コンテンツにスキップ

ヨルバ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨルバ語
èdè Yorùbá
話される国 ナイジェリアの旗 ナイジェリア
ベナンの旗 ベナン
トーゴの旗 トーゴ
地域 西アフリカ
話者数 2000万人
言語系統

ニジェール・コンゴ語族

表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 ナイジェリアの旗 ナイジェリア
統制機関 unknown
言語コード
ISO 639-1 yo
ISO 639-2 yor
ISO 639-3 yor
Glottolog yoru1245  Yoruba
テンプレートを表示

èdè Yorùbá: Yoruba language西2000Itsekiri

[]


19911994"Yoruba": Eastern Kwa languagesOgunYoruboidEthnologue18Glottolog 4.0Defoid[1]

音韻[編集]

母音[編集]

  口母音 鼻母音
前舌 後舌 前舌 後舌
i [i] u [u] in [ĩ] un [ũ]
半狭 e [e] o [o]    
半広 [ɛ] [ɔ] ẹn [ɛ̃] an,ọn [ɑ̃~ɔ̃]
a [a]  

[ɑ̃][ɔ̃]は音韻的には区別されないが原則的に唇音の後ではọn、それ以外ではanと書かれる。鼻子音m、nの後の鼻音化は表記されない。

子音[編集]

  両唇音 歯茎音 硬口蓋音 軟口蓋音 両唇軟口蓋音 声門音
鼻音 m [m]     n [ŋ]    
破裂音 b [b] t [t] d [d] j [ɟ] k [k] g [ɡ] p [k͡p] gb [ɡ͡b]  
摩擦音 f [f] s [s] [ʃ]     h [h]
接近音   l,n [l~n] y [j]   w [w]  
はじき音   r [ɾ]        

[ŋ][n][i][l]

調[]


調調調3調調

調: ḱ︿: k︿: k̀︿ [2]

調調[2]

: kó︿() + rù︿()  ḱrù ()[3]

[]


SVO

人称代名詞[編集]

独立人称代名詞 単数 複数
1人称 èmi àwa
2人称 ìwọ ẹ̀yin
3人称 òun àwọn

独立人称代名詞は名詞として扱われる。

主語人称代名詞 単数 複数
1人称 mo a
2人称 o
3人称 ó wọ́n
主語人称代名詞(否定) 単数 複数
1人称 n/mi a
2人称 o
3人称 なし wọn

否定辞kòの前で使われる。

目的語人称代名詞 単数 複数
1人称 mi wa
2人称 ọ/ẹ yín
3人称 V wọn

2人称複数以外の目的語代名詞の声調は動詞の語末の声調によって決まる。語末が高声調ならば中声調、それ以外ならば高声調となる。3人称単数目的語代名詞は動詞の末母音と同じ母音である。

所有人称代名詞 単数 複数
1人称 mi wa
2人称 rẹ/ẹ yín
3人称 rẹ̀/ẹ̀ wọn

12調調

[]


nísí2() n-il-

nínú () sínú () (inú ())

lórí () sórí () (orí ())

[]

[]


ABCBCní

Mo fún un ĺja. ()

   () 

O ḱ mi ní Yorùbá. ()

   () 

[]




:
Òrìà- 

:
apá- : Afzelia spp.

afàrà- : Terminalia superbalimba[4]

idígbó- : Terminalia ivorensis: framiré[5][4]

ìrókò- 2 Milicia excelsa: Chlorophora excelsa#貿[6]

[]

  1. ^ Gerrit J. Dimmendaal; Anne Storch (2016), “Niger-Congo: A brief state of the art”, Oxford Handbooks Online, Oxford University Press, doi:10.1093/oxfordhb/9780199935345.013.3 
  2. ^ a b 渡部 (1992).
  3. ^ Oyètádé (1988:41f).
  4. ^ a b 熱帯植物研究会 編『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年。ISBN 4-924395-03-X 
  5. ^ Kerharo, J.; Bouquet, A. (1950). Plantes médicinales et toxiques de la Côte-d’Ivoire - Haute-Volta. Paris: Vigot Frères. p. 54. http://www.documentation.ird.fr/hor/fdi:01281 
  6. ^ Blench (2006:201).

参考文献[編集]


:

Blench, Roger (2006). Archaeology, Language, and the African Past. Lanham and New York and Toronto and Oxford: AltaMira Press. NCID BA8298640X. https://books.google.co.jp/books?id=uVc2AAAAQBAJ&dq=odum+Ghana+iroko&hl=ja&source=gbs_navlinks_s 

Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin, eds (2019). Yoruba. Glottolog 4.0. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/yoru1245  doi:10.5281/zenodo.3260726

Oyètádé, Benjamin Akíntúndé (1988). Issues in the analysis of Yorùbá tone. PhD thesis. SOAS University of London. https://eprints.soas.ac.uk/28453/ 

:

  2011ISBN 9784872593860

   41992638-641ISBN 4-385-15212-8

[]


:

関連項目[編集]

外部リンク[編集]