コンテンツにスキップ

スバル・ビッグホーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いすゞ・ビッグホーン > スバル・ビッグホーン

BIGHORNSUBARUSUV

[]


OEMSUBARU4WDSUVSUV

OEM201910[1]

初代(1988年-1992年)UBS55FMS/CMS/CWS/FWS/FWRS型[編集]

スバル・ビッグホーン(初代)
UBS55FMS/CMS/CWS/FWS/FWRS型
フロント
リア
概要
販売期間 1988年11月 - 1992年
ボディ
乗車定員 4/5名
ボディタイプ 3/5ドアSUV
エンジン位置 フロント
駆動方式 パートタイム4WD
パワートレイン
エンジン 4JB1-T 2,771cc 直列4気筒OHVICターボディーゼル
最高出力 115ps/3,600rpm
最大トルク 24.0kg・m/2,300rpm
変速機 4速AT/5速MT
F ダブルウィッシュボーン・トーションバースプリング式独立懸架
R 半楕円リーフスプリング式車軸懸架
F ダブルウィッシュボーン・トーションバースプリング式独立懸架
R 半楕円リーフスプリング式車軸懸架
車両寸法
ホイールベース 2,300-2,650mm
全長 4,200-4,550mm
全幅 1,650-1,760mm
全高 1,820-1,845mm
車両重量 1,720-1,790kg
その他
姉妹車 いすゞ・ビッグホーン
ホンダ・ホライゾン
アキュラ・SLX
テンプレートを表示

1988年11月、いすゞ自動車からのOEM供給により発売。RVブームの中、ラダーフレームを必要とするクロカン車の開発が間に合わず、急ぎ商品構成に加えるために登場した。

車体はロングボディとショートボディの2種、駆動系統は2800ccディーゼルターボの5速MTと4速ATが設定されていた。なお、グレードはイルムシャーのみだった。

2代目(1992年-1993年)UBS25GWS/UBS69GWS型[編集]

スバル・ビッグホーン(2代目)
UBS25GWS/UBS69GWS型
概要
販売期間 1992年 - 1993年
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 5ドアSUV
エンジン位置 フロント
駆動方式 パートタイム4WD
パワートレイン
エンジン 6VD1 3,165cc V型6気筒DOHC
4JG2 3,059cc 直列4気筒ICターボディーゼル
最高出力 3,165cc 200ps/5,600rpm
3,059cc 125ps/3,600rpm
最大トルク 3,165cc 27.0kg・m/3,600rpm
3,059cc 28.0kg・m/2,000rpm
変速機 4速AT/5速MT
F ダブルウィッシュボーン・トーションバースプリング式独立懸架
R センター4リンクコイルスプリング式車軸懸架
F ダブルウィッシュボーン・トーションバースプリング式独立懸架
R センター4リンクコイルスプリング式車軸懸架
車両寸法
ホイールベース 2,760mm
全長 4,660mm
全幅 1,745mm
全高 1,840mm
車両重量 1,940-2,010kg
テンプレートを表示

199223,200ccDOHC3,100cc5MT4AT4AT

1993OEM

脚注[編集]

  1. ^ 海外製品の事例を含めると、ゼネラル・モータースが製造し、1996年から2000年までトヨタ自動車にOEM供給され、同社が販売していたトヨタ・キャバリエも存在した。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]