コンテンツにスキップ

三菱石炭鉱業大夕張鉄道線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大夕張鉄道線
大夕張炭山駅(1971年)
大夕張炭山駅(1971年)
概要
現況 廃止
起終点 起点:清水沢駅
終点:大夕張炭山駅
駅数 8駅
運営
開業 1911年6月1日 (1911-06-01)(専用鉄道として)
地方鉄道変更 1939年4月20日
廃止 1987年7月22日 (1987-7-22)
所有者 三菱石炭鉱業
路線諸元
路線総延長 17.2 km (10.7 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

←沼ノ沢 石勝線

exBHFq exSTRq
0.0 清水沢駅
exSTR+1

0.4 新清水沢駅 -1947
exKBSTe exSTR
北炭清水沢炭鉱専用線
exBHF uexKBSTa
4.1 遠幌駅
exSTR uexSTRl
遠幌加別森林鉄道
exhKRZWae
4.2 遠幌加別川橋梁 65.5m
uexKBSTa exBHF
7.6 南大夕張駅
uexSTRr exSTR
下夕張森林鉄道
exSTR+GRZq
↓-1973
exTUNNEL1
8.5 青葉隧道 444m
exBHF
10.2 シューパロ湖駅
exHST
10.3 (臨)農場前駅 -1957
exTUNNEL1
11.3 吉野沢隧道 175m
exhKRZWae
13.3 明石沢橋梁 18.5m
exBHF
13.6 明石町駅
exhKRZWae
13.7 旭沢橋梁 72.3m
exBHF
15.0 千年町駅
exBHF
15.8 大夕張駅
uexKBSTa exKBHFe
17.2 大夕張炭山駅
uexSTR
主夕張森林鉄道


[]


191144 - 193914 - 1950251956316

沿30沿19694410197348121987627[1]

[]

1985

 - 17.2km

1067mm

8






[]


7200903090504便

92009600C11197348DD13DL55

196717119876213使

19873 - 40[2] - 60[2]

実際の時刻表[編集]

1967年12月1日[3]

下り
列車番号 清水沢 遠幌 南大夕張 シューパロ湖 明石町 千年町 大夕張 大夕張炭山
1 6時39分 6時51分 7時05分 - 7時26分 7時32分 7時36分 7時40分
3 9時22分 9時34分 9時49分 9時59分 10時08分 10時14分 10時18分 10時23分
31 - - 12時55分 13時06分 13時14分 13時20分 13時24分 13時28分
5 13時10分 13時22分 13時36分 13時46分 13時55分 14時01分 14時06分 14時10分
7 16時19分 16時31分 16時41分 16時56分 17時06分 17時12分 17時18分 17時22分
9 18時29分 18時40分 18時55分 19時05分 19時14分 19時20分 19時25分 19時29分
11 20時37分 20時48分 21時02分 - 21時21分 21時27分 21時31分 21時35分
上り
列車番号 大夕張炭山 大夕張 千年町 明石町 シューパロ湖 南大夕張 遠幌 清水沢
2 7時09分 7時16分 7時21分 7時26分 7時36分 7時44分 7時55分 8時04分
4 9時18分 9時23分 9時27分 9時31分 9時41分 9時50分 9時59分 10時08分
32 11時25分 11時30分 11時35分 11時38分 11時48分 11時55分 - -
6 14時40分 14時45分 14時49分 14時53分 15時03分 15時11分 15時20分 15時29分
8 16時10分 16時15分 16時19分 16時23分 16時33分 16時45分 16時55分 17時04分
10 18時20分 18時25分 18時29分 18時34分 - 18時53分 19時02分 19時11分
12 20時32分 20時37分 20時41分 20時46分 - 21時03分 21時12分 21時21分

1987年7月5日[3]

下り
列車番号 清水沢 遠幌 南大夕張
3 8時22分 8時32分 8時42分
5 16時25分 16時36分 16時46分
7 18時30分 18時40分 18時50分
上り
列車番号 南大夕張 遠幌 清水沢
2 7時41分 7時51分 8時00分
4 15時12分 15時21分 15時30分
6 17時57分 18時06分 18時15分

[]

1912
92371955
1956
 - 1987

19114461   - 7.6km21

19165217 

19187410 

19187614 

19294122 

1929461  - 9.6km

1938131020 

193914420  - 17.2km[1] - 

19401591 

19421781 

19452056 

19452091 

19462121 

194722116 [1]

195025425 

195025111 2

1953281225  - 

19563161 

19623761 

196944101 

196944101  - 

1973481215 

1973481216  - 

198762722  - 7.6km[1]

[]


 - 
駅名 駅間
キロ
累計
キロ
接続路線 備考 所在地
清水沢駅 - 0.0 日本国有鉄道:夕張線(後の石勝線夕張支線) 石勝線を継承した北海道旅客鉄道の駅としても2019年4月1日廃止 夕張市
新清水沢駅 - (0.4)   1947年1月16日廃止
遠幌駅 4.1 4.1[2]   1987年7月22日廃止
南大夕張駅 3.5 7.6[2] 下夕張森林鉄道(隣接する貯木場から) 1987年7月22日廃止
農場前駅 - (10.3)   1946年設置、1957年廃止
シューパロ湖駅 2.5 10.1   1962年設置、1969年10月1日廃止
明石町駅 3.5 13.6   1973年12月16日廃止
千年町駅 1.4 15.0   1973年12月16日廃止
大夕張駅 0.8 15.8   1973年12月16日廃止
大夕張炭山駅 1.4 17.2 主夕張森林鉄道(隣接する貯木場から) 1973年12月16日廃止

その他[編集]

戦後、北海道内の地方鉄道でもバス事業の兼業が進んだが、同線については三菱鉱業社内で検討の結果、同社美唄鉄道事務所が担当する事となった。

廃止後の状況[編集]

水没した旭沢橋梁(2002年)

1987沿452鹿



[4]200120071130[4]

201434鹿201112使8 (5) 

鹿

202096姿1,600[5][6]

[]

9600No. 4/SL
16/

SL9600No. 4沿200810

9600No. 3.7.8

611121 [4][7]

[]


  No.98  20164 ISBN 9784871124980

  No.96  201510 ISBN 9784871124966

5251 119773 

No. 2591971121971 

 2007 

RM LIBRARYNo. 251200482004pp. 104-107 

︿RM LIBRARY 472003ISBN 4777050025 

761987 

No. 128219623pp. 1, 9-14   11977 

2No. 145419635p. 86   11977 

4JTB1997ISBN 4-533-02857-8 

[]



(一)^ abcd381995867 

(二)^ abcd[]1987313doi:10.11501/12065304ISBN 978-4-924420-19-9 

(三)^ ab - 

(四)^ abc.  . 20201219

(五)^ 鹿  . . https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457728 20201219 

(六)^ WEB . NHK. (2020923). https://web.archive.org/web/20201028031521/https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nb1800317bc1e 20201219 

(七)^ .  . 20201219

関連項目[編集]

外部リンク[編集]