コンテンツにスキップ

長崎県立総合運動公園陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎県立総合運動公園 > 長崎県立総合運動公園陸上競技場
長崎県立総合運動公園陸上競技場
トランスコスモススタジアム長崎
長崎県立陸上競技場(2013年10月20日 長崎対岐阜戦にて)
長崎県立総合運動公園陸上競技場の位置(長崎県内)
長崎県立総合運動公園陸上競技場
施設情報
所在地 長崎県諫早市宇都町27-1
位置 北緯32度50分18.95秒 東経130度2分22.3秒 / 北緯32.8385972度 東経130.039528度 / 32.8385972; 130.039528座標: 北緯32度50分18.95秒 東経130度2分22.3秒 / 北緯32.8385972度 東経130.039528度 / 32.8385972; 130.039528
開場 1969年(2011年に一時取り壊し)
修繕 2011年3月 - 2013年6月[1]
拡張 2013年3月3日
取り壊し 2011年2月
所有者 長崎県
運用者 一般社団法人長崎県公園緑地協会
グラウンド 天然芝
大型映像装置 オーロラビジョン1基
建設費 約78億円[1]
設計者 日本設計[1]
建設者 (建設)清水・西海・長崎土建JV[1]、大林・谷川・野副JV[1]
(電気)松田・三恵・脇JV[1]、イナヅマ・長営・一電設JV[1]
(空調)山口組・岩崎断熱・長翔設備JV[1]
(衛生)旭管・大東・長与管工JV[1]
(浄化槽)三信設備[1]
(通信情報)大菱・共栄・みずほJV[1]
使用チーム、大会
当項目を参照
収容人員
20,246席
アクセス
当項目を参照。



V使

201681[2][3]

[]


196924使

1991727A

J19921995鹿31994

20099

[]


2014691420113VJJ20106使71120112

9400120,0009217.887.68LED150100

201310V2013J 2J22013320138201332320136[1]310VJ22 18,153[4]

20171111VJ122,407110.67%[5]

[]


2016220151,050[2]201681320197202475[6]

[]

[]


562003

692014










[]


V



vs199172715

1992 - 1995

vs2013922

vs201841MS&AD2018

U-22vsU-2220191228

[]


241969

692014

142014

[]

[]


3

15,419()

41500Lx



400m×8


[]


1[1]

14,461m2[1]

29,672m2[1]

20,246

41500Lx

2J1

150 kW



 - 802 (7.68m×14.88m[7]

400m×9[1]


[]



JR30[8]


5[8]

5[8]


JR10[8]

30[8]

5[8]

[]



(一)^ abcdefghijklmnop2014947-48 

(二)^ ab - 2016628

(三)^  J2016721

(四)^ 2013 J2 2Vvs J's Goal 2013310

(五)^ J1 qoly 20171113

(六)^ 201979https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/190709_0002.html2023924 

(七)^ 3 (PDF) (),  (2014624)2014930

(八)^ abcdef. . 2014930

外部リンク[編集]

先代
福井運動公園陸上競技場
福井市
国民体育大会
主競技場

創造国体
次代
県営運動公園陸上競技場
盛岡市
先代
味の素スタジアム
調布市
国民体育大会
主競技場

長崎がんばらんば国体(2014年)
次代
紀三井寺陸上競技場
和歌山市