コンテンツにスキップ

エボラウイルス属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エボラウイルスから転送)
エボラウイルス属

増殖して宿主細胞を破壊したエボラウイルスの電子顕微鏡写真。

分類
レルム : リボウィリア Riboviria
: オルソルナウイルス界 Orthornavirae
: ネガルナウイルス門 Negarnaviricota
: モンイウイルス綱 Monjiviricetes
: モノネガウイルス目 Mononegavirales
: フィロウイルス科 Filoviridae
: エボラウイルス属 Ebolavirus
学名
Ebolavirus
(Kuhn et. al.2010)[1]
タイプ種
ザイールエボラウイルス英語版 (Zaire ebolavirus)
シノニム
和名
エボラウイルス

 (Ebolavirus) 1 (Zaire ebolavirus) 6[1]

[4]197682644[5][5][6] (Sudan ebolavirus) [7][8]

19772[9][10][11] (Filovirus) 19981989 (Reston evolavirus) [8]1998 (Taï Forest ebolavirus) [12]4 (Ebola-like viruses) [2]2002[3]2010[1]

[]


2000 "Zaire Ebola virus" [2]2005 "Zaire ebolavirus" [3] (Ebola virus) 使2010[1]

 "Ebolavirus"  "ebolavirus" 2002使[1]

[]


1RNA[1]U680 nm9741086 nm795828 nm14000 nm[13][14][][][][]

90%50%[15][5]20112NPC1[16][17]BSL-4[]

100B[18]50%[1]54[5]

[]


4[19]2018[20][21]使[20]

1[15][5]

WHO44

CDCAA

2019[]

感染事例[編集]

エボラウイルス属の感染に関する年表[8][22]
感染者 死者 致死率 備考
1976年  コンゴ民主共和国 ザイール 318 280 80% ザイールエボラウイルスの発見。
1976年 スーダンの旗 スーダン スーダン 284 151 53% 初めてのエボラウイルス属の発見。
1976年 イギリスの旗 イギリス ザイール 1 0 0% 実験室内で汚染された針に誤って触れたことによる感染。
1977年  コンゴ民主共和国 ザイール 1 1 100%
1979年 スーダンの旗 スーダン スーダン 34 22 65% 1976年と同じ場所での再流行
1989年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 レストン 0 0 0% フィリピンから輸入されたサルから発見。レストンエボラウイルスの発見。ヒトへの感染はなかった。
1989年 - 1990年 フィリピンの旗 フィリピン レストン 3 0 0% カニクイザルの間で流行し多数の死亡が確認されているが、感染したヒトの4人には抗体が発見されたが症状はなかった。
1990年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 レストン 4 0 0% 1989年の再導入。感染した4人には抗体が発見されたが症状はなかった。
1992年 イタリアの旗 イタリア レストン 0 0 0% 1989年のアメリカ合衆国と同じフィリピンの施設から輸出されたサルから発見されており、関連が疑われている。ヒトへの感染はなかった。
1994年 ガボンの旗 ガボン ザイール 52 31 60% 熱帯雨林の金鉱山キャンプで流行した。黄熱病と疑われ、確定したのは1995年。
1994年 コートジボワールの旗 コートジボワール タイフォレスト 1 0 0% タイフォレストと呼ばれる地域で野生のチンパンジーの解剖後、1人が感染した。スイスで治療されている。
1995年  コンゴ民主共和国 ザイール 315 250 81%
1996年1月 - 4月 ガボンの旗 ガボン ザイール 37 21 57% 森の中でチンパンジーを狩り、屠殺し食べた19人が感染した後、家族に広がった。
1996年7月 - 1997年1月 ガボンの旗 ガボン ザイール 60 45 74% 森の中で見つかったチンパンジーが感染源であると断定されている。
1996年 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 ザイール 2 1 50% ガボンでエボラ出血熱を治療した医者が南アフリカ共和国に移動した後発症、世話をした看護士にも感染。その看護士が死亡した。
1996年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 レストン 0 0 0% フィリピンから輸入されたサルに感染していた。ヒトへの感染は確認されていない。
1996年 フィリピンの旗 フィリピン レストン 0 0 0% ヒトへの感染は確認されていない。
2000年 - 2001年 ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 425 224 53%
2001年10月1日 - 5月2日 ガボンの旗 ガボン ザイール 65 53 82% ガボンとコンゴ共和国間で国境を越えて感染した。
コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国 57 43 75%
2002年12月2日 - 2003年4月3日 コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国 ザイール 143 128 89%
2003年11月 - 12月 コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国 ザイール 35 29 83%
2004年 スーダンの旗 スーダン スーダン 17 7 41%
2007年  コンゴ民主共和国 ザイール 264 187 71%
2007年12月 - 2008年1月 ウガンダの旗 ウガンダ ブンディブギョ 131 42 37% ブンディブギョエボラウイルスの発見。
2008年11月 フィリピンの旗 フィリピン レストン 6 0 0% 感染した6人には抗体が発見されたが症状はなかった。
2008年12月 - 2009年2月  コンゴ民主共和国 ザイール 32 15 47%
2011年5月 ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 1 1 100%
2012年7月 - ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 24 16 67%
2012年8月 -  コンゴ民主共和国 ブンディブギョ 36 13 36%
2012年11月 - ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 6 3 50%
2014年2月 - 2016年6月 ギニアの旗 ギニアリベリアの旗 リベリアシエラレオネの旗 シエラレオネ ザイール 28610 11308 39% 2014年の西アフリカエボラ出血熱流行。西アフリカで初めての流行(1995年のコート・ジボアールの1人を除く。)。ナイジェリア、マリなどの周辺国、ヨーロッパ、アメリカに拡大。
2014年6月 - 10月 ナイジェリアの旗 ナイジェリア ザイール 20 8 40%
2014年 - 2015年1月 マリ共和国の旗 マリ ザイール 8 6 75%
2014年 - 2014年12月 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ザイール 4 1 25%
2014年8月 - 11月  コンゴ民主共和国 ザイール 69 49 71% 大流行した2014年の西アフリカエボラ出血熱流行のウイルス種とは無関係。
2017年5月 - 7月  コンゴ民主共和国 ザイール 8 4 50%
2018年5月 -  コンゴ民主共和国 ザイール % 2018年5月現在流行継続中。

出典[編集]



(一)^ abcdefgKuhn, Jens H.; Becker, Stephan; Ebihara, Hideki; Geisbert, Thomas W.; Johnson, Karl M.; Kawaoka, Yoshihiro; Lipkin, W. Ian; Negredo, Ana I. et al. (2010-12). Proposal for a revised taxonomy of the family Filoviridae: classification, names of taxa and viruses, and virus abbreviations. Archives of virology 155 (12): 20832103. doi:10.1007/s00705-010-0814-x. ISSN 0304-8608. PMC 3074192. PMID 21046175. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3074192/. 

(二)^ abcPringle, C. R. (1998). Virus taxonomy--San Diego 1998. Archives of Virology 143 (7): 14491459. doi:10.1007/s007050050389. ISSN 0304-8608. PMID 9742051. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9742051/. 

(三)^ abcMayo (ICTV Secretary), M.A. (2002-10-01). virology division news: ICTV at the Paris ICV: Results of the Plenary Session and the Binomial Ballot (). Archives of Virology 147 (11): 22542260. doi:10.1007/s007050200052. ISSN 1432-8798. https://doi.org/10.1007/s007050200052. 

(四)^ .  iRONNA. 2020313

(五)^ abcdeQuestions and Answers about Ebola Hemorrhagic Fever Center for Disease Control and Prevention

(六)^ Clinical Aspects of Ebola Virus Disease at the Ngaliema Hospital, Kinshasa, Zaire, 1976

(七)^ Feldmann, Heinz; Geisbert, Thomas W. (2011-03-05). Ebola haemorrhagic fever. Lancet (London, England) 377 (9768): 849862. doi:10.1016/S0140-6736(10)60667-8. ISSN 1474-547X. PMC 3406178. PMID 21084112. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21084112/. 

(八)^ abcKnown Cases and Outbreaks of Ebola Hemorrhagic Fever, in Chronological Order.  Center for Disease Control and Prevention. 20139172022325

(九)^ Isolation of Marburg-like virus from a case of haemorrhagic fever in Zaire. Archives of Virolog

(十)^ Viral haemorrhagic fever in southern Sudan and northern Zaire. Preliminary studies on the aetiological agent. Archives of Virolog

(11)^ Johnson, K. M.; Lange, J. V.; Webb, P. A.; Murphy, F. A. (1977-03-12). Isolation and partial characterisation of a new virus causing acute haemorrhagic fever in Zaire. Lancet (London, England) 1 (8011): 569571. doi:10.1016/s0140-6736(77)92000-1. ISSN 0140-6736. PMID 65661. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/65661/. 

(12)^ Ebola Cote D'Ivoire Outbreaks Stanford University

(13)^ Filoviridae: a taxonomic home for Marburg and Ebola viruses? Archives of Virolog

(14)^ Differentiation of filoviruses by electron microscopy. Archives of Virolog

(15)^ ab 

(16)^ Carette, Jan E.; Raaben, Matthijs; Wong, Anthony C.; Herbert, Andrew S.; Obernosterer, Gregor; Mulherkar, Nirupama; Kuehne, Ana I.; Kranzusch, Philip J. et al. (2011-08-24). Ebola virus entry requires the cholesterol transporter Niemann-Pick C1. Nature 477 (7364): 340343. doi:10.1038/nature10348. ISSN 0028-0836. PMC 3175325. PMID 21866103. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3175325/. 

(17)^ Côté, Marceline; Misasi, John; Ren, Tao; Bruchez, Anna; Lee, Kyungae; Filone, Claire Marie; Hensley, Lisa; Li, Qi et al. (2011-08-24). Small molecule inhibitors reveal Niemann-Pick C1 is essential for ebolavirus infection. Nature 477 (7364): 344348. doi:10.1038/nature10380. ISSN 0028-0836. PMC 3230319. PMID 21866101. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3230319/. 

(18)^ The origin and evolution of Ebola and Marburg viruses. Archives of Virology

(19)^ Ebola Virus Baylor College of Medicine

(20)^ ab WIRED.jp 2018.05.30

(21)^ , 7442019530-538  (Paid subscription required)
, , 26452018419-422  (Paid subscription required)

(22)^ Years of Ebola Virus Disease Outbreaks

関連項目[編集]