アフリカーンス語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アフリカーンス語
Afrikaans
発音 IPA: [afriˈkɑːns]
話される国 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
ナミビアの旗 ナミビア
ボツワナの旗 ボツワナ
ザンビアの旗 ザンビア
ジンバブエの旗 ジンバブエ
地域 南部アフリカ
話者数 第一言語:600万人
第二言語:1000万人
言語系統

インド・ヨーロッパ語族

表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
統制機関 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ科学芸術アカデミー英語版アフリカーンス語版
南アフリカ共和国の旗 汎南アフリカ言語委員会英語版
言語コード
ISO 639-1 af
ISO 639-2 afr
ISO 639-3 afr
アフリカーンス語話者の多い国
テンプレートを表示

Afrikaans西




[]






1976

19941

使西使650

使[]


70%
50%

13.5%10.4%使

[]


53.8%西49.7%使12.7%12.4%10.6%西9.0%7.2%西使2011調602,166

使

[]


44%41%使24%22%12%使使

発音[編集]

母音[編集]

子音[編集]

b [b]
d [d]
f [f]
g [x]~[χ]
gh [g](外来語で[g]音を表す際"gh"に書き換えられる)
h [h]
j [j]
k [k]
l [l]
m [m]
n [n]
p [p]
r [r]
s [s]
t [t]
v [f], [v](外来語で)
w [v], [w](子音の後や外来語で)
z [z]

オランダ語との差異[編集]




"ij""y"F, v, w "v""f"/f//v/"f""v"[f]"w"[ʋ][f][v]"v"[v][v]"w"[w][w]


[]


400西









西5km


旧白人地区で話されるいわゆる標準アフリカーンス語 旧カラード地区のアフリカーンス語 意味
Hoe gaan dit met jou? Wat maak jy? 調子はいかがですか、お元気ですか
Hoor hierso! または Luister hierso! Kyk hier! よく聞きなさい

など用法に人種ごとに大きな違いが見られる場合が多い。

言語名[編集]

同じインド・ヨーロッパ語族のヒンディー(Hindi)と同様に、「アフリカーンス(Afrikaans)」のみで言語を表すため、本来は「語」を付する必要はない。

中国語では南非語(南アフリカ語)や南非荷蘭語(南アフリカ・オランダ語)、阿非利堪斯語(「アフリカーンス語」の音訳)などと呼ばれる。

日本人研究者[編集]

関係文献等[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]