コンテンツにスキップ

スバル・ドミンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スバル・サンバー > スバル・ドミンゴ

ドミンゴ(DOMINGO)は、富士重工業(現・SUBARU)がかつて生産・販売していたキャブオーバーワンボックス)タイプの多人数乗りワゴン車

歴史[編集]

初代 KJ系(1983年-1994年)[編集]

スバル・ドミンゴ(初代)
KJ5/8型
海外仕様
国内仕様 後期型
概要
販売期間 1983年9月-1994年6月[1]
ボディ
乗車定員 7人
ボディタイプ 5ドアキャブオーバーミニバン
駆動方式 RR / 4WD
パワートレイン
エンジン EF10型SOHC直列3気筒 1.0L
EF12型・SOHC直列3気筒 1.2L
変速機 5速MT
前:マクファーソンストラット式
後:セミトレーリングアーム式サスペンション
前:マクファーソンストラット式
後:セミトレーリングアーム式サスペンション
車両寸法
ホイールベース 1,805mm
全長 3,425mm
全幅 1,430mm
全高 1,870 - 1,900mm
その他
ベース車種 スバル・サンバー(4代目)
テンプレートを表示

19831.0L7837

調宿

EF103SOHC656PS/48PS

RR4WD25MT4WD4

198664WD4WD1.2L913{21}EF1252PS19914WD4WDEF122WDEF104WD

199019942ECVT

19945[2]

199462

2代目 FA系(1994年-1998年)[編集]

スバル・ドミンゴ(2代目)
FA7/8型
フロント
リア
アラジン
概要
販売期間 1994年6月-1999年1月[3]
ボディ
乗車定員 6人 / 7人
ボディタイプ 5ドアキャブオーバーミニバン
駆動方式 RR / 4WD
パワートレイン
エンジン EF12型・SOHC直列3気筒 1.2L
変速機 ECVT / 5速MT
前:マクファーソンストラット式
後:セミトレーリングアーム式サスペンション
前:マクファーソンストラット式
後:セミトレーリングアーム式サスペンション
車両寸法
ホイールベース 1,885mm
全長 3,525mm
全幅 1,415mm
全高 1,925 - 1,995mm
その他
ベース車種 スバル・サンバー(5代目)
系譜
後継 スバル・トラヴィック(3列シート車として実質上)
テンプレートを表示

1994611

Y

EF12EMPi61PSECVTATAT 4WDECVT

便4WD21t


660cc64PS1,000rpmOD4,000rpm(3)RV

YCA61PS31.2L4211

1996282

199812[4]10

199912001833姿310200072006

[]


LiberoSumoEE12/E10Columbuss SUBARU Domingo2 SUBARU Estratto (ELCAT) [5]225524KT25KS2ELCAT130km72km


車名の由来[編集]

DOMINGOスペイン語で「日曜日」の意味。「この車に乗れば、気分はいつでも日曜日」という意味が込められている。「ドミンゴ」というネーミングは1970年の東京モーターショーで参考出品されたサンバーベースのバギー「エルドミンゴ」でも使われていた。

輸出仕様車のリベロ (Libero) はイタリア語自由を意味する言葉。なお、三菱・リベロ(語源は同一)やヒュンダイ・リベロとの関係はない。

脚注[編集]



(一)^ (1989419946).   (202012). 202012

(二)^ ()19841019945.   (202012). 202012

(三)^ (1994619991).   (202012). 202012

(四)^ ()19946199812.   (202012). 202012

(五)^ subaru-philosophy(2020728)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]