キャプテン・アース

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

キャプテン・アース
ジャンル ロボットSF青春群像劇
アニメ
原作 BONES
監督 五十嵐卓哉
シリーズ構成 榎戸洋司
脚本 榎戸洋司
キャラクターデザイン 石野聡
メカニックデザイン コヤマシゲト柳瀬敬之
荒牧伸志高倉武史
浅井真紀、吉岡毅
音楽 MONACA神前暁
アニメーション制作 ボンズ
製作 キャプテン・アース製作委員会
MBS
放送局 放送局参照
放送期間 2014年4月 - 9月
話数 全25話
漫画:キャプテン・アース
原作・原案など BONES(原作)
三巷文(キャラクター原案)
作画 中西寛
出版社 小学館
掲載誌 週刊少年サンデー
クラブサンデー
レーベル 少年サンデーコミックス
発表号 2014年19号 -
発表期間 2014年4月9日 - 2015年4月17日
巻数 全4巻
話数 全32話
漫画:遊星歯車装置 世界の夢を現す者
原作・原案など BONES(原作)
榎戸洋司(構成)
作画 三巷文
出版社 KADOKAWA 角川書店
掲載誌 月刊ニュータイプ
発表号 2014年4月号 - 11月号
話数 全7回
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ漫画
ポータル アニメ漫画

Captain Earth201449MBSTOKYO MX

2010STAR DRIVER [1]

宿


Newtype2013101222Twitter1PV1[1]

20141104[2]222PV2[3]315PV3320[4]

2014323AnimeJapan 20146[5]32912[6]

20144112:0014417:00[7]53PV[7]


22

姿Globe退

西Globe

2姿

Globe4


Globe


  

 -  /  - 

17[8]28

Globe



  

 -  /  - 

17[8]

Globe

3220

  

 - 

17[8]姿Globe

[8]使=

使3Globe

[ 1]調


 - 



  

 - 

Globe17[8]Globe[ 2]FXGlobe姿

3GlobeDC


西  

 - 

Globe44[8]5



  

 - 

Globe26[8]4Globe



 - 

Globe44[8]Globe



 - 

26[8]



 - 

26[8]



 - 



  

 - 

44[8]



 - 

26[8]



 - 

26[8]


  

 - 

Globe調35[8]



20姿

 / 

 - 

禿71[8]姿2

使3

 /   

 - 

26[8]





 - 

62[8]




 - 





 - 







  

 - 

CEO35[8]NMS

使[9]

  

 - 

26[8]姿



 - 

AI調使

[9]AI[8]CEO





 - 

3



 - 



  

 - 





 - 

17[8]使

89[10]

2姿



 - 

17[8]8[10]

[8][10]





 - 

17[8]161退退





 - 

17[8]姿宿

20



 - 

17[8]





 - 

17[8]121







 - 

17[8]7姿



調


  

 - 

稿

  

 - 

退

  

 - 



  

 - 



  

 - 



  

 - 

5

  

 - 

No.2



 - 



  

 - 

9[10]

  

 - 

40[8]Globe


  

 - 

15



23姿DC姿[9]


23Globe[8]


諸元
アースエンジン・インパクター
EARTH ENGINE IMPACTOR
分類 有人インパクター
所属 Globe
全高 約50m[8]
武装 格闘
腕部大砲
肩部火器
スティグマグナム
ビームブレード(作中未使用)
選択式装備 ブーステッド・プラズマグナム
搭乗者 真夏ダイチ



3EEE01EEE02EEE03[11][8]
 - 使

 - 

 - 

 - 1

 - 使[12]


諸元
アースエンジン・オーディナリー
EARTH ENGINE ORDINARY
分類 生命力機関搭載型機動主機
所属 Globe
全高 約8m[8]
武装 プラズマグナム
搭乗者 真夏ダイチ
アースエンジン・オーディナリー
アースエンジン・インパクターのコアとなる小型アースエンジン[10]。形式名は「生命力機関搭載型機動主機」と言い、初めからライブラスターありきで設計されている[11]
起動するためにはライブラスターが必要で、ライブラスターを通じて人の生命力をオルゴンエネルギーに変換して作動する。Globe種子島基地からペガサス・ロケットで宇宙へ撃ち出され、戦闘終了後は地球への帰還モジュールの役割を担う。また地上ではマシングッドフェローとの戦闘に用いられ、機動列車の格納庫からレールガンによってマシングッドフェローの出現地点へ撃ち出される。白地に赤のカラーリング。
  • プラズマグナム - 左右の大腿部に収納されているビームガン。使用時はS字型(逆S字型)に展開する。ネビュラエンジン・オーディナリー、フレアエンジン・オーディナリーと共通の装備。

諸元
ネビュラエンジン・インパクター
NEBULA ENGINE IMPACTOR
分類 有人インパクター
所属 Globe
全高 約50m[8]
武装 DCキャノン
DCソード
DCシールド
選択式装備 ブーステッド・プラズマグナム
搭乗者 嵐テッペイ
ネビュラエンジン・インパクター
第10話より登場。アースエンジンと同じ有人インパクター。搭乗者はテッペイ。ボディカラーは青色。元々アースエンジン開発用のプロトタイプだったものを改造して使用しており、3機のエンジンシリーズの中で最初に完成していた。アースエンジンと同じくネビュラエンジン・オーディナリーが天海道にある3つのエクスパンド(NEE01、NEE02、NEE03)と合体して登場する。攻守のバランスが良く、テッペイのための機体と言える。武装の頭文字の「DC」とは、テッペイが持つライブラスター・ドリームキャッチャーの略称。
  • DCキャノン - 両腕先端部から放つオルゴンエネルギーを変換したビーム射撃。
  • DCソード - オルゴンエネルギーをサーベル状に収束したビーム斬撃。
  • DCシールド - 腕から展開するビームシールド。

諸元
ネビュラエンジン・オーディナリー
NEBULA ENGINE ORDINARY
分類 生命力機関搭載型機動主機
所属 Globe
全高 約8m[8]
武装 プラズマグナム
搭乗者 嵐テッペイ
ネビュラエンジン・オーディナリー
テッペイが使用していたマシングッドフェロー「荒武者」を機体内に搭載した小型ネビュラエンジン。ネビュラエンジン・インパクターのコアとなる。輸送機レーゲンボーゲンから宇宙へ撃ち出される[11]。アースエンジン・オーディナリーと比べて頭部形状が違う。白地に青のカラーリング。

諸元
フレアエンジン・インパクター
FLARE ENGINE IMPACTOR
分類 有人インパクター
所属 Globe
全高 約60m[8]
武装 長距離キャノン砲
近接用拡散高出力砲
搭乗者 夢塔ハナ
フレアエンジン・インパクター
第16話より登場。アースエンジンらと同じ有人インパクター。搭乗者はハナ。ボディカラーは赤色。アースエンジンやネビュラエンジンの予備機として、単なる迎撃強化だけでなく敵本拠地を叩くことを想定して開発・製造が進められた。フレアエンジン・オーディナリーが天海道にある3つのエクスパンド(FEE01、FEE02、FEE03)と合体して登場する。基本は遠距離砲撃用だが、肩部の砲塔を腕部に変形移動させることで近距離への砲撃を行うことも可能となる。
本機の出撃は第16話におけるアイアタル戦の僅か1戦のみで、その後戦闘に参加することは無かった。戦闘以外での登場はアースエンジン出撃の際にドックに格納されていた場面がある。
  • 長距離キャノン砲 - 肩口部分に接続された大口径の2連装キャノン。強力なビーム射撃が可能。
  • 近接用拡散高出力砲 - 近距離における敵に対し、下部砲口を対象に向けて放つ拡散ビーム砲。

諸元
フレアエンジン・オーディナリー
FLARE ENGINE ORDINARY
分類 生命力機関搭載型機動主機
所属 Globe
全高 約8m[8]
武装 プラズマグナム
搭乗者 夢塔ハナ
フレアエンジン・オーディナリー
フレアエンジン・インパクターのコアとなる小型フレアエンジン。アースエンジン・オーディナリーと同じくペガサス・ロケットで宇宙へ撃ち出される。他の2機と比べて頭部や肩部が違う。白地にオレンジのカラーリング。

諸元
ケルベロス
KERBEROS
分類 無人インパクター
所属 Globe(方舟派)
全長 30.0m[8]
武装 レーザー
ケルベロス
キヴォトス計画の護衛用に方舟派が開発した「マグネティック・レビテーション式高機動インパクター」。3機1組で構成されており、互いが超伝導磁力フィールドで干渉し合い、動きをカオティック(無秩序)に制御する仕組み。しかしモールキンに制御を乗っ取られてしまい、アースエンジンとネビュラエンジンに襲い掛かった。最終的に1機がモールキンに操られた状態のままアースエンジンに撃墜され、残る2機はアカリがコントロールを奪還するも、モールキンに撃墜された。その後、オペレーション・サマー発動時に、ガルムエンジンに搭載されていた機体として再登場するが、3機とも全てダイチに撃墜されている。
  • レーザー - 中心部の赤い発射口から放つレーザー。

諸元
サラマーエンジン
SARAMA ENGINE
分類 無人インパクター
所属 Globe(方舟派)
全長 約300m[8]
武装 サーラメーヤ
マニピュレーター内蔵ビーム砲
高出力ビーム砲
サラマーエンジン
方舟派が所有する巨大無人インパクター。オーストラリアから日本へ向かうダイチ一行を追撃した。可変機構(通常の巡航モードと戦闘モード)を持つ。変形後は犬を彷彿させる姿になり、マニピュレーターを擁した2本の腕が出現する。ダイチ達の大型輸送機を撃墜しようとするが、フレアエンジン・オーディナリーを海中に落下させた後に現れたブルーメの砲撃で破壊された。
  • サーラメーヤ - 巡航モード時に射出する球状の小型ポッドで、レーザービームで攻撃する。
  • マニピュレーター内蔵ビーム砲 - 2本のマニピュレーターの中心部に備えられたビーム砲。
  • 高出力ビーム砲 - 口腔部内に装備されたサラマーエンジン最大の威力を持つビーム砲。

諸元
ガルムエンジン
GARM ENGINE
分類 無人インパクター
所属 Globe(方舟派)
全長 約2000m[8]
武装 プラズマビーム砲
プラズマフィールド
ガルムエンジン
方舟派が所有する超巨大無人インパクター。天海道と同じ程の大きさを誇る。キルトガング捕獲用に開発された。6本の巨大なツメが付いた花または蜂の巣のような形状をしている。オペレーション・サマー発動の際に発進したブルーメを待ち受け、強大な火力と内部に配備していたケルベロスとの連携でダイチ達を苦しめたが、アースエンジン・インパクターの攻撃で撃破された。
  • プラズマビーム砲 - 中心部から大出力のビームを連続して発射できる。
  • プラズマフィールド - 24機の子機を周囲に配置してフィールドを展開し、対象を捕獲する。




AEO使13736000km236000350km[8]
 - Globe110m21

 - Globe120m

 - Globe120m


姿
諸元
アマロック
AMAROK
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置
全高 95.0m[8]
武装 格闘
アマロック
アマラのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE1。バグベアにも匹敵する野性的な格闘能力を持ち、体当たり攻撃なども得意。各パーツは意外に柔軟性があり、体は見た目以上に動くことができる。エゴブロックは臓物部(腹部)に存在する。胴体中央部が細く、白い狼の様な頭部が特徴。基本カラーは黒。

諸元
モールキン
MALKIN
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置
全高 80.0m[8]
武装 誘導ビーム砲
ルナティックアロー
モールキン
モコのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE2。両手から放つ誘導ビームや、光の矢の形をした極太ビームの「ルナティックアロー」を武器に、高速機動戦闘で相手を翻弄する。また、他の機械をハッキングし制御下に置くこともできる。エゴブロックは子宮の位置にある。全体的に、花を意識した様な意匠が見られる。基本カラーはピンク。

諸元
アルビオン
ALBION
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置 → Globe
全高 97.5m[8]
武装 アルクス
アルビオン
テッペイのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE3。武装は、剣に変形して盾の役割も果たす光の虹「アルクス」。ダイチとアマロックとの初戦の際、ピンチに陥ったダイチを助けるために現れた。戦闘後は宇宙空間に漂っていたがモールキンとの戦闘時にテッペイが自身のエゴブロックを盾にし、破壊された。エゴブロックは頭上にある。基本カラーは白。

諸元
リーバン
LIBAN
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置
全高 95.0m[8]
武装 格闘
ビーム砲
リーバン
リンのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE4。移動速度が速く、瞬間移動も可能なスピード特化型。ヒレを展開した腕部による打撃や、遊星作印から放つビームを武器とし、トリック攻撃も得意。エゴブロックは足元に存在する。人魚のような優美な姿が特徴。基本カラーはエメラルドグリーン。

諸元
アイアタル
AIATAR
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置
全高 165.0m[8]
武装 パイル
長距離ビーム砲
アイアタル
アイのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE5。キルトガングの中では最大の大きさを誇る、拠点要塞タイプ。遠隔無線誘導が可能なパイルを持ち、敵のビームを吸収し自らのエネルギーに変換・利用できるほか、足先の「蕾」と呼ばれる槍状の先端部から長距離ビームを発射可能。エゴブロックは大きく開いた背中にある。基本カラーは黄色。

諸元
ジンバルド
ZIMBARDO
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置
全高 95.0m[8]
武装 ビームキャノン
ジンバルド
ジンのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE6。武装は、両肩部から放たれる強力なビームキャノン。ロングレンジ攻撃や連射に対応した射撃特化型のキルトガング。エゴブロックは右目部分に存在する。魔術師のような印象を受ける容姿が特徴。基本カラーは赤。

諸元
バグベア
BAGBEAR
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置
全高 100.0m[8]
武装 光拳
バグベア
バクのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE7。キルトガング随一のパワーを誇る近接格闘特化型。ナックルガードが付いた強靭な拳からの光拳を武器とし、巨体に似合わず機動力も高い。エゴブロックは右手にあるが、任意で左手へと瞬間移動できる。基本カラーは暗い黄緑色。

諸元
セイレーン
SEIREN
分類 キルトガング
所属 遊星歯車装置
全高 75.5m[8]
武装 口腔部ビーム砲
セイレーン
セツナのキルトガング時の姿。Globe側の識別コードはTYPE8。ドレスを着た女性のような容姿で、普段は隠れているが9つの目を持つ。破壊されたエゴブロックの再生・授与が可能(ただし、アバターなどが生存していて、魂のバックアップが保存されている場合に限る)。攻撃方法は口から放つビーム。エゴブロックは喉にある。基本カラーは紫。

マシングッドフェロー

デザイナーズチャイルド専用のマンマシンインタフェースとそれを搭載した人型兵器の総称。詳細は「マシングッドフェロー」を参照。

荒武者(あらむしゃ)
テッペイ専用機。本体であるコクピットのみの状態でGlobe種子島基地で保管されており、彼がエゴブロックを破壊してライブラスターを手に入れた後は、ネビュラエンジン・オーディナリーのコクピットとして換装された。
諸元
天狼星
TENROUSEI
所属 遊星歯車装置
全高 約9m[8]
武装 サブマシンガン
シールド
搭乗者 アマラ
天狼星(てんろうせい)
アマラ専用機。背中と腰部の大型のバーニアが特徴。機動力が高く飛行機能もあり、サブマシンガンとシールドを装備した万能タイプ。全ての基礎となる機体。

諸元
猛攻兎
MOUKOUTO
所属 遊星歯車装置
全高 約11m[8]
武装 ガトリング砲
搭乗者 モコ
猛攻兎(もうこうと)
モコ専用機。背中および腰部のウイングと、臀部のバーニアにより、高速移動を可能としている。武装は、トンファーのように持った両腕のガトリング砲で、広範囲攻撃が可能。

諸元
人外境
JINGAIKYO
所属 遊星歯車装置
全高 約9m[8]
武装 スナイパービームライフル
搭乗者 ジン



3


諸元
蛇花火
HEBIHANABI
所属 遊星歯車装置
全高 約11m[8]
武装 2連装キャノン
3連装ビーム砲
シールド
搭乗者 アイ
蛇花火(へびはなび)
アイ専用機。重装甲で砲撃戦に特化しており、機体安定のために腰の背部からも足が設置された三脚式の機体。武装は、両肩の2連装キャノンと両腕のシールド裏に内蔵された3連装ビーム砲。

諸元
人魚姫
NINGYOHIME
所属 遊星歯車装置
全高 約9m[8]
武装 魚雷
対装甲ナイフ
搭乗者 リン
人魚姫(にんぎょひめ)
リン専用機。水中戦に特化し、人型モードと航行モードに変形可能な可変機。両肩にジェット推進器を搭載する。武装は、推進器内蔵の4門の魚雷発射口とふた振りの対装甲ナイフ。

諸元
爆裂獣
BAKURETSUJYU
所属 遊星歯車装置
全高 約9m[8]
武装 格闘
搭乗者 バク



使




[8]




AI







[ 3]使

Globe




Globe2[8]



GlobeSTOL[8]



Globe宿[8][13]



WIGWIG[8]




400m200m[8]323



4800m[8]Globe

19姿



1167km[8]3[8]


Globe

2

[9]



3[10]4848[8]αβγα



GlobeCEO130650m[8]使[11]



10t6000m100


KILL-T-GANG

姿1

9退924使



[8]7

17使[10]姿姿姿[10]

4[11]359Globe使



17使



[8]



使[8]



107使[8]



[10]



[8]




DC3DC使DC

MGF

NMS使GlobeVer.[8]218GlobeMGF

[11]姿



MMBASMGFGPS[8]



[8]22.0212





 / 

  [10]



姿[11]







Globe[9][14]



Globe33使



=使6Globe5[10]



0


 - BONES[15]

 - [15]

 - [15]

 - [15]

 - [15]

 - [15]

 - [15]

 - [15]

 - [15]

 - [15][15]

 - [15][15]

 - okama[15]

 - [15]

 - [15]

 - [15][15]

 - [15]

 - [15]

 - [15]

CGI - [15]

 - 西

 - [15]

 - MONACA[15][15]

 - 

 - 

 - [15]

 - [15]A-SketchHMVMBS





2 - 13

 -  /  -  /  -  /  - flumpool

125使

TOKYO Dreamer14 - 25

 -  /  - NICO Touches the Walls & Takashi Asano /  - NICO Touches the Walls





2 - 13

 - ARCHITECT /  - HANA star. 

1使

The Glory Days14 - 24

 - ryosupercell /  - Tia

25

 - ARCHITECT /  - HANA star. 







 -  /  -  /  -  /  - [16][17]

?9

 -  /  -  /  - 



 -  /  -  /  - 

話数 サブタイトル 絵コンテ 演出 作画監督 メカ作画監督
1 アースエンジン火蓋を切る
Earthengine open fire
五十嵐卓哉
村木靖
浅井義之 菅野宏紀 吉岡毅
2 銃の名はライブラスター
It's called Livlaster
佐藤育郎 小平佳幸 大塚健
3 アルビオンの虹
The rainbow of Albion
京極尚彦
五十嵐卓哉[注 4]
京極尚彦 斎藤英子 長野伸明
4 遊星歯車装置の強襲
Assault of the Planetary gear
福田道生 大西景介 村田峻治 ねこまたや
5 星空の絵本
Starry sky's picture book
五十嵐卓哉 前園文夫 牛島勇二
鈴木佐智子
-
6 キヴォトス計画
Kivotos plan
酒井和男 佐藤育郎 村井孝司
7 誕生ミッドサマーズナイツ
The Midsummer's Knights
古田丈司 成田歳法 出雲誉明 大塚健
8 その作印(サイン)に気付く夜
Sign from the dark
五十嵐卓哉 浅井義之 菅野宏紀 吉岡毅
9 魔法少女アカリちゃん
Magical Girl Akari-chan
福田道生 矢野孝典 斎藤英子 長野伸明
10 風の星で
On the windy planet
数井浩子
村木靖
数井浩子 村田峻治 ねこまたや
11 セツナの窓辺
Through the window of Setuna
大原実 大町生 服部憲智
嘉村弘之
-
12 闘う少年たち
Boys' battlefield
福田道生 佐藤育郎 小平佳幸
13 バクの街
My town
五十嵐卓哉
黒川智之
黒川智之 村井孝司 大塚健
14 夜をつらぬく少女の涙
A maiden's tear that
sparkled through the night
吉田泰三 吉田徹 日下部智津子 -
15 本当の自分
True self
福田道生 矢野孝典 石橋翔祐 阿部慎吾
16 フレアの閃光
Her flare
大原実
村木靖
浅井義之 出雲誉明 吉岡毅
17 真夏の騎士たち
The Knights of midsummer
金子伸吾 佐藤育郎 前田義宏 ねこまたや
18 荒野の猛襲
Onslaught through the wilderness
五十嵐卓哉
村木靖
大町生 斉藤英子
武本大介
長野伸明
19 今は微笑む君だから
Your smile means everything
吉田泰三
村木靖
岡田堅二朗 小平佳幸 大塚健
20 サテライトジャック
Satellitejack
酒井和男 黒川智之 村井孝司
青野厚司
-
21 キャプテンの条件
The meaning of a captain
数井浩子
村木靖
吉田徹 日下部智津子 吉田徹
22 発動オペレーションサマー
The Operation Summer
五十嵐卓哉
村木靖
佐藤育郎 石橋翔祐
堀川耕一
横屋健太
23 真夏の夜の夢
A Midsummer Night's Dream
五十嵐卓哉 吉田徹 日下部智津子 吉田徹
24 オーベロン
Auberon
福田道生 浅井義之 斉藤英子
小平佳幸
ねこまたや
阿部慎吾
25 キャプテン・アース
Captain Earth
五十嵐卓哉 石野聡
石橋翔祐
吉岡毅
大塚健

放送局

テレビ放送
放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
近畿広域圏 毎日放送 2014年4月6日 - 9月21日 日曜 1:58 - 2:28(土曜深夜) TBS系列 製作局
アニメシャワー』第1部
東京都 TOKYO MX 日曜 23:30 - 月曜 0:00 独立局
愛知県 テレビ愛知 2014年4月7日 - 9月22日 月曜 1:35 - 2:05(日曜深夜) テレビ東京系列
日本全域 BS11 月曜 3:00 - 3:30(日曜深夜) BS放送 ANIME+』枠
鹿児島県 南日本放送 2014年4月10日 - 9月25日 木曜 1:35 - 2:05(水曜深夜) TBS系列 作品の舞台地
日本全域 アニマックス 2014年6月2日 - 11月17日 月曜 22:00 - 22:30 BS/CS放送 リピート放送あり
インターネット放送
放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
日本全域 バンダイチャンネル 2014年4月11日 - 9月26日 金曜 12:00 更新 ネット配信
ニコニコチャンネル 2014年5月17日 - 9月26日 金曜 0:00 更新[注 5] [注 6]

BD / DVD

発売日 収録話 規格品番
BD初回版 DVD初回版
1 2014年7月18日 第1話 - 第3話 AVXA-74482/B AVBA-74473/B
2 2014年8月22日 第4話 - 第6話 AVXA-74483/B AVBA-74474/B
3 2014年9月26日 第7話 - 第8話 AVXA-74484/B AVBA-74475/B
4 2014年10月24日 第9話 - 第11話 AVXA-74485/B AVBA-74476/B
5 2014年11月28日 第12話 - 第14話 AVXA-74486/B AVBA-74477/B
6 2014年12月26日 第15話 - 第16話 AVXA-74487/B AVBA-74478/B
7 2015年1月23日 第17話 - 第19話 AVXA-74488/B AVBA-74479/B
8 2015年2月27日 第20話 - 第22話 AVXA-74489/B AVBA-74480/B
9 2015年3月27日 第23話 - 第25話 AVXA-74490/B AVBA-74481/B

WEB


 Midsummer's Night2014413913!A&G+ 2:00 - 2:30




555201419202015417西[18]4
(一)2014818[ 1]ISBN 978-4-09-125098-8

(二)20141017[ 2]ISBN 978-4-09-125260-9

(三)2015218[ 3]ISBN 978-4-09-125318-7

(四)2015518[ 4]ISBN 978-4-09-125840-3


 

KADOKAWA 20144117[19]  FINAL EXPAND


  FINAL EXPAND

BONESNewtypeKADOKAWA / 20141024ISBN 978-4-04-102213-9


 Mind Labyrinth

PlayStation Vita2015226

Card Chronicle

Mobage20158

X-Ω

iOS / Android201843



(一)^ 便

(二)^ Globe1

(三)^ 5km

(四)^ BD/DVD1

(五)^ 1 21:30 

(六)^ 2014516 19:00 - 21:30162014717181152

出典



(一)^ ab SF. !!.  . 20131224

(二)^ 4. ORICON STYLE.  . 201431

(三)^ PV. .  . 201431

(四)^  . .  . 2014321

(五)^ [AnimeJapan 2014] . !!.  . 2014330

(六)^ . .  . 201431

(七)^ ab1 PV. .  . 201442

(八)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauavawaxayazbabbbcbdbebfbgbhbibjbkblbmbnbobpbqbrbsbtbubv  FINAL EXPAND201410 

(九)^ abcdeDX302014932-37ISBN 978-4-575-46483-2 

(十)^ abcdefghijkKADOKAWA2014524-27185-187JAN 4910070090541 

(11)^ abcdefgKADOKAWA201472 14-15JAN 4910070090749 

(12)^ KOTOBUKIYA.  . 2015517

(13)^  3DENGEKI HOBBY WEB 2014714()20141227

(14)^ 7

(15)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa Vol.342014630105ISBN 978-4-8003-0415-5

(16)^  CV:. TV. 2022525

(17)^ VOL.2 Blu-rayCD

(18)^ . WEB.  . 201442

(19)^ . .  . 201435

外部リンク

毎日放送 アニメシャワー 第1部
前番組 番組名 次番組

黒子のバスケ(第2期)

キャプテン・アース

魔弾の王と戦姫