン類
3、6、7位に置換
オルニチンあるいはアルギニンプトレシンN-メチルプトレシン → N-メチル-Δ1-ピロリン[40] アトロピンスコポラミンヒオスシアミン[39][42][43]
コカイン類
2位および3位に置換
コカインエクゴニン[42][44]
ピロリジジン誘導体[45]
非エステル 植物: オルニチンあるいはアルギニンプトレシン → ホモスペルミジン → レトロネシン[40] レトロネシンヘリオトリジンラブルニン[45][46]
モノカルボン酸エステル インジシンリンデロフィンサラシン[45]
大環状ジエステル プラチフィリントリコデスミン[45]
1-アミノピロリジジン類(ロリン類英語版 真菌: L-プロリン + L-ホモセリンN-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)プロリン → ノルロリン[47][48] ロリンN-ホルミルロリンN-アセチルロリン[49]
ピペリジン誘導体[50]
リジンカダベリン → Δ1-ピペリデイン[51] セダミンロベリンアナフェリンピペリン[32][52]
オクタン酸 → コニセイン → コニイン [31] コニインコニセイン[31]
キノリジジン誘導体[53][54]
ルピニン リジンカダベリン → Δ1-ピペリデイン[55] ルピニンヌファリジン[53]
シチシン シチシン[53]
スパルテイン スパルテインルパニンアナヒグリン[53]
マトリン マトリンオキシマトリンアロマトリジン[53][56][57]
オルサニン類 オルモサニンピプタンチン[53][58]
インドリジジン誘導体[59]
リジンα-アミノアジピン酸のδ-セミアルデヒド → ピペコリン酸 → 1-インドリジジノン[60] スワインソニンカスタノスペルミン[61]
ピリジン誘導体[62][63]
ピリジンの単純な誘導体 ニコチン酸 → ジヒドロニコチン酸 → 1,2-ジヒドロピリジン[64] トリゴネリンリシニンアレコリン[62][65]
多環式非縮合ピリジン誘導体 ニコチンノルニコチンアナバシンアナタビン[62][65]
多環式縮合ピリジン誘導体 アクチニジンゲンチアニンペジクリニン[66]
セスキテルペンピリジン誘導体 ニコチン酸イソロイシン[10] エボニンヒッポクラテイントリプトニン[63][64]
イソキノリン誘導体および類縁アルカロイド[67]
イソキノリンの単純な誘導体[68] チロシンあるいはフェニルアラニンドーパミンあるいはチラミン(アマリリスアルカロイドの場合)[69][70] サルソリンロホセリン[67][68]
1- ならびに3-イソキノリンの誘導体[71] N-メチルコリダルジンノルオキシヒドラスチニン[71]
1- ならびに4-フェニルテトラヒドロイソキノリンの誘導体[68] クリプトスチリン[68][72]
5-ナフチル-イソキノリンの誘導体[73] アンシストロクラジン[73]
1- ならびに2-ベンジル-イソキノリンの誘導体[74] パパベリンラウダノシン英語版センダベリン
クラリン類[75] クラリンヤゴニン[75]
パビン類およびイソパビン類[76] アルゲモニン[76]
ベンゾピロコリン類[77] クリプタウストリン[68]
プロトベルベリン類[68] ベルベリンカナジンオフィオカルピンメカンブリジンコリダリン[78]
フタリドイソキノリン類[68] ヒドラスチンナルコチンノスカルピン[79]
スピロベンジルイソキノリン類[68] フマリシン[76]
イペカクアンハアルカロイド[80] エメチンプロトエメチンイペコシド[80]
ベンゾフェナントリジン類[68] サングイナリンオキシニチジンコリノロキシン[81]
アポルフィン[68] グラウシンコリジンリロイデニン[82]
プロアポルフィン類[68] プロヌシフェリングラジオビン[68][77]
ホモアポルフィン類[83] クレイシギニンムルチフロラミン[83]
ホモプロアポルフィン類[83] ブルボコジン[75]
モルヒネ[84] モルヒネコデインテバインシノメニン[85]
ホモモルヒネ類[86] クレイシギニンアンドロシンビン[84]
トロポロイソキノリン類[68] イメルブリン[68]
アゾフルオランテン類[68] ルフェシンイメルテイン[87]
アマリリスアルカロイド[88] リコリンアンベリンタゼッチンガランタミンモンタニン[89]
エリスリナ英語版アルカロイド[72] エリソジンエリトロイジン[72]
フェナントレン誘導体[68] アテロスペルミニン[68][78]
プロトピン類[68] プロトピンオキソムラミンコリカビジン[81]
アリストラクタム[68] ドリフラビン[68]
オキサゾール誘導体[90]
チロシンチラミン[91] アンヌロリンハルホルジノールテキサリンテキサミン[92]
イソオキサゾール誘導体
イボテン酸ムッシモール イボテン酸ムッシモール
チアゾール誘導体[93]
1-デオキシ-D-キシルロース-5-リン酸 (DOXP)、チロシンシステイン[94] ノストシクラミドチオストレプトン[93][95]
キナゾリン誘導体[96]
3,4-ジヒドロ-4-キナゾロン誘導体 アントラニル酸あるいはフェニルアラニンあるいはオルニチン[97] フェブリフギン[98]
1,4-ジヒドロ-4-キナゾリン誘導体 グリコリンアルボリングリコスミニン[98]
ピロリジンおよびピペリジンキナゾリン誘導体 バジシンペガニン[90]
アクリジン誘導体[90]
アントラニル酸[99] ルタクリドンアクロニシン[100][101]
キノリン誘導体[102][103]
2-キノロンおよび4-キノロンのキノリン誘導体の単純な誘導体 アントラニル酸 → 3-カルボキシキノリン[104] クスパリンエキノプシンエボカルピン[103][105][106]
三環性テルペノイド フリンデルシンe[103][107]
フラノキノリン誘導体 ジクタムニンファガリンスキンミアニン[103][108][109]
キニーネ トリプトファントリプタミン → ストリクトシジン(with セコロガニン) → コリナンテアール → シンホニノン [70][104] キニーネキニジンシンコニンシンホニジン[107]
インドール誘導体[85]
非イソプレンインドールアルカロイド
単純なインドール誘導体[110] トリプトファントリプタミンあるいは5-ヒドロキシトリプトファン[111] セロトニンシロシビンジメチルトリプタミン (DMT)、ブフォテニン[112][113]
β-カルボリンの単純な誘導体[114] ハルマンハルミンハルマリンエレアグニン[110]
ピロロインドールアルカロイド[115] フィゾスチグミン(エセリン)、エテラミンフィソベニンエプタスチミン[115]
セミテルペノイドインドールアルカロイド
麦角アルカロイド[85] トリプトファンカノクラビンアグロクラビンエリモクラビンパスパル酸リゼルグ酸[115] エルゴタミンエルゴバシンエルゴシン[116]
モノテルペノイドインドールアルカロイド
コリナンセ英語版型アルカロイド[111] トリプトファントリプタミン → ストリクトシジン(with セコロガニン[111] アジマリシンサルパギンボバシンアジュマリンヨヒンビンレセルピンミトラギニン英語版[117][118]ストリキニーネ類(ストリキニーネブルシンアクアミシンボミシン[119]
イボガ型アルカロイド[111] イボガミンイボガインボアカンギン[111]
アスピドスペルマ英語版型アルカロイド[111] ビンカミンビンカアルカロイドビンコチンアスピドスペルミン[120][121]
イミダゾール誘導体[90]
ヒスチジンから直接[122] ヒスタミンピロカルピンピロシンステベンシン[90][122]
プリン誘導体[123]
キサントシン(プリン生合成において形成)→ 7-メチルキサントシン → 7-メチルキサンチンテオブロミンカフェイン[70] カフェインテオブロミンテオフィリンサキシトキシン[124][125]エリタデニン
側鎖に窒素を有するアルカロイド(不完全アルカロイド)
β-フェネチルアミン誘導体[77]
チロシンあるいはフェニルアラニンジオキシフェニルアラニンドーパミンアドレナリンおよびメスカリンチラミン → 1-フェニルプロパン-1,2-ジオン → カチノンエフェドリンおよびプソイドエフェドリン[10][37][126] チラミンエフェドリンプソイドエフェドリンメスカリンカチノンカテコールアミン類(アドレナリンノルアドレナリンドーパミン[10][127]
コルヒチンアルカロイド[128]
チロシンあるいはフェニルアラニンドーパミン → アウツムナリン → コルヒチン [129] コルヒチンコルカミン[128]
ムスカリン[130]
グルタミン酸3-ケトグルタミン酸ムスカリン(with ピルビン酸[131] ムスカリンアロムスカリンエピムスカリンエピアロムスカリン[130]
ベンジルアミン[132]
フェニルアラニンバリンロイシンあるいはイソロイシン[133] カプサイシンジヒドロカプサイシンノルジヒドロカプサイシン[132][134]
ポリアミンアルカロイド
プトレシン誘導体[135]
オルニチンプトレシンスペルミジンスペルミン[136] パウシン[135]
スペルミジン誘導体[135]
ルナリンコドノカルピン[135]
スペルミン誘導体[135]
ベルバセニンアフェランドリン[135]
ペプチド(環状ペプチド)アルカロイド
13員環ペプチドアルカロイド[33][137] ヌンムラリンC型 異なるアミノ酸から[33] ヌンムラリンC、ヌンムラリンS[33]
ジジフィン型 ジジフィンA、サチバニンH[33]
14員環ペプチドアルカロイド[33][137] フラグラニン型 フラグラニンスクチアニンJ[137]
スクチアニンA型 スクチアニンA[33]
インテゲリン型 インテゲリンジスカリンD[137]
アンフィビンF型 アンフィビンF、スピナニンA[33]
アンフィビンB型 アンフィビンB、ロツシンC[33]
15員環ペプチドアルカロイド[137] ムクロニンA型 ムクロニンA [30][137]
疑アルカロイド(テルペンおよびステロイド
ジテルペン [30]
リコクトニン型 メバロン酸イソペンテニル二リン酸ゲラニル二リン酸[138][139] アコニチンデルフィニン英語版[30][140]
ステロイド[141]
コレステロールアルギニン[142] ソラソジンソラニジンベラルカミンバトラコトキシン[143]

性質[編集]


[144][20] [145][145]

[146]1,2-[146][145]



[147] (Veratrum californicum) 195025%198011- (cyclopia)  (cyloapmine, cyclopia + amine) [148]

[]


[149]

[]


1025%[150][151][152]20



[153][154]

[]


 Psilocybe

[]


[13]1

[155]

[]


[156]

[157][156][158][156][157]1,2-

: 使[156][159]

[160]

[]


[161][70][161]

シッフ塩基の合成[編集]


[162]C=N[163]

[26][161]

マンニッヒ反応[編集]


[163]

[164][165]

[]


[166]

生物学的役割[編集]


[167]尿[6]

[168][169]

[]

[]


使19[170][6][171]
アルカロイド 作用
アジュマリン 抗不整脈
アトロピンスコポラミンヒオスシアミン 抗コリン
ビンブラスチンビンクリスチン 抗腫瘍
ビンカミン 血管拡張高血圧治療
コデイン 鎮咳去痰薬
コカイン 麻酔薬
コルヒチン 痛風の治療薬
モルヒネ 鎮痛
レセルピン 高血圧治療
ツボクラリン 筋弛緩
フィゾスチグミン アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
キニジン 抗不整脈
キニーネ 解熱、抗マラリア
エメチン 抗原虫薬
麦角アルカロイド アドレナリン作動薬、血管拡張、高血圧治療

多くの合成および半合成薬は、薬の主要な作用を増強あるいは変化させ、不要な副作用を低減するよう設計されたアルカロイドの構造修飾体である[172]。例えば、オピオイド受容体アンタゴニストであるナロキソンケシに存在するテバインの誘導体である[173]

農業[編集]


使使[174]

使[]


使[175][176][177][178][179]

[180]

[]




VX使











使









使











尿









()()

10



使





(Salamandra salamandra)

[]

  1. ^ Andreas Luch (2009). Molecular, clinical and environmental toxicology. Springer. p. 20. ISBN 3-7643-8335-6. https://books.google.co.jp/books?id=MtOiLVWBn8cC&pg=PA20&redir_esc=y&hl=ja 
  2. ^ a b IUPAC. Compendium of Chemical Terminology, 2nd ed. (The "Gold Book"). Compiled by A. D. McNaught and A. Wilkinson. Blackwell Scientific Publications, Oxford (1997) ISBN 0-9678550-9-8 doi:10.1351/goldbook
  3. ^ R. H. F. Manske. The Alkaloids. Chemistry and Physiology. Volume VIII. – New York: Academic Press, 1965, p. 673
  4. ^ Robert Alan Lewis. Lewis' dictionary of toxicology. CRC Press, 1998, p. 51 ISBN 1-56670-223-2
  5. ^ a b c d Chemical Encyclopedia: alkaloids
  6. ^ a b c Robert A. Meyers Encyclopedia of Physical Science and Technology – Alkaloids, 3rd edition. ISBN 0-12-227411-3
  7. ^ Leland J. Cseke Natural Products from Plants Second Edition. – CRC, 2006, p. 30 ISBN 0-8493-2976-0
  8. ^ A. William Johnson Invitation to Organic Chemistry, Jones and Bartlett, 1999, p. 433 ISBN 0-7637-0432-6
  9. ^ Raj K Bansal A Text Book of Organic Chemistry. 4th Edition, New Age International, 2004, p. 644 ISBN 81-224-1459-1
  10. ^ a b c d Aniszewski, p. 110
  11. ^ In the penultimate sentence of his article [W. Meissner (1819) "Über Pflanzenalkalien: II. Über ein neues Pflanzenalkali (Alkaloid)" (On plant alkalis: II. On a new plant alkali (alkaloid)), Journal für Chemie und Physik, vol. 25, pp. 377–381] Meissner wrote "Überhaupt scheint es mir auch angemessen, die bis jetzt bekannten Pflanzenstoffe nicht mit dem Namen Alkalien, sondern Alkaloide zu belegen, da sie doch in manchen Eigenschaften von den Alkalien sehr abweichen, sie würden daher in dem Abschnitt der Pflanzenchemie vor den Pflanzensäuren ihre Stelle finden." (In general, it seems appropriate to me to impose on the known plant substances not the name "alkalis" but "alkaloids", since they differ greatly in some properties from the alkalis; among the chapters of plant chemistry, they would therefore find their place before plant acids [since "Alkaloid" would precede "Säure" (acid)].)
  12. ^ Hesse, pp. 1–3
  13. ^ a b Hesse, p. 5
  14. ^ 接尾辞 "ine" はギリシャ語の女性父称を作る接尾辞であり、「〜の娘」を意味する。すなわち、アトロピンは「Atropa(ベラドンナ)の娘」を意味する。[1]
  15. ^ Hesse, p. 7
  16. ^ a b Aniszewski, p. 182
  17. ^ Hesse, p. 338
  18. ^ Hesse, p. 350
  19. ^ Hesse, pp. 313–316
  20. ^ a b TSB: Coniine
  21. ^ Hesse, p. 204
  22. ^ Begley, Natural Products in Plants
  23. ^ a b Hesse, p. 11
  24. ^ Orekhov, p. 6
  25. ^ Aniszewski, p. 109
  26. ^ a b Dewick, p. 307
  27. ^ Hesse, p. 12
  28. ^ a b Plemenkov, p. 223
  29. ^ Aniszewski, p. 108
  30. ^ a b c d Hesse, p. 84
  31. ^ a b c Dewick, p. 381
  32. ^ a b Hesse, p. 31
  33. ^ a b c d e f g h i Dimitris C. Gournelif, Gregory G. Laskarisb and Robert Verpoorte (1997). “Cyclopeptide alkaloids”. Nat. Prod. Rep. 14 (1): 75–82. doi:10.1039/NP9971400075. PMID 9121730. 
  34. ^ Aniszewski, p. 11
  35. ^ Plemenkov, p. 246
  36. ^ a b Aniszewski, p. 12
  37. ^ a b Dewick, p. 382
  38. ^ Hesse, pp. 44, 53
  39. ^ a b c Plemenkov, p. 224
  40. ^ a b c Aniszewski, p. 75
  41. ^ Orekhov, p. 33
  42. ^ a b c Chemical Encyclopedia: Tropan alkaloids
  43. ^ Hesse, p. 34
  44. ^ Aniszewski, p. 27
  45. ^ a b c d Chemical Encyclopedia: Pyrrolizidine alkaloids
  46. ^ Plemenkov, p. 229
  47. ^ Blankenship JD, Houseknecht JB, Pal S, Bush LP, Grossman RB, Schardl CL (2005). “Biosynthetic precursors of fungal pyrrolizidines, the loline alkaloids”. Chembiochem 6 (6): 1016–1022. doi:10.1002/cbic.200400327. PMID 15861432. 
  48. ^ Faulkner JR, Hussaini SR, Blankenship JD, Pal S, Branan BM, Grossman RB, Schardl CL (2006). “On the sequence of bond formation in loline alkaloid biosynthesis”. Chembiochem 7 (7): 1078–1088. doi:10.1002/cbic.200600066. PMID 16755627. 
  49. ^ Schardl CL, Grossman RB, Nagabhyru P, Faulkner JR, Mallik UP (2007). “Loline alkaloids: currencies of mutualism”. Phytochemistry 68 (7): 980–996. doi:10.1016/j.phytochem.2007.01.010. PMID 17346759. 
  50. ^ Plemenkov, p. 225
  51. ^ Aniszewski, p. 95
  52. ^ Orekhov, p. 80
  53. ^ a b c d e f Chemical Encyclopedia: Quinolizidine alkaloids
  54. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 1. – London: The Chemical Society, 1971, p. 93
  55. ^ Aniszewski, p. 98
  56. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 1. – London: The Chemical Society, 1971, p. 91
  57. ^ Joseph P. Michael (2002). “Indolizidine and quinolizidine alkaloids”. Nat. Prod. Rep 19: 458–475. doi:10.1039/b208137g. 
  58. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 1. – London: The Chemical Society, 1971, p. 92
  59. ^ Dewick, p. 310
  60. ^ Aniszewski, p. 96
  61. ^ Aniszewski, p. 97
  62. ^ a b c Plemenkov, p. 227
  63. ^ a b Chemical Encyclopedia: pyridine alkaloids
  64. ^ a b Aniszewski, p. 107
  65. ^ a b Aniszewski, p. 85
  66. ^ Plemenkov, p. 228
  67. ^ a b Hesse, p. 36
  68. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t Chemical Encyclopedia: isoquinoline alkaloids
  69. ^ Aniszewski, pp. 77–78
  70. ^ a b c d Begley, Alkaloid Biosynthesis
  71. ^ a b J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 3. – London: The Chemical Society, 1973, p. 122
  72. ^ a b c Hesse, p. 54
  73. ^ a b Hesse, p. 37
  74. ^ Hesse, p. 38
  75. ^ a b c Hesse, p. 46
  76. ^ a b c Hesse, p. 50
  77. ^ a b c Kenneth W. Bentley (1997). “β-Phenylethylamines and the isoquinoline alkaloids”. Nat. Prod. Rep 14 (4): 387–411. doi:10.1039/NP9971400387. PMID 9281839. 
  78. ^ a b Hesse, p. 47
  79. ^ Hesse, p. 39
  80. ^ a b Hesse, p. 41
  81. ^ a b Hesse, p. 49
  82. ^ Hesse, p. 44
  83. ^ a b c J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 3. – London: The Chemical Society, 1973, p. 164
  84. ^ a b Hesse, p. 51
  85. ^ a b c Plemenkov, p. 236
  86. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 3. – London: The Chemical Society, 1973, p. 163
  87. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 3. – London: The Chemical Society, 1973, p. 168
  88. ^ Hesse, p. 52
  89. ^ Hesse, p. 53
  90. ^ a b c d e Plemenkov, p. 241
  91. ^ Arnold Brossi The Alkaloids: Chemistry and Pharmacology, Volume 35. – Academic Press, 1989, p. 261
  92. ^ Arnold Brossi The Alkaloids: Chemistry and Pharmacology, Volume 35. – Academic Press, 1989, pp. 260–263
  93. ^ a b Plemenkov, p. 242
  94. ^ Begley, Cofactor Biosynthesis
  95. ^ John R. Lewis (2000). “Amaryllidaceae, muscarine, imidazole, oxazole, thiazole and peptide alkaloids, and other miscellaneous alkaloids”. Nat. Prod. Rep 17 (1): 57–84. doi:10.1039/a809403i. PMID 10714899. http://www.rsc.org/publishing/journals/NP/article.asp?doi=a809403i. 
  96. ^ Chemical Encyclopedia: Quinazoline alkaloids
  97. ^ Aniszewski, p. 106
  98. ^ a b Aniszewski, p. 105
  99. ^ Richard B. Herbert; Herbert, Richard B.; Herbert, Richard B. (1999). “The biosynthesis of plant alkaloids and nitrogenous microbial metabolites”. Nat. Prod. Rep 16: 199–208. doi:10.1039/a705734b. http://www.rsc.org/publishing/journals/NP/article.asp?doi=a705734b. 
  100. ^ Plemenkov, pp. 231, 246
  101. ^ Hesse, p. 58
  102. ^ Plemenkov, p. 231
  103. ^ a b c d Chemical Encyclopedia: Quinoline alkaloids
  104. ^ a b Aniszewski, p. 114
  105. ^ Orekhov, p. 205
  106. ^ Hesse, p. 55
  107. ^ a b Plemenkov, p. 232
  108. ^ Orekhov, p. 212
  109. ^ Aniszewski, p. 118
  110. ^ a b Aniszewski, p. 112
  111. ^ a b c d e f Aniszewski, p. 113
  112. ^ Hesse, p. 15
  113. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 1. – London: The Chemical Society, 1971, p. 467
  114. ^ Dewick, p. 349-350
  115. ^ a b c Aniszewski, p. 119
  116. ^ Hesse, p. 29
  117. ^ Hesse, pp. 23–26
  118. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 1. – London: The Chemical Society, 1971, p. 169
  119. ^ J. E. Saxton The Alkaloids. A Specialist Periodical Report. Volume 5. – London: The Chemical Society, 1975, p. 210
  120. ^ Hesse, pp. 17–18
  121. ^ Dewick, p. 357
  122. ^ a b Aniszewski, p. 104
  123. ^ Hesse, p. 72
  124. ^ Hesse, p. 73
  125. ^ Dewick, p. 396
  126. ^ PlantCyc Pathway: ephedrine biosynthesis
  127. ^ Hesse, p. 76
  128. ^ a b Chemical Encyclopedia: colchicine alkaloids
  129. ^ Aniszewski, p. 77
  130. ^ a b Hesse, p. 81
  131. ^ Arnold Brossi The Alkaloids: Chemistry and Pharmacology, Volume 23. – Academic Press, 1984, p. 376
  132. ^ a b Hesse, p. 77
  133. ^ Arnold Brossi The Alkaloids: Chemistry and Pharmacology, Volume 23. – Academic Press, 1984, p. 268
  134. ^ Arnold Brossi The Alkaloids: Chemistry and Pharmacology, Volume 23. – Academic Press, 1984, p. 231
  135. ^ a b c d e f Hesse, p. 82
  136. ^ Spermine Biosynthesis
  137. ^ a b c d e f Plemenkov, p. 243
  138. ^ Chemical Encyclopedia: Terpenes
  139. ^ Begley, Natural Products: An Overview
  140. ^ Atta-ur-Rahman and M. Iqbal Choudhary (1997). “Diterpenoid and steroidal alkaloids”. Nat. Prod. Rep 14 (2): 191–203. doi:10.1039/np9971400191. PMID 9149410. http://www.rsc.org/publishing/journals/NP/article.asp?doi=NP9971400191. 
  141. ^ Hesse, p. 88
  142. ^ Dewick, p. 388
  143. ^ Plemenkov, p. 247
  144. ^ TSB: Nicotine
  145. ^ a b c Grinkevich, p. 131
  146. ^ a b G. A. Spiller Caffeine, CRC Press, 1997 ISBN 0-8493-2647-8
  147. ^ Fattorusso, p. 53
  148. ^ Thomas Acamovic, Colin S. Stewart, T. W. Pennycott (2004). Poisonous plants and related toxins, Volume 2001. CABI. p. 362. ISBN 0-85199-614-0. https://books.google.co.jp/books?id=nixyqfGIGHcC&pg=PA362&redir_esc=y&hl=ja 
  149. ^ Fattorusso, p. XVII
  150. ^ Aniszewski, p. 13
  151. ^ Orekhov, p. 11
  152. ^ Hesse, p.4
  153. ^ Grinkevich, pp. 122–123
  154. ^ Orekhov, p. 12
  155. ^ Aniszewski, pp. 110–111
  156. ^ a b c d Hesse, p. 116
  157. ^ a b Grinkevich, p. 132
  158. ^ Grinkevich, p. 5
  159. ^ Grinkevich, pp. 132–134
  160. ^ Grinkevich, pp. 134–136
  161. ^ a b c Plemenkov, p. 253
  162. ^ Plemenkov, p. 254
  163. ^ a b Dewick, p. 19
  164. ^ Plemenkov, p. 255
  165. ^ Dewick, p. 305
  166. ^ Hesse, pp. 91–105
  167. ^ Aniszewski, p. 142
  168. ^ Hesse, pp. 283–291
  169. ^ Aniszewski, pp. 142–143
  170. ^ Hesse, p. 303
  171. ^ Hesse, pp. 303–309
  172. ^ Hesse, p. 309
  173. ^ Dewick, p. 335
  174. ^ György Matolcsy, Miklós Nádasy, Viktor Andriska Pesticide chemistry, Elsevier, 2002, pp. 21–22 ISBN 0-444-98903-X
  175. ^ Veselovskaya, p. 75
  176. ^ Hesse, p. 79
  177. ^ Veselovskaya, p. 136
  178. ^ Geoffrey A. Cordell The Alkaloids: Chemistry and Biology. Volume 56, Elsevier, 2001, p. 8
  179. ^ Veselovskaya, p. 6
  180. ^ Veselovskaya, pp. 51–52

参考文献[編集]

関連項目[編集]