スクールカウンセラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スクールカウンセラー
文部科学省の任用規程・資格要件に準拠
基本情報
名称スクールカウンセラー
職種心理職、専門職
職域日本の旗 特別職
(委嘱契約などに基づく非常勤任用)
詳細情報
必要技能臨床心理学精神医学的専門知識
必須試験臨床心理士精神科医大学教員
臨床心理学系修士号/医師免許
就業分野教育機関
関連職業養護教諭、学校医、
スクールアドバイザー
スクールソーシャルワーカー

 (SC) [1][2] (SA) (SSW) 

[]


[1][2]

CRT[3]

[1][2][4]

[]


[2][5]調[6][7]調[6][7]

退OB[8][9][2][5][6][7][8][9][8][9]

[10][11][12][13][14][15][16][17]

[]

[]


1975Education of All Handicapped Children Act1970school psychologist1995[7]

調154200110,0002008[7]

[]


1975 [2]

1975[18][19][2]

2010[20]

[20][20]

[]


[21]

1989[21]

[]


201131120102011[22][23]

[22][23]

[]


[1]2009[24]

スクールカウンセラー[編集]

スクールカウンセラーになるには
スクールカウンセラー
各地方自治体・教育委員会の募集要件
文部科学省の任用規程・資格要件
臨床心理士 精神科医 大学教員
臨床心理士資格取得
臨床心理士資格審査合格
医師免許取得
医師国家試験合格
各大学教員採用要件合格
臨床心理士指定大学院修了
臨床心理学修士号取得
大学医学部卒業
総合大学医科大学
大学院修了など
学位取得・研究業績発表など

スクールカウンセラーに準ずる者[編集]

  • 資格要件
    • 大学院修士課程を修了した者で、心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務について、1年以上の経験を有する者
    • 医師で、心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務について、1年以上の経験を有する者
    • 大学もしくは短期大学を卒業した者で、心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務について、5年以上の経験を有する者



[]


SA[25]

[26][27][28]

[26]

[26]

[]


2008[29]

SSW[30] 385220213調94%[31]

[30]

[30]

[30]

[30][32]

[]


[33][34]
教育現場において、教職員らにより「衣服・身体の不衛生さ」「傷・あざなどの不自然な外傷」「給食など食事への執着」「授業・学校行事に家庭が準備する物の不備」「家庭連絡・帰宅を極端に拒否する訴え」「周囲の大人への極端な甘え方」「情緒面・行動面の不安定さ」「問題行動増加・非行傾向」「遅刻欠席増加・不登校傾向」などに当てはまる問題が認められたある児童・生徒について、学校長や教頭などの管理職教員から、スクールカウンセラー、スクールアドバイザー、スクールソーシャルワーカーに専門的介入の依頼が行われた場合[35]
スクールカウンセラー/スクールアドバイザーとスクールソーシャルワーカーの違い
スクールカウンセラー(SC)/スクールアドバイザー(SA)
※スクールアドバイザーは原則的に「教職員への主な対応」のみ担当
公認心理師/臨床心理士精神科医大学教員
スクールソーシャルワーカー(SSW)
社会福祉士精神保健福祉士ほか】
児童・生徒本人への主な対応 家庭環境のヒアリング
臨床心理学精神医学的分析・考察(心理面、発達面など)
心理カウンセリング(虐待(疑い)、二次的問題など)
家庭環境のヒアリング
社会福祉的判断(生活面、経済面など)
※心理カウンセリングなどは専門外
保護者への主な対応 養育状況のヒアリング
心理カウンセリング(育児ストレス、家庭問題など)
心理コンサルテーション(養育への臨床心理学/精神医学的助言)
養育状況のヒアリング
福祉生活相談(経済状況、就労状況など)
自立支援相談(社会保障生活保護など)
教職員への主な対応 心理コンサルテーション(事例への臨床心理学/精神医学的助言) ケース会議の導入
外部機関からの情報のシェアリング
外部機関に関連した主な対応 教育委員会との連携
児童相談所との連携
専門医療機関の受診促進
教育委員会との連携・仲介
児童相談所との連携・仲介
専門社会資源(医療を含む)との連携・仲介
SC[1][2]、SA[25][26]、SSW[29]

61[33][35][36]18[36]18[37]

31[36][38]2313[39][38]7[38][40]

[]

[]


1970school psychologist20[41][42][43]199830,0001912[44]1519[45]
児童虐待防止のシンボルマーク「オレンジリボン

2004[36][38]

[46][46]11[47][48]199030%40%200250%200963.3%5,500[48]

[49][50][51][52][53][54][55]6[56][57]PTSD[58][59][58][59]

2007調 [60][60][7][7][60]PTSD[7][58][59][7][48][49][55][60]OB[61][60]

[]


調2005調[62][63][64][62][62][63][63]2[64][64]2010調[65]調[62][63][64][65]

2004調[66][66][66]2010調[67]4[67]6[67][66][67]

[62][63][64][65][66][67][2][7][67][68][2][7][67][68]

調調[69]調2006200762[69]調[69]調[69]

調査結果の内訳[編集]

表1:スクールカウンセラーに対してあった相談等の割合はどうでしたか?
小学校 中学校 高等学校
児童・生徒からの相談 21.9% 44.4% 50.7%
保護者からの相談 28.3% 19.2% 12.8%
教職員からの相談 43.0% 31.4% 34.5%
その他(事件等にかかわる緊急支援、病気休暇教諭との面談など) 6.5% 4.6% 1.8%
表2:スクールカウンセラーについてどのように受け止めていますか?(1つ選択)
小学校 中学校 高等学校
学校の相談体制の中核的な役割を果たしていると認識している 13.6% 14.1% 22.8%
生徒や保護者が気軽に悩みを打ち明ける存在として、必要な存在と感じている 31.8% 27.8% 14.0%
教員とは異なる観点を持つ外部の専門家という位置づけで、効果があると感じている 47.7% 53.3% 59.6%
スクールカウンセラーとのコミュニケーションが不足していることなどにより、
学校として、必ずしも有効に活用されているとは言えない
4.5% 1.9% 0%
スクールカウンセラーに相談する生徒があまり見られないなど、
学校としてスクールカウンセラーの活用に疑問を感じている
0% 0% 0%
スクールカウンセラー以外の外部の専門家や人材の活用がもっと必要である 0% 0.9% 1.8%
その他 2.3% 2.0% 1.8%
表3:学校の教育相談体制をどのように充実すべきと考えますか?(複数選択)
小学校 中学校 高等学校
教育相談主事(仮称)を中心とする教育相談部を生徒指導部と同様の位置づけとして設置する 12.5% 28.9% 26.8%
教育相談担当のような教育相談を中心になって進めるための者を置く 55.0% 45.0% 50.0%
学校内が一体となって取り組むことができるよう、教員間の連携を強める。
それにより、教育相談によって得られた情報等を教員間で共有する
65.0% 76.9% 75.0%
スクールカウンセラーの配置又は充実を図る 82.5% 66.8% 83.9%
スクールカウンセラー以外の外部の専門家との連携を図る 27.5% 18.5% 17.9%
地域や保護者との連携を充実し、生徒に関するきめ細かな対応をより可能にする 47.5% 39.5% 28.6%
その他 2.5% 4.6% 7.1%
表4:現在のスクールカウンセラーの勤務形態について
小学校 中学校 高等学校
週1回 41.0% 68.1% 37.5%
週2回 0% 13.6% 8.9%
その他(月2回、3回など) 59.0% 18.2% 53.6%
表5:スクールカウンセラーの活用についてどのように考えますか?(1つ選択)
小学校 中学校 高等学校 都道府県・政令指定都市
教育委員会
連日の勤務が望ましい 20.0% 25.4% 13.0% 19.4%
連日ではなく、週2日又は週3日のように
1週間に複数日の勤務が望ましい
50.0% 49.3% 50.0% 54.8%
勤務日数よりも、1日当たりの勤務時間の拡大が望ましい 5.0% 6.9% 14.8% 14.5%
現状の勤務形態が概ね適当 20.0% 14.1% 11.1% 4.8%
相談効果があまり見られず、それほど必要性が感じられない 0% 0.2% 1.9% 0%
その他 5.0% 4.2% 9.3% 6.5%
表6:スクールカウンセラーの配置についてどのように考えますか?(複数選択)
都道府県・政令指定都市
教育委員会
現状のように中学校に重点的に配置。可能な限り1校1人の配置が望ましい 40.3%
現状のように中学校に重点的に配置。教育センターや拠点校等に配置し、1人が複数学校を担当する配置が望ましい 8.1%
中学校同様、小学校にもできる限り配置することが望ましい 72.6%
中学校同様、高等学校にもできる限り配置することが望ましい 59.7%
小学校、中学校、高等学校のどこにどのように配置するかは、弾力的に対応することが望ましい 25.8%
現状よりも配置を縮小することが望ましい 1.6%
その他 9.7%

調[69]1[69]2[69]80%3[69]199510[69]

12390%4[69]23170%5[69]60%70%6[69]

[]


[7]調調[70]5000[70]81248[7]

816[7]35[70]14070210[7][70][7][70]1

[7][7]

[]


2OB[24][24]便

school psychologistschool counselorschool psychologist[71]

school psychologistschool counselorguidance counselor[72][73]Born This Way FoundationJamey Rodemeyerguidance counselor[72][73][74][75]

脚注[編集]



(一)^ abcde (2004). . 2010220

(二)^ abcdefghij (2004). . 20101213

(三)^  (2006). CRT. 201021

(四)^ . . 2020110

(五)^ ab (2007). (PDF). 2010121

(六)^ abc (2004).  -  (PDF). 2010121

(七)^ abcdefghijklmnopqr (2007).   - 2 . 2010131

(八)^ abcAmerican Psychological Association (2010). Ethical Principles of Psychologists and Code of Conduct. 2010121

(九)^ abc (2005). . 2010122

(十)^  (2010). (PDF). 2010121

(11)^  (2007). . 2010121

(12)^  (2008). . 2010124

(13)^  (2009). . 20101230

(14)^  (2010). (PDF). 2010121

(15)^  (2010). (PDF). 2010121

(16)^  (2010). 調 -  (PDF). 2010121

(17)^  (2010). (PDF). 2010121

(18)^  (2007). . 20101212

(19)^  (2001). 13  - 2 4 22. 20101117

(20)^ abc (2009). . 20091214

(21)^ ab (2010). . 2010516

(22)^ ab (2011). . 2011428

(23)^ ab (2011). (PDF). 2011428

(24)^ abc (2008). 6. 201021

(25)^ ab (2009). . 2010225

(26)^ abcd (2005). 調 - . 201021

(27)^  (2006).   -  (PDF). 201021

(28)^  (2010).  -   (PDF). 201021

(29)^ ab (2008). 6. 2010127

(30)^ abcde (2008). (PDF). 201021

(31)^  .  . 2023528

(32)^  (2008). 77 --7. 20091230

(33)^ ab (2010). . 20101215

(34)^  (2008). (PDF). 201021

(35)^ ab (2010). . 20101222

(36)^ abcd. . 2020110

(37)^  (2010). . 20101129

(38)^ abcd (2007). (PDF). 2010121

(39)^ . . 2020110

(40)^  (2009).  - 0570-064-000. 2010128

(41)^  (2008). 4 (PDF). 201021

(42)^  (2010). 21調 (PDF). 2010121

(43)^ Yahoo! -  (2010). 使. 20101228

(44)^  (2009). 20 (PDF). 201021

(45)^ 22  (2010). 1  - 6 . 20101213

(46)^ ab (2010). 20 (PDF). 20101227

(47)^  (2007).   - 1 . 2010131

(48)^ abc (2010). 1221 (PDF). 20101227

(49)^ ab (2010). 21 (PDF). 20101227

(50)^  (2010). 21 (PDF). 20101227

(51)^  (2010). 21 (PDF). 20101227

(52)^  (2010). (PDF). 20101227

(53)^ Yahoo! -  (2010). . 20101228

(54)^  - YOMIURI ONLINE (2010). 5. 20101111

(55)^ ab - asahi.com (2010).  . 201252420101119

(56)^ Yahoo! -  (2010). 2001200814. 20101227

(57)^ Yahoo! -  (2010). . 20101229

(58)^ abc (2006). PTSD. 20101226

(59)^ abc (2010).   (PDF). 2010121

(60)^ abcde (2007).  . 2010131

(61)^  (2010). (PDF). 2010121

(62)^ abcde (2005). 調 - . 2010128

(63)^ abcde (2005). 調 - . 2010128

(64)^ abcde (2005). 調 - 1416. 2010128

(65)^ abc (2011). 調 (PDF). 2011428

(66)^ abcde (2004). 調 -  (PDF). 2010121

(67)^ abcdefg (2010). 調 -  (PDF). 2010121

(68)^ ab (2010).  -  (PDF). 2010121

(69)^ abcdefghijkl (2007). . 2010121

(70)^ abcde (2007). 調16. 20091210

(71)^  (2008).  1. 2010111

(72)^ ababc NEWS (2011). Jamey Rodemeyer Suicide: Police Consider Criminal Bullying Charges. 2011922

(73)^ ab (2011). !14!. 2011922

(74)^ CNN (2011). . 2011113

(75)^ MTV (2011).  . 2011114

関連項目[編集]

外部リンク[編集]