コンテンツにスキップ

カヤの平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カヤの平
標高 1,350 - 1,750m
カヤの平の位置(日本内)
カヤの平

カヤの平 (日本)

カヤの平の位置(長野県内)
カヤの平

カヤの平 (長野県)

位置

北緯36度49分34秒 東経138度30分49秒 / 北緯36.82611度 東経138.51361度 / 36.82611; 138.51361座標: 北緯36度49分34秒 東経138度30分49秒 / 北緯36.82611度 東経138.51361度 / 36.82611; 138.51361

所在地 長野県下高井郡木島平村下水内郡栄村
プロジェクト 山
テンプレートを表示


[1][2][3][4]

[]


1,500m[5][1][6]

[1][7]

()西

区域・面積[編集]

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML
カヤの平の標高地形図(国土地理院)

(1,675.8m)(1,571.8m)(1,852.9m)(1,841m[ 1])([])()(1,747.3m)()(1,478.9m)2,300ha[8]西
西1,454.78ha()[9][10][ 2]36.54ha[11]230[ 3]244.35ha280.89ha(2,037.7m)1,118.94ha(1,399.83ha)[10][12][13][ 4]


1,400m1,700m[6]1,350m1,750m[14]
1,090m[ 5]1,747.3m[ 6]1,841m[ 1]

[]

[]


Dfb(湿)

52,000mm2.83.5m[15]

1,131m6.61,825mm[16]1,500m
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
気温(℃) -6.3 -5.3 -2.0 3.7 10.5 14.9 18.8 19.6 15.8 9.6 3.0 -3.4
最高気温(℃) -2.8 -1.4 2.6 8.9 16.0 19.6 22.9 24.0 20.1 13.9 7.4 0.5
最低気温(℃) -9.2 -8.4 -5.4 -0.5 5.9 11.0 15.5 16.3 12.7 6.4 -0.3 -6.5
降水量(mm) 144 120 129 110 138 182 232 187 191 158 106 128

地質[編集]


78126()[17]
160100()9070[17]

 [ 7]
 200m250m[17][18]

 150m200m[17][18]

 ()[19]20m[20]

 15m[20]


[ 8]100m[20]


()150m[20]

[]


湿西[1]
19492019

[]


([ 9])[7]
200[1]200[1]沿67()[21]
200[1]
 5[ 10]7m70cm[22]10m92cm1000[23]

湿[]


湿22.88ha[24]湿[25]11.38ha32[24]


湿1,550m7ha湿[26]湿7湿湿2湿湿2001湿(湿)[27]2019[ 11]

湿1,420m0.5ha湿[26]湿5()

[]


西()

 湿()

 西西湿

[]



6623[21]
45沿5678
[28]湿

[]


25%600ha
[29]()[30]NPO(2.0ha)(5.0ha)[31]

[]


宿
[32]
115

[]


西西1,454.78ha
ゾーン区分 面積(ha)[33] 既存施設の概要
自然観察教育ゾーン 240.17 園地、歩道、北ドブ湿原植物園
森林スポーツゾーン 55.95 野営場、宿泊施設、自然教育園、南ドブ湿原植物園、歩道、運動場
風景ゾーン 826.69 園地、歩道
風致探勝ゾーン 331.97 園地、自然教育園、歩道

 [34]611[35]

() [1]100[35][36]

 使使

 ()

 宿15525()()610[35][36]

() (700m)[37]

 1,450m1,500m52ha[38]

 10.2ha[39]

 湿西
歩道名称(通称) 延長(km) 標高差(m) 起点終点、主な経由地 備考
北ドブ湿原コース 2.7(東コース)

3.0(西コース)

220 北ドブ入口(カヤノ平野営場)~カヤノ平~八剣山山頂 環境省指定探勝歩道「カヤノ平八剣山登山線」[1]
高標山登山道 3.7 290 カヤノ平野営場~高標山山頂 環境省指定登山道「高標山登山線」[1]
大ブナ歩道 1.5 160 大ブナ歩道入口(カヤノ平野営場と郷土の森の中間点)~北ドブ五叉路 環境省指定探勝歩道
八剣山歩道 3.8 370 八剣山歩道入口(郷土の森)~八剣三叉路~八剣分岐~八剣山山頂
ドブ平歩道 1.0 90 八剣山歩道入口(郷土の森)~ドコ平歩道入口
ドコ平歩道 1.2 30 ドコ平歩道入口~ドコ平南ドブ分岐
南ドブ歩道 0.1 30 南ドブ歩道入口~南ドブ湿原
南ドブ新道 0.7 90 南ドブ新道入口(総合案内所裏)~南ドブ湿原
自然教育園自然観察路 0.7 30 信州大学自然教育園内

[]


寿 91haABC3A沿寿[40][ 12] 

 (1,300m1,600m)526ha[41][42]

 20cm(3,300550)49[28]

[]


 1[43]宿宿[44]

 1()

 (湿)410[ 13](7301630)宿[45]

[]


[2]

(一)[ 14]

(二)使)[ 15]

(三)

[]


1949(24) 

1956(31) 

1963(38) 

1964(39) [25]

1966(41) 

1970(45) 1,000ha

1972(47) 

1973(48) 

1976(51) 

1977(52) ()

1978(53) 

1979(54) 

1980(55) 230

1982(57) 

1985(60) 湿湿

1990(2) 

1991(3) 

1993(5) 

2001(13) 湿湿

2007(19) [14]

2009(21) 

2013(25) ()

2014(26) 

2017(29) [12]

2019(31) 

2021(3) [46][47]

[]


502()西

[]


 [1]

[]


 沿[]4051997[1]

 (1,420m)西西1.6km西

 西西403

 西1.1km1,650m4.6km

 (1,383m)3.1km1,600m

 (1,340m)沿1,300m1.6km

 (1,420m)1,400m1,520m6.4km

[]


 (1,400m)西沿1.1km

[]


20211115()[48]

[]


()[ 16]

JR22.8km(38403)

29.1km(117403)

27.4km(471502)

JR51.7km(405()502)

()36.7km(353502)

[]




[]135(7.5km)320(16km)

便325(16.3km)

()[]250(13.8km)440(22.3km)

)[]


1977()[49]

JR20166便(便)[ 17][50][51][52][53][54]()[ 18](1,000)
2020[55][56]2016()20202021[57][58]

[]



(一)^ ab300m1,832m

(二)^ 1450ha

(三)^ 1990

(四)^ (36.54ha)(244.35ha)(1,118.94ha)3(2017)

(五)^ ()

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ ()2mm ()0.5mm2.5mm2mm

(九)^ 西

(十)^ 19992000調

(11)^ 113061

(12)^ 60

(13)^ 2016412()COVID-1920212023

(14)^ 1881(14)

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 2016

(18)^ 

[]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 環境省『上信越高原国立公園(志賀高原地域)指定書)』(2019年1月31日)
  2. ^ a b カヤノ平自然教育園「カヤノ平のご案内」”. 2021年1月21日閲覧。
  3. ^ 国道405号道路標識(長野県下高井郡木島平村大字上木島字糠塚)
  4. ^ 木島平村公式ウェブサイト「カヤの平高原」
  5. ^ 中部森林管理局 風景紀行第17号「カヤの平高原」
  6. ^ a b 木島平村観光振興局「カヤの平高原を歩いてみませんか」
  7. ^ a b 林野庁「国有林野施業実施計画図(千曲川下流森林計画区)」
  8. ^ 環境庁『日本の自然景観 甲信越版』(1989年9月30日発行)
  9. ^ 林野庁「レクリエーションの森の区分」
  10. ^ a b 林野庁中部森林管理局管内保護林位置図
  11. ^ 中部森林管理局「林木遺伝資源保存林」
  12. ^ a b 林野庁中部森林管理局「保護林(2-3カヤの平等)」
  13. ^ 令和元年度第2回中部森林管理局保護林管理委員会 資料1
  14. ^ a b 森林セラピーソサエティ「カヤの平高原」
  15. ^ 林野庁中部森林管理局飯山・山ノ内担当区事務所「カラマツ造林地における有用広葉樹(キハダ)の育成について」
  16. ^ CLIMATE-DATA.ORG
  17. ^ a b c d 産業技術総合研究所「第四紀火山分布図」
  18. ^ a b 地質調査所『地域地質研究報告-中野地域の地質-』(1992年2月6日発行)
  19. ^ 地質調査総合センター『絵で見る地球科学』
  20. ^ a b c d 地質調査所『地域地質研究報告-苗場山地域の地質-』(1993年1月25日発行)
  21. ^ a b 木島平村「概説~木島平村の地勢」
  22. ^ 生物多様性センター『巨樹・巨木林フォローアップ調査報告書』(2002年8月)
  23. ^ 木島平村観光協会「カヤの平高原の巨大ネズコ」
  24. ^ a b 国土地理院「全国の湿地名称別の面積」
  25. ^ a b 木島平村誌刊行会『木島平村誌』(1980年)
  26. ^ a b 木島平村「村宝」
  27. ^ 志賀高原周辺湿原群
  28. ^ a b 志賀高原漁業協同組合原種保存指定河川
  29. ^ 高水北部地域混牧林経営肉用牛放牧推進組合
  30. ^ 長野県「森林(もり)の里親促進事業」パンフレット
  31. ^ 長野県「長野地方事務所林務課の事業概要(北信地域振興局管内概況書)」
  32. ^ 中部森林管理局「カヤの平GSS活動報告」
  33. ^ 中部森林管理局レクリエーションの森
  34. ^ 信越自然郷アクティビティセンター「サイクルステーション」
  35. ^ a b c カヤの平高原ロッヂ・キャンプ場
  36. ^ a b カヤの平ロッヂ・キャンプ場
  37. ^ カヤノ平自然教育園
  38. ^ 日本草地畜産種子協会「カヤの平牧場」
  39. ^ 中部森林管理局「郷土の森」
  40. ^ 全国自然薬研究会「環境・社会貢献活動」
  41. ^ 日本草地学会『フオッサマグナおよびその周辺の草原草地の立地(2)』(1996年4月)
  42. ^ 日本草地学会『経営的視点から見た林野の畜産的利用と課題』(2002年12月)
  43. ^ 「道の秘境」ブログ
  44. ^ ホテルグランフェニックス奥志賀「グリーンシーズンのご案内」
  45. ^ 志賀高原スキークラブ「志賀高原・カヤノ平・野沢温泉スキーツアーについて」
  46. ^ 林野庁プレスリリース「国立公園と国有林における世界水準を目指した連携の推進について」(2021年4月28日)
  47. ^ 環境省プレスリリース「国立公園と国有林における世界水準を目指した連携の推進について」(2021年4月28日)
  48. ^ 木島平村「林道清水平線通行規制(冬季閉鎖)について」
  49. ^ 木島平村「村の歴史:55周年の歩み【昭和編】」(2013年2月21日)
  50. ^ 信越自然郷「カヤの平・秋山郷 高原シャトル便いよいよ運行開始!!」
  51. ^ 信濃毎日新聞「“高原シャトル便”飯山駅発着に木島平―栄村結ぶバス」
  52. ^ 信越自然郷「カヤの平高原・秋山郷シャトル便」2018
  53. ^ 信越自然郷「カヤの平高原・秋山郷シャトル便」2019
  54. ^ 長野県(北信地域振興局)プレスリリース「まもなく紅葉シーズン到来!日本一美しいブナの森カヤの平高原と秘境秋山郷を結ぶ観光周遊バスが運行中です」2017年10月4日
  55. ^ 木島平村観光振興局「秋山郷・カヤの平高原秘境シャトル便」2020
  56. ^ 信越自然郷「おさんぽバスコースH」
  57. ^ 森宮交通「秘境秋山郷 カヤの平高原の旅」2021
  58. ^ 森宮交通「秘境秋山郷 カヤの平高原の旅」2022

外部リンク[編集]